
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
サクサクというよりは一般的に言うところの”キビキビ”でしょうか。
基本的な走る、曲がる、止まるがしっかりしている車と同義ですね。
それは、操作に対するレスポンスが良いかということになります。
・ハンドル操作に対する動きのレスポンスがよいこと(色々なことが影響)
・アクセル操作に対するエンジンレスポンスがよいこと(電子制御スロットルの反応がよいこと)
・ブレーキ操作に対するストップレスポンスがよいこと(ブレーキの味付けの他、重量やタイヤも影響)
そのためには、
・車重が軽いこと
・ばね下が軽いこと(タイヤ、ホイールが軽い)
・よく動く足回り、無意味なぶり返しのないそこそこの硬さ
・オーバーハングが短い(ハンドル操作に対する慣性小さめ)
・タイヤのグリップがいいこと
あたりが重要ですね。
アンダーパワーな国産車でぱっと思いつく車は、
スイフトスポーツ、ロードスター、RX-8あたりです。
どうしてもスポーツ色の強い車になりますが、生活車は乗り心地や燃費等を優先するため、何かしらがスポイル(犠牲)になります。
もう少し生活車よりでもよければ、通常のスイフトやスプラッシュ、インプレッサ、アクセラあたりは基本がしっかりした車だと思います。
輸入車ならスポーツ系でなくとも、基本的な走る、曲がる、止まるがしっかりした車は色々ありますね。ゴルフなどはお手本的な車だと思います。
No.3
- 回答日時:
実際に運転した範囲では、スバルサンバートラックのスーパーチャージャー搭載のオートマチック仕様車が、「サクサク」動く類と言えます。
スタートから80キロ/時でもスムーズに、軽快に加速します。
また、マニュアル変速車は、スーパーローに加えて、前進5速のFRで、回頭性も抜群で、ツーシーターで、周囲への視野も十分です。とくに急坂での旋回バックも、後輪の空転が予想されそうな場合、シフトノブの「4WD」ボタンをプッシュするだけで「2駆←→4駆」を切り替えられるのでストレスが全くありません。
残念ながら、両車とも最高速度を試す場面はありませんでした。
軽トラなので、カーチェースは絶対にできないと思いますが、ラダーフレームは同種他車には存在しません。
フルにスーパーチャージャーを働かせると、燃費は10キロ/リットルちょっとまで下がります。
対向車の少ないダートや草はら道では、圧倒的な操縦感を味わえます。舗装道路では、普通車に全く引けを取りません。
新車販売は、本年3月で終了してしまいました。
>出だしの反応の良さや、
>小回りの効きの良さや、
>スムーズな運転などが可能、
>またはアクセルを少し踏むだけでよく進む車、…
こんな夢みたいな車はスバルサンバートラックスーパーチャージャー(24年3月まで)だけです。少数がデーラーの台車などに使われています。
現行車は、ダイハツのOEM車であり、全くの作業車です。
No.2
- 回答日時:
質問者さんの言葉からすると「機敏な動きをする車両」という感じですね。
背高系が全盛になる前の軽ターボ車、ですかね…。出だしの反応のよさやアクセルを少し踏むだけでよく進む車というのは、たいがいスロットル系にチューンがしてあります。俗に言う「非線形スロットル」というやつです。車重は基本性能が同じなら軽いほうが勝ちです。
No.1
- 回答日時:
車重が軽くてばねが硬めだとサクサク動くように感じると思います。
アクセルを軽く踏むと良く進む件については最近の車は燃費重視であえてアクセルの反応を悪くしている場合もあります(スイッチで切り替えが出来るのもありますが)のでその対策品(アクセルの反応を良くする)をつけるというのもアリだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
JOBD→OBD2へプログラム変更
-
総排気量
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
ライトをオートのままで大丈夫?
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
スマートキーシステムについて
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
スタックしたときに片輪が回ら...
-
フロントガラスの油膜
-
車の維持費について教えてくだ...
-
フェアレディZ33って速いですか?
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
鳥の糞?それともイタズラ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報