
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
洗ったりするときに手を切る恐れがあるから、基本使わないほうが
いいと思ってます。
人んちに行ったとき、「これ、高級なのよ」と出されたグラスの縁が
欠けていて、飲むときは、まあ気をつけて使いましたけど、
結局それを洗っているときに、ご本人(そのうちの奥さん)が手を
切ってました。
家族みんなから、早く捨てろって言われてましたね。結構高いものだった
らしく、捨てるのが惜しいって言ってましたけど、やっぱり危険だわ。
でも、欠け方によっては、日常用なら使い続けます。
例えば、用途が限定された食器ですね。
子供用の食器で(実は危なくない箇所が欠けてます)、まだしばらく
この形のものが必要だけど、買い換えるのはいやだなっていうもの。
手鏡は、う~ん、迷信というか気持ちの問題かもしれないけど、
割れた鏡は縁起が悪いとか言いますよね。
頂き物だったら一応残しておくけど、使わないかな。
自分で買ったものだったら、処分して買い換えます。
ありがとうございます
自分もいくら高いといっても、ガラス製のものだったりは、少し欠けただけでも捨てますね。 危険ですから ただお皿とか微妙な欠け方して、まず安全なのですが、見た目てきになんか良くないと料理もする気がなくなるんですよね。
そこが微妙なんですよね
手鏡は皆さん同じ、処分するということですか。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
食器に関しては基本欠けたりヒビが入ったら捨てます。
お客さんに出さないまでも危ないですし・・
ただ一つだけ少し欠けていても使っているお皿があります。
ネットで買ったもので値段は2000円のパン皿です。
すごく気にいっていて同じものはもう手に入らないので。
欠けた部分を指でさわっても怪我することはない程度です。
鏡は捨てますね。
どんなに高級で思い入れがあっても。
No.3
- 回答日時:
高級茶碗であれば、金継ぎという方法で修復させますが・・・
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=3&cp=0&gs_i …
安い物に金をかけて修復するか?
と言われればほとんどの人が、我慢して使い続けるか、
捨てて新しい物にするでしょう。
エポキシパテで修復すれば安全に使い続けることは可能だと思います。
手間はかかるかも知れませんが綺麗に補修することも可能だと思います。
グラスなどであれば、研磨をかけて補修することも出来ます。
愛着がある物であれば補修して使いますし、
愛着のない物であれば新しい物に買い換えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- iPhone(アイフォーン) キャリア版iphoneはなんで値段が高いですか? 4 2022/09/12 23:14
- 格安スマホ・SIMフリースマホ オススメのスマホを教えてください 4 2022/07/28 13:32
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- その他(ニュース・時事問題) はじめてのウーバーイーツ 3 2023/07/29 19:22
- au(KDDI) 昨日 ヤマダ電機でスマホトクするプログラムを使ってauの端末だけ購入しようとしたら分割の審査に落ちま 2 2023/05/06 02:54
- ヤフオク! なぜヤフオクやpaypayフリマってクズが大半なのに、売り上げも遅いわ、キャンセルもできないの? 2 2022/04/06 00:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのギガホーダイプランを契約したいのですが 大手3キャリアのどこがいいでしょうか? 格安スマホで 4 2022/08/31 19:56
- 介護 介護はカンタキか普通の在宅介護か? 3 2022/10/23 02:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
洗った食器がくさい
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
自分の使った皿しか洗わない
-
会席料理の「小鉢」「台の物」...
-
鉛が入ってない食器
-
食洗機に、なんでも入れて洗っ...
-
オートロックのマンションで出...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
ホテル バイキングのあとの食器
-
お皿とお皿が重なって取れなく...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
まな板ってどこで削ってくれま...
-
食器用洗剤を飲んでしまったか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
鉛が入ってない食器
-
100円均一の食器の安全性は?
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
耐熱ガラス食器コレールの絵付...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
肉魚を切った後のまな板・包丁...
おすすめ情報