dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳になる子供がいます。体温計を嫌がります。
暴れて泣いて 歌も話も聞こえなくなるみたい。 
同じような悩みの方はどうしてましたか?
脇で計る方が正確みたいで
脇で計りたいのですが、

A 回答 (7件)

オモチャの体温計をぬいぐるみにさして、熱があるねー、と寝かしてあげようね!



と、体温計に対しての拒否反応を消してから抱っこ時に脇後ろ側からさしていましたね。
    • good
    • 1

いくら脇が正確でも泣いて暴れてるうちに体温が上がるので結局正確な体温は計れないと思いますよ。

耳で計る方がむしろ正確では?
    • good
    • 1

うちの子も大泣き大暴れで、検温するだけで親子共々汗だくでした。



うちの子が体温計を嫌がる理由は、電子音と、脇に挟んだ時に冷たいことでした。

電子音がならないタイプの物を購入して、
測る前に私が手などで体温計を温めてから、子供の脇に挟むと、だいぶ楽に測らせてくれるようになりました。

あと出来ることは、普段から親が楽しそうに体温を測ることでしょうか。

非接触タイプの体温計も持っていましたが、あまり正確ではなく、寝ている時に測ったり、だいたいの体温がわかればいい時だけ使っていました。
    • good
    • 0

耳ッピで測ってましたね。


だって、暴れまくる子供にわきに挟んでおいてねって言っても無駄でしょうから。
とにかく熱があるかどうかを測るのが先決なのでは?
    • good
    • 1

テレビやおもちゃに集中してる時に後ろから脇に差し込むのはどうですか?あと、キャラクターものの体温計もありますよね。

でも一般のものより計測時間が長めなのでじっとしていられないと不向きかも。
ちなみに耳で測る体温計は脇のものより低く計測されてしまい全然正確じゃなく、一度使ったっきりです…。
    • good
    • 0

耳っぴでした。

暴れるから。。。
    • good
    • 2

今の最新式のは当てなくてもおでこに近づけるだけでわかるものもありますよ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!