
車の購入に合わせて、スタッドレスタイヤ+アルミを探しています。
全国量販店(黄色い・・)の地元店にいってみたら
155/65R14
の4本セットがBS GZ だと7万以上+バランス4200円
に対して、通販店(とりあえず某オークションで探したら)
12年製造4本セットが送料無料+バランスで5万を切っていました。
軽く3万近くも差があります。
これって通販業者が異常に安い?それとも某量販店が異常に高い?
(ようはどちらが適正価格?)
これって人件費レベルの差でないような気がします。
何か、とんでもない落とし穴があるんでしょうか?
キズ付ホイールとか???
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤだけでしたらネット通販に値段で適うものはないでしょう。
同じタイヤでも3割程度安いのは当たり前な感じで販売されています。
問題はホイールで、こちらはタイヤほどにネット通販が幅を利かせていません。あまり売れないのですね。
こういうモノには、安かろう悪かろう理論が働きます。同じように見えるデザインのものでも耐ショック性能で雲泥の差があるような粗悪軽量ホイールが売られていることがあります。お気をつけください。
あとスタッドレスなら、やはりBSが一番信用できると思います。5cm 10cm が事故を未然に防ぐか加害者になるかの境目になることも少なく無いのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
他の回答にある様に人件費や土地代によって価格がという事もありますが、安い一番の理由は仕入れ価格の違いです。
タイヤやホイールに限らず、ある程度の数を購入する場合には問屋を通さずに購入する事が可能です、メーカーからの直接であったり1次問屋からの購入で安く購入する事が出来ます、もちろん返品は出来ませんし支払いサイドは現金に近いことが多いです、この様に仕入れて安く売る場合もあります。
色々なパターンで安く売っている場合がありますが、ほとんどがこのパターンだと思います。
>通販業者が異常に安い?それとも某量販店が異常に高い?
仕切値からの販売価格と言う部分では、販売店の方が安と思います。
No.6
- 回答日時:
どちらも適正と言えば適正なんですよ。
要は、仕入れ価格がも違えば経費も違うから値段が変わるって事なんです。
例えば、量販店だと店を構えている以上絶えず商品を在庫しておく必要があるので、メーカーの通常出荷価格で仕入れる事になります。
また、店舗も消費者の多い地域に構えますから、土地代もそれなりに高い場所になるので、経費も高くなるのです。
対して、通信販売の場合、極端な話、客らの注文を受けてから仕入れても支障が無いので在庫として持つのは、メーカーが在庫過剰になって処分価格で出荷してくれる時の分だけなので、仕入額で2割以上の差が簡単に付きます。
また、在庫している倉庫やタイヤとホイールを組み立てる工場も僻地で構わないので土地代も安く付きますから、経費も安くなります。
つまり、これが価格に差のでるカラクリで、通販店で安売りされるタイヤは、主にメーカーでの長期在庫品なのです。
No.5
- 回答日時:
タイヤが違うでしょう、特にBSは価格が高いです、一方安売り店は東南アジア製のホイルとタイヤと言う場合があります、タイヤだけでもBSの方が3倍くらい価格差があるものさえあります。
ただ東南アジアや韓国製のスタッドレスは1年限り3年目に位はノーマルタイヤと大差ないくらいの制動距離になるそうです
No.4
- 回答日時:
私もアルミホイールとかタイヤ安いのでネット通販利用してます。
写真を見て決めるのですがたまに見落としのキズとかもありますね まぁ中古品ですから個人の主観ですけど、店舗を持たず経費を掛けないで営業しているからだと思います。販売者の顔を見ないで商品の写真のみなので、信頼できる相手との取引きを!No.3
- 回答日時:
安く売るにはワケがあるから安いのです(当たり前のことです)
タイヤは同じタイヤでもランクがあります。
安心を選ぶのなら「タイヤ公正取引協議会会員店」のAランク商品を選びましょう。
有名ショップのほとんどは「タイヤ公正取引協議会会員店」です。
このような組織があるということは悪質業者が多いという裏付けにもなります。
「タイヤ公正取引協議会」について詳しく知りたければこちらをどうぞ
http://www.tftc.gr.jp/
http://www.tftc.gr.jp/kiyaku/kiyaku/about/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 家電量販店、特にエディオンについて詳しい方教え手下さい。 2 2023/02/12 10:19
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) エアコンの価格 通販が店舗価格より大幅に安いですが、大丈夫ですか? 7 2022/10/31 23:30
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ファンジンよもぎ蒸しセットの電気コンロの異音 1 2022/05/28 01:25
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダー「DBR-UT109」「DBR-T101」の違いは何でしょうか。 2 2022/08/26 03:39
- Amazon Amazonでもマーケットプレイスだと送料詐欺が多いそうです。 1 2023/02/07 21:48
- 国産車 マツダ地獄の、救世主はこれだ。 トヨタ ヤリスのOEMとなるMAZDA2 HYBRID 過去 マツダ 5 2022/08/06 07:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
たまに道路にタイヤの跡がつい...
-
トラック型高所作業車について...
-
〔夏タイヤ〕ピレリか?ハンコ...
-
タイヤマルゼンとfujiどちらが...
-
冬タイヤを買うのはいつがベス...
-
2歳後半〜3歳くらいになって...
-
タイヤが転がった距離の謎
-
スタッドレス
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
冬タイヤ購入について
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
パートタイム4WDについて教えて...
-
タイヤの10分山
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
日産のy30グロリアワゴンに乗っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トラック型高所作業車について...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤの製造年月 ケンダの19イ...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
〔夏タイヤ〕ピレリか?ハンコ...
-
タイヤサイズで悩んでます 195/...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
扁平の反対語、対義語は何ですか?
-
扁平率によるタイヤの値段の違...
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
タイヤの有効半径
-
タイヤでジオランダーg98の225 ...
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
タイヤマルゼンとfujiどちらが...
おすすめ情報