dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望で不妊治療中です。
アルバイトが夜のため、生活リズムが不安定です。
だいたい夕方から働き始め帰宅は日付が変わる前後、
その後夫のお弁当を作り朝方眠りについて9時頃起きます。
遅い時はゆっくり昼過ぎまで寝ます。
アルバイトがお休みの時は夫とともにま23時頃寝ます。
アルバイトが週の半分程度なので、だいぶ日によって起きる時間寝る時間にばらつきがあります。
睡眠時間的にはじゅうぶんとっていますが、
こういう場合は基礎体温は正確にはかれるのでしょうか?
計としたら、毎回時間が違っても起きたタイミングで良いのでしょうか。

A 回答 (1件)

4時間以上眠れば、有効なデータが取れるので、


毎回同じような時間帯に計れれば、まずまずだと思います。
昼過ぎとなると、ちょっと違ってきてしまう気がするので、
9時から12時までの間に計る、と決めて12時に目覚ましをセットするか、
9時に計る、と決めて、基礎体温を計ってから二度寝されてはどうでしょうか。
23時に寝たら、9時前に目覚めてしまう・・ということなら、
その日に限っては時刻にこだわらず、目覚めた時刻にしてOKだと思います。
私は、二度寝する意図はなかったのですが、体温計を口にくわえたまま、
また寝入ってしまうことがしばしばありましたw
いつの間にか体温計が口からポロリと落ちてしまって、あれ?何℃だったんだ?となるんですよね。
なので、アラームがなるまでは頑張って起きていて、
枕元に置いたメモ帳に数字をすぐにメモするようにしました。
その後、数日分まとめてグラフにすることが多かったです。

排卵検査薬を併用するなど工夫してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!