dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アフラックのがん保険2種類契約しています。1件は昭和60年に加入した古いものでがんと診断されても給付金はなく死亡時のみににもらえるもの、もう一つは保険料は約2倍でがん診断時に死亡時と同額の給付金が出るものです。いずれかを中途解約するとしたら、やはり前者がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

単純に保障の内容だけで選ぶなら、前者を解約となるのでしょうが、実際には色々な条件があります。



私もほ昭和50年台に加入したアフラックの「新がん保険」に加入しています。
その後、アフラックから契約を見直しの勧めが何度も来ていますが、そのままにしてあります。

確かに新しいがん保険と比べると保障内容は悪いのですが(ただし、No.3の方が書かれているように入院給付金はありますよ)、この「新がん保険」最初の契約時の年齢に応じた保険料がずっと継続されています。20代で加入したので、とても安い保険料(月数百円)しか払っていません(これもあって、契約の見直しを拒否しています)。

足らない保障部分は、他の医療保険でカバーしているので、特に問題ないと思っています。

2つの保険の保険料や他に入っている保険の有無、保障内容まで考えて解約する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、保険料が安いことが古い契約の最大のメリットだと思います。今同じような商品に新規加入する場合、年齢からして数千円の保険料を毎月負担することになります。
絶対がんにならないとの確信があれば即解約ということでしょうが、とりあえずは解約返戻金の照会をして結論を出すつもりです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/16 15:29

FPです。



内容に誤解があるようです。
アフラックのがん保険には、死亡時だけに保険金がでる……
という保険はありません。
診断給付金がない保険は、「新がん保険」という古い保険ならば、
診断給付金がなく、入院給付金のみというものがあります。

また、がん診断給付金と死亡保険金が同額という保険もないと思います。
診断給付金が100万円、死亡保険金が150万円という保険ならあります。
これも、入院給付金があります。

なので、まずは、内容を正確に把握してから、どうするかを考えてください。
解約は、いつでもできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

商品内容の記述が不正確でした。ご指摘通り入院給付がいずれもついていました。
保険料が安いが診断給付金がないものと、保険料が高いが診断給付金があるもののいずれを残すべきかということになりますが、よく考えてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/16 15:21

毎年、9~10月ごろに年末調整のための控除証明と一緒にご契約内容現状のお知らせが届いていはずです。


その最後のページに解約返戻金額が記載されています。それで比較されて有利と思われる方を選ばれたらどうでしょう。
または、ホームページでも登録してあれば確認することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

団体扱いの為だと思いますが、この契約について契約以降控除証明が送られてきた記憶がありませんのでホームページで調べてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/15 16:30

もちろん、そうなります。


今は「ガン」は早期発見すれば完治する可能性の高い病気です。
そうなると、問題は入院・手術・治療費。
診断時に給付金が出れば、それをまかなえますから・・・
死んだ後にもらえるのは、普通の生命保険で十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/15 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!