重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして、ご覧頂きありがとうございます。
長文にはなってしまうのですが一言でも何かアドバイスを頂けたらとても嬉しいです。

現在高校2年生の者です。
先日、中間期末一体型の定期考査が終わったのですが中学生の頃からの弱すぎるメンタルのせいで1ヶ月程前から定期考査に向けて計画通りに勉強していた筈なのに焦りが先走り不安でご飯も喉を通らない、夜も24時にはベッドに入ったのに3時くらいまで寝付けない、勉強している夢を見てしまう…など挙げたらキリが無いくらいとても辛かったです。
特に親が勉強について厳しいだとか周りからの圧力があるとか全然そんな事はありません。
寧ろやらなかったら困るのは自分自身だから特に成績について言われたりもしないし勉強しなさいと言われたこともありません。
なのにここまで自分のことを自分自身で追い詰めてしまう原因は何だと思いますか…?
また、これを改善するにはどうすれば良いのでしょうか?
アドバイスの方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

周りに言われたわけでもなく、ここまで自分を追い込めるのはある意味すごい!俗に言うストイックなんですね。

ただ少し自分自身で疲れてしまっているとのことで…

では、主さんは何のために勉強されてるのですか?計画までされて実践して思った結果は出ましたか?ここを整理してみては如何でしょうか?そして出た答えが、今の気持ちを追ってでも得た方が良いものだったかです。

その次に、ここまでの気持ちにならなくても改善できる部分は無いのか?と考えてみてください。

とっても頑張り屋さんの主さんですが、たまには自分を労るのも大事ですよ♪今しかできない事も楽しんでくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂き、ありがとうございました!
今日テストの結果が帰ってきたのですが頑張った甲斐もありそこそこ満足のいく結果でした。
改めて自分自身を見直して、少しずつ改善出来るよう頑張ってみようと思います…!

お礼日時:2020/07/31 21:50

おそらく真面目なんだと思います。



真面目は悪いことでは全くないのですが、追い込んでいると自覚があるなら少し気楽にいきましょうよ。

頑張り過ぎない努力を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え頂き、ありがとうございました!
おっしゃる通り頑張り過ぎず、詰め過ぎず適度な努力を続けていこうと思います…!

お礼日時:2020/07/31 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!