
マンションの和室の天井照明ですが、もともと天井には「角形引掛シーリング」が付いていました。
で、入居時、円形のインバータ照明を付けたのですが、最後に本体カバーを上方へ押して「パチン」とはめ込むだけのタイプのものでした。
で、ランプ取替えなどの際このカバーを取り外す方法ですが、カバーに貼り付けてあるシールに書かれている説明によれば、カバーを右方向(床から見て時計回り)に回すとスライドしたような格好でスンナリ外れることになっています。確かにそのとおりでした。
ところで、外す場合、カバーを左方向(床から見て反時計回り)に回しても問題はないのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
我が家のはカバーを回してもシーリングまでには力が加わらない様な構造なので、気にせず左右に回していますが、
カバーを回した力が本体に加わり、シーリングから外れる方向に力が加わる様な構造ならば、やめておいた方がよいですね。落っこちたりしたらたいへんなことになります。
ひょっとしたら、照明器具がそういう構造なので、時計回りに回すということが書かれているのかも知れませんね。
ご参考に。
早速のご回答ありがとうございます。
そうそう、今回取り外す際、最初は所定通り右に回すも外れなかったため左方向にエイやっと回したところ、本体共々外れて、危うく畳上に落下しそうになりましたが、すんでのところでキャッチしました。本体を再度角形引掛シーリングに取り付け、今度はカバーを左には回すまいと、右に回すもなかなか埒があかないので、さらに思いっ切り右にまわしたところ、どこかのプラスチックがパチンと弾け、再び本体共々落下の憂き目に。で、天井を眺めると、角形云々の回転溝が左右方向とも、強行突破により見事に破壊されているのでした。
>ひょっとしたら、照明器具がそういう構造なので、
↑
まぁ、或いはそういうことかも知れませんが、であれば、「絶対反対方向に回すな」と書いてある筈ではありますよねぇ。
No.2
- 回答日時:
ものを見ないとなんとも言えませんが、基本的には取扱い説明書どおりにやらないと、うまく外れないか、器具を破損することになりますね。
はめ方には(メーカーごとに異なるが)、いくつかの方法があります。
http://www.akarinet.com/knowledge/datutyaku1.htm
質問者殿の場合は、我が家のものと多分似ている構造(多分、アップ回転式と呼ばれているもの)だと思いますが、
カバーに何箇所か引っ込む形のくさび型のフックが付いていて、
はめる時は、ガイドのレールがくさび状のフックを押して、レールを乗り越えると”カチッ”とはまり、
外すときは、
レールについているガイドにフック押して引っ込める様な傾斜があって、これが時計回り方向に回したとき、フックが乗り上げていくような方向に向いているはずです。
この傾斜が、時計回り方向だけでなく、反時計回り方向に回しても、フックが乗り上げて行く様な構造になっていれば、どちらに回しても外れることになりますが、
片方向だけにしか向いていないと、そもそもフックが引っかかって回らないと思います。
もしくは無理やり回すとフックは引っ込むかも知れませんが、本来の使い方ではなく、フックかガイドのレールを破損するかも知れません。
よく構造を見てからの方がいいですね。
簡単な構造なので、カバーのフックと、天井についているガイドの形状を見ればすぐに分かりますよ。
ご参考に。
早速のご回答ありがとうございます。
カバーと本体の構造を見る限り、双方向性のように思われます。しかし、角形引掛シーリングに本体を取り付ける場合は、本体側のソケット?を差し込んだあと、右方向(床から見て時計回り)に回して本体を取り付けることとなっているため、カバーの取り外しも必然的に右回しがよいのかなと想像していたところです。で、丸形や、ほかのタイプのシーリングも、本体を取り付ける際の回転方向がすべて同じなら、私の想像もあながち間違いではないのかなと。つまり、カバーを反対方向に回して外そうとすると、カバーに本体が付いたまま外れてしまう恐れ無しとしないのではないか、と懸念した次第です。
No.1
- 回答日時:
何を心配しているのかがわかりませんが、普通に説明通りに回して脱着すればいいだけなのでは?たしかにそのとおりでしたってことは実際にやってみて外れたってことですよね?わざわざ指定外の逆方向に回して壊れるかどうか試す必要性はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
- ピクニック・キャンプ 車中泊での窓カバーについて 車中泊をやってみようと思うのですが車中泊の際、外から見られないように窓に 10 2022/11/28 22:57
- 車検・修理・メンテナンス ボディーカバーについて 4 2022/04/25 13:16
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- 照明・ライト 「ワイドハンドル型ほたるスイッチ」自分で交換出来ますか? 3 2023/06/09 23:13
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
- 照明・ライト 電気関係にお詳しい方教えてください! 6 2023/07/05 16:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
こんにちは、一つお伺いたいこ...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
古いシーリングライトの取り外...
-
角型シーリングの照明をはずし...
-
ODELICシーリングライトのカバ...
-
天井のペンダントを引っかけシ...
-
重さ3kgのシャンデリアは天...
-
ペンダントライトの交換について
-
引掛埋込シーリングにペンダン...
-
天井の角型引掛シーリングに丸...
-
角型引き込みシーリングのスペ...
-
シーリングライト本体のはずし方法
-
ひっかけシーリングの厚みを足...
-
シーリングライトの取り付け
-
照明器具の取り外し方法
-
スタンドライトが下がってくる...
-
引っ掛けシーリングコンセント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
古いシーリングライトの取り外...
-
天井の角型引掛シーリングに丸...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
こんにちは、一つお伺いたいこ...
-
格子天井にシーリングは設置で...
-
スタンドライトが下がってくる...
-
ひっかけシーリングの厚みを足...
-
照明器具の取り付け
-
角型シーリングを固定したい
-
引掛埋込シーリングにペンダン...
-
角型引き込みシーリングのスペ...
-
ODELICシーリングライトのカバ...
-
写真のシーリングライトの交換は?
-
部屋の天井にある引掛けシーリ...
-
オーデリック ol291362bc SH828...
-
引っ掛けシーリングコンセント...
-
電源端子露出型に対応のシーリ...
おすすめ情報