
昨年、大学受験に失敗し
予備校に通っている者です。
今まで、来春の合格を信じて精一杯勉強してきました。
しかし、成績が伸び悩み難関学部を目指していることもあって(進路を変えてまで浪人生活を終えようとは思いません)
このままでは二浪するのではないか…
という不安で頭が一杯で夜も眠れません。
この一週間、かろうじて予備校には通っていますが
家では勉強に身が入らずにいます。
今週は模試があるのに、とか
今頃他の受験生が勉強しているのに、と思うと
ますますやる気が減退する有り様です。
そんな姿を応援してくれていた母に見られ叱責されて
死にたくなりました。
今はただ泣いています。
こんな駄目な私はどうしたらよいでしょうか。
精神科に行く、などの解決手段や
浪人経験者の方からのご意見など
教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は大学の浪人経験はありませんが、似たような経験が幾度もあります。
今もそういう感じかもしれません。
だから、どれだけ辛いかは察するに余りあります。
しかし
これは私自身に対しても掛けたい言葉なのですが
「成せば成る」
ということです。
私はあなた自身ではありませんので、あなたの本当の気持ちを知ることはできませんから、私のことを書きますね。
勉強の場合は顕著ですが、仕事にしても何にしても、大体のことって努力でカバーできますよね。
生まれ持った素質の部分もありますが、それを越える努力をすればそれなりに結果は出るはず。
そしてどのくらいの努力をすれば目標に到達できるか、大体の分量は自分でわかっているはずです。
ではどうしてそこを目指すのが不安なのか。逃げたくなるのか。
それは、そこまでの努力をしても、果たして本当に到達できるのかわからないからではないでしょうか。
努力しなければ当然辿りつけませんが、努力をして、苦しんで、なおかつ辿りつけないことを真に恐れているんですよね。
そうなってしまったときに、今の努力が全部なかったことになってしまうのではないか…
自分はその時どうなってしまうのか…
質問者さんや私の未来がどうなるかなんて、当然私にはわかりません。
けれど、人間はいつかどうせ死ぬのです。
後悔がないように生きた方が良いのではないでしょうか。
もし結果が伴わなくても…やるだけのことをやったならば、それが自分の運命だと受け入れられると思います。
質問者さんはまだお若いですからそういう経験がないかもしれませんが、私はそうやって極限まで頑張って天命を待つ…みたいに行動した時、それほど悪い結果になったことはありません。
むしろ、自分の実力が伴っていると勘違いして、そこそこの努力で適当にやって「これで大丈夫でしょ」と思った時には、思いがけず悪い結果になることがよくあります。
お辛いでしょうが、良くも悪くも未来の事は誰にもわかりません。
頑張って下さい。
それしか言えません。
ただ、もし脳の成分に変化が起きているせいで今の状態になっているのであれば、病院にかかることで解決できる可能性もあります。
私も鬱病で心療内科にかかったのですが、軽い薬を出して頂いたらすぐに良くなった経験があるので。
私の場合は精神科ではなく心療内科でしたが、お近くにあれば一度行ってみると良いかもしれません。
陳腐な言葉ですが、明けない夜はないし、冬の後には必ず春が来るし、辛い時期の後は何か良いことがあるものですよ。
良いことを呼ぶためにできるだけ辛いことを経験しようと思えば…頑張れるかも…
私の抱いていた不安の理由がまさにこのような事でしたので、
驚くとともに励ましのお言葉が身にしみいるようでした。
親身に答えて下さりとても感謝しています。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
『夜も眠れません。
』なら勿怪の幸い、勉強なさい。予備校なんて行かなくとも夜の自分での勉強に優るものはない。寝なっくったって死にゃあしない。大学に受かってから思う存分寝なさい。『今頃他の受験生が勉強している』 これはある時期(高校低学年期)には大切ですが、自分で“尻に火がついている”と分っているものには害です。私が京都の大学を受験した時、同じ予備校で宿を取ってもらったら同じ予備校の生徒ばかり。予備校が用意してくれた『勉強部屋』から出て行って寝る“勇気”のある奴は誰もいなかった。結局朝の4時頃(試験当日だ!)になってみんなで電気を消した。でも幸いにも?本番で問題用紙に向かって眠気なんて起きるほど私には“度胸”はなかったです。小心者は詰まっていた鼻まで通った!
『精神科に行く』って何をバカなことを考えているのか。それで病名もらってリタイアする? まぁ、それも“言い訳”にはなるでしょうが、社会からはオチコボレます。ご勝手に。あるマラソンの選手に聞いたのですが、走っている間に「あの監督車が轢いてくれればもう走らなくてすむのだが」と考えているそうです。貴君もその状態でしょう。
No.3
- 回答日時:
数3数A数B数C、物2、政経、現代文、漢文をすべて独学で勉強し国立大学に受かりました。
高校では、数1数2、英語、化学は履修していました。
塾や予備校にはお世話になっておりません。ムダに高額だし、高校レベルの内容では塾等は必要ないと思いますけど。
やるべきことは、
・弱点の洗い出し、計画の立案、対策の実施、効果のチェックという、PDCAをループする。
・日ごろの勉強の中でムダなことはないか調べて、事業仕分けする。
・予備校に頼り過ぎない。試験を受けるのは自分であることを自覚する。
・勉強は科学である。脳の機能や特徴を利用する。
・復習のサイクルと回数は適正か確認し修正する。
・自分の頭で考えるクセをつける。分からなくても自分なりの答えを絞り出してから解答を見る。
・数学で使用する公式は、すべて自力で証明できるようにしておく。公式証明は問題10問解いたことに相当する。
・考えの筋道を明確にした解答づくりを行い、間違いを地道に潰す。
・夜遅くまで勉強しない。寝る前に暗記系の勉強をする。0時には就寝し、7時には起きる。
・勉強中にスマホをいじらない。メール等も控える。最低120分は集中し休憩を必ず取る。
・バイトをする。時間的な余裕を意識から遠ざけると、短時間に集中して勉強せざるを得なくなる。勉強効率の上昇が期待できる。しかし、これは判定Aを取ってから実施する。
・勉強にネットを導入し分からないことを検索する。しかし、誘惑に負け勉強から脱線するならネットを封印する。
・テレビを封印しない。身近な事象に学んだことを適用してみる。
・精神のリフレッシュのため、週1日は勉強しない日を作る。
これだけのことを行ったら、私の場合、数か月で判定Eから判定Aになりました。
No.2
- 回答日時:
長い期間頑張り続けるというのは大変なことですよね。
特に浪人は、遊んでしまう人もたくさんいると思います。
私も、国公立医学部を目指して1年間浪人してました。
元の性格が能天気だからか、二浪への不安などはなかったですが、
合格できる自信もなかったので、とにかく勉強が嫌で仕方なかったです。
受験が終わって大学生になった自分の姿がどうしても想像できなくて、大学生になれないんじゃないかと思ったこともあります。
でも、人生どうにかなるものですよ。
学部を変える気がないということは、第一志望に受からない限り浪人はするということですよね?
二浪を心配して今不安になるより、とりあえず参考書や単語帳をぼんやり眺めてみるだけでもしてみたらどうでしょうか。
気が紛れるかもしれないし、ふとやる気になるかもしれない。
上手くいくことを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 二浪の時期を乗り越える術や、ポイントを教えて下さい。 子供の話になります。それなりの進学高校ではあり 2 2023/03/22 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
- その他(社会・学校・職場) 高3で英検四九です。 通信に通っていて中学は病気で行けてませんでした。 今はバイトして学校週三で通っ 1 2022/05/24 14:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近よくLINEが来るクラスの男...
-
好きな男子と勉強することにな...
-
なんで一流企業って気持ち悪い...
-
浪人が決定しました…別れるべき?
-
励まし方。(男性の方、お願いし...
-
付き合っている彼女に体目当て...
-
学生時代が楽しくなかったけど...
-
履歴書の内容を勝手に…
-
浪人生の異性の友達がいます 現...
-
【恋愛】 大学4年生の彼氏がい...
-
浪人きついのは、現役時代は文...
-
初めまして、ご覧頂きありがと...
-
私には、1ヶ月付き合っていた彼...
-
予備校(塾)で一目惚れした人...
-
6人のグループがあったとして、...
-
彼氏が浪人になってしまいまし...
-
田舎でのんびり暮らしたい。大...
-
半年前に起きたことをまだ引き...
-
今まで一度も勉強したことがあ...
-
高学歴の夫と低学歴の妻
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生時代が楽しくなかったけど...
-
なんで一流企業って気持ち悪い...
-
いつも何も学んでこなかったつ...
-
好きな男子と勉強することにな...
-
最近よくLINEが来るクラスの男...
-
予備校(塾)で一目惚れした人...
-
退部届を出すのですが、うまく...
-
彼氏が浪人しています。 この前...
-
浪人生の異性の友達がいます 現...
-
恋愛相談のってください! 私は...
-
浪人が決定しました…別れるべき?
-
やっぱり浪人がは息抜きでも風...
-
学歴を褒められた時のうまいか...
-
今好きな人がいます。 先月迄職...
-
履歴書の内容を勝手に…
-
好きだけど、受験が大事。
-
薬剤師国家試験に不合格になり...
-
最近受験を理由に振られました...
-
彼氏が浪人になってしまいまし...
-
クラスの雰囲気が真面目すぎる...
おすすめ情報