
築10年の中古マンションを購入し、現在、リフォーム検討中です。
12畳ほどのフリースペースに間仕切り(壁)を立てて、子供部屋2つを作るつもりなのですが、このスペースの中央にガスの温水床暖房が設置されています。現在も床暖房はほとんど使わないので、この床暖房を使うつもりはなく、不動産屋からも間仕切りをつけるなら、床暖房は使えないと聞いております。
この場合、間仕切り(壁)をつける場合のリフォームの仕方として、これまでの複数のリフォーム業者の回答では、以下の方法があるようです。
(1)床暖房はそのまま。配管を傷つけないよう、くぎ打ちに気をつけてもらって、間仕切りをつける。
(2)床暖房の配管から水をぬいて、上に間仕切りをつける。
(3)床暖房を撤去。この場合、フローリングを下地から張替え
ガス会社に電話で問い合わせたところ、(2)(3)の方法なら、大丈夫とのことですが、あるリフォーム会社は、「(2)だと、間仕切り(壁)の下に補強の台がつけられないので、床にきしみが発生するだろう、(3)の方法を勧める」とのことです。
フローリングを下地から張替となると、かなり費用がかかりますし、フローリング自体まだきれいなので、(3)の方法にするべきか否か、考えてしまいます。床のきしみもどの程度なのか、見当もつかないし。。。
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)でした。
うちは床暖房は外さず、間仕切りをつけてもらいました。大工さんが気をつけて作ってくれました。
しっかりしてきしみませんけど・・壁って感じで、元の部屋と同じタイプの木の幅木をつけて壁紙を貼ってあります。
その時、水抜きはしなかったようです・・・古いタイプで自然に水がなくなるから大丈夫だったようです。
その後、床をはがしてフローリングを張り替えました。間仕切りの周りがきしむのではなく、その他の所できしみが生じてきたからです。その時は間仕切りはそのままにして、床を張り替えました。床の張り替え時に床下の床暖房のパイプを外してもらおうと思ったのですが、床をまるまるはがすと、その下に格子状に木がはりめぐらされていて、パイプはその下にあったので、外すのはスケルトンにしないとダメだったようです。で、パイプはそのままにして、下地とフローリングの張り替えをしました。パイプに接続する給湯機は外しました。
建物により違うと思いますが、下地から張り替えても、パイプは簡単に外せないようです。
水が入っているようなら、水抜きをして、そのまま間仕切りをつけてもらったらよいと思います。
もし、フローリングを張り替えるなら、電気床暖房にしたらよいですよ。電気が簡単です。
ガスの温水床暖房はいつまでも使えるものではなく、外の給湯機も交換しなければならないし、また、パイプ劣化が進むと水漏れの原因になると言われました。
実体験に基づいたお話、大変参考になりました。
下地をとっても、パイプが簡単に外せないとは知りませんでした。難しそうですね。
業者さんの話だと、間仕切りの下に補強の台(それが、パイプの下までいっている必要があるらしいです)を置くため、パイプを外す必要があるようですが、補強の台を置かなくても、大丈夫そうですね。大工さんの腕次第といところもあるのかもしれませんが。
ガス床暖房対応の給湯器高いですよね。電気床暖房も検討します。

No.4
- 回答日時:
NO3です。
補足です。独立した部屋にすると、消防点検の時に、部屋に消防の感知器がないので設置しなければなりません。
ウチはたまたま天井のダウンライトの穴から配線できましたが、もし、天井の中から配線できなければ露出になります。同じ事がTV、コンセントなどにも言えると思います。間仕切りを作る際はこれらを考えて、工事を一度にする方がよいです。
壁を作るよりずっと高額になりますが、立派な可動扉をつけて間仕切りをするという方法もあるかと思います。リフォームで可動扉をつけて間仕切りした部屋を見ましたが、よさそうでした。床にレールをつけるみたいです。
ありがとうございました。
業者さんと相談して、感知器の増設、コンセントの増設等、おねがいしました。
可動扉にしようかとも思いましたが、音の漏れなど気になりそうでしたので、結局、固定にしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- リフォーム・リノベーション 床暖房のフローリング浮きの対処法 2 2022/05/20 09:12
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- リフォーム・リノベーション 床暖房のお家のフローリングがインチキ臭くて好きではありませんが、床の張り替えもお金かかりそうですし、 5 2022/06/11 21:22
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- 会社・職場 この時期に床暖房をつけて仕事をしてます。気持ち悪くなります。 体調もおかしくなります。 でも、リウマ 5 2023/06/23 18:14
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター サーキュレーターの向きについて教えてください。暖房時は天井に向けて、冷房時は床に水平に壁に向けるそう 7 2022/07/02 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
単水栓からお湯を出したい
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
宜しくお願いします。93坪ある...
-
水道管の工事中にお風呂や洗濯...
-
エコキュートタンクの汚れ?赤...
-
お風呂の自動湯張りが時間が掛...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
灯油ボイラーの配管の工事費用は?
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
男の子はいくつまでお母さんと...
-
水栓にクレ5-56
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
白いテフロンシールテープはガ...
-
水道管の太さが途中で変化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
単水栓からお湯を出したい
-
テストポンプで検査したが・・...
-
エコキュート導入でガス床暖房...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
2階のトイレの配管について
-
マンション専有部の給排水管交...
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
-
ユニットバスの洗面台のコーキング
-
建物 排水管 ケイプラ管について
-
追い焚きの一口循環口について
-
ガス給湯器について
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
古い家です。ガス管は取り替え...
-
洗面台の排水管について
-
エコキュートのヒートポンプの...
-
給排水管…について
おすすめ情報