
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 今フランスの大学におります。
> フランス語もままならないなか、
> 講義を受けている
それは難儀ですね.実験化学講座もその大学の蔵書にはないでしょうね.
ガラス転移温度や融点の測定は,昇温速度,降温速度に依存します.
私自身は,熱分析が専門ではないので,生半可な知識でしか申し上げられませんが,新実験化学講座を拾い読みしてみますと,次の2点の原因があるようです.
(1) 試料との熱のやり取りに遅れがある.
試料やレファレンスの温度を測定するとは言いながら,試料そのものやレファレンスそのものの温度は測定しておらず,セルが乗っているホルダーの温度を測っています.
プログラムされた温度の変化速度が速いと,測定された温度と実際の試料の温度との差が大きくならざるを得ません.
このため,
「本当ならば,97℃から高分子鎖のミクロブラウン運動の凍結が解除され始める」
としても,実際には,高速で昇温すると,105℃まで揚げないと試料は97℃にならない.
昇温速度が遅いと,試料とセルホルダーとの温度差が小さいので,100℃でも試料が97℃になる.
などということがあるようです.
この意味では,融点も昇温速度に依存します.実際,新実験化学講座には,融点の昇温速度依存性のグラフが乗っていました.
実は,私は,こちらの方しか考えていませんでした.
しかし,ちょいと勉強すると・・・
(2) ガラス転移現象は速度過程だから,ガラス転移の温度は昇温速度に依存する
という記述がありました.
ごめんなさい.
これについては,今は,まだ,ご説明できません.
この後,すぐに用事があるので,今日はここまででご容赦ください.
お忙しい中どうもありがとうございます。 (1)なるほどです。 (2)ガラス転移現象は速度過程だから,ガラス転移の温度は昇温速度に依存する ---->日本語でも難しいですね。
こちらでもちょっと調べてみます。 引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。本当に助かります!!
No.1
- 回答日時:
回答ではありません.
分析手法を特定してください.
おそらく,DSCだとは思いますが…
ご質問の後半,
「冷却の速度を上げると 上がり、
加熱速度を下げると 下がる」
これで間違いありませんか?
ご確認願います.
もうひとつ.
「講義で~習いました」とおっしゃっているところから考えて,大学生ですね.
すると,図書館ありますね.
図書館には,たぶん,日本化学会が編集して丸善から発刊されている「実験化学講座」があるとおもいます.
それを参照されましたか?
ついでにもう一つ.
講義の中で,「ガラス転移温度に限らず,融点も,見かけは,昇温速度や降温速度に依存する」とかいう話は,ありませんでしたか?
丁寧なご指摘ありがとうございます。急いで書いてしまったもので。
測定方法は ご指摘通り DSCです。
最後の部分は 加熱速度を下げると 下がるではなく 冷却速度を下げると 下がる です。
そして、学生は学生ですが、今フランスの大学におります。フランス語もままならないなか、講義を受けているためほかの講義の予習復習も猫の手を借りたいくらいです。
自分で調べても手掛かりがなく、こちらに投稿した次第です。
Tfは 加熱速度や冷却速度には依存しない と習いました。
どうか教えて頂けないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高温を維持するエネルギー 3 2022/12/16 12:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 工学 加熱炉なかの圧力関して質問します、 今加熱炉の温度を1000℃くらいまで上げた後にヒーター(ヒーター 3 2022/05/26 09:50
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 物理学 物理の質問です。解答方法と解答を教えていただきたいです。 1 2022/10/04 16:41
- その他(自然科学) 比熱実験 時間短縮方法 3 2022/07/13 09:46
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを使ってゲームを...
-
GPUの温度がアイドル時に80度
-
何で食塩だけ溶ける量が増えな...
-
電気毛布の壊れ方 3年ほど前に...
-
防火ダンパー温度ヒューズ72℃...
-
水溶性の引火性液体を水に溶か...
-
困ってます><クエン酸を溶かす...
-
ロウ付けの失敗
-
塩を水に早く溶かす方法を教え...
-
ガソリン、軽油、灯油の違い
-
結晶化温度とガラス転移点て関...
-
繊維の燃焼
-
スプレー缶は水に濡れても大丈...
-
プラスッチックボトルの湯煎(6...
-
活性化エネルギーと活性化自由...
-
クエン酸について
-
火の温度ってどのくらい?
-
重油の流動点5℃以下とはどうい...
-
水に食塩を加えた場合と、エタ...
-
焼結助剤について
おすすめ情報