dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アペックスラジオの303WA-2というパッシブアンテナを購入しました。
海外の短波放送を聴く目的です。

で、同軸ケーブルを家の中へ引き込もうと苦労してるとき、
ふと未使用の「BS/CSアンテナ引き込みコンセント?」みたいなのを見つけました(添付図)

この引き込みコンセントってBCLの同軸ケーブルで利用可能なんでしょうか?

「Ω数なるものが違う」みたいな記述を読んだことがあり、骨折り損になるようなら隙間ケーブルで対処しようかとも考えております。

このあたりの事情に詳しい方がおられましたらよろしくご教示くださいませ。

「303WA-2の同軸ケーブル引き込み」の質問画像

A 回答 (5件)

壁面にあるコンセントはUHF/BS/CS用のF型コンセントですね。


このコンセントで使用する同軸ケーブルのインピダンスは通常75オームです。
それに対し、303WA-2のマニュアルでは「同軸ケーブルは50オーム系を使用すること」との但し書きがあります。
参考 http://www.rakuten.ne.jp/gold/apexradio/dlfiles/ …
どうしてもこの系を使用したい、というのであればインピーダンス変換器をアンテナ端と部屋端の両方に挿入すれば使えないことはないでしょうが、この変換器が一個13~14000円と高価です。
参考 http://kosyuha.com/SHOP/66147/232435/list.html

素直に50オーム対応のすき間ケーブルを使用して引き込んだ方が良いでしょう。
参考 http://www.cqcqde.com/shop/32304_3745.html

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。

総合すると、「やっぱり使えない」ようですね。。

隙間ケーブルに逃げることにします。

またわからなくなったらおしえてください。

お礼日時:2012/11/22 21:27

>この引き込みコンセントってBCLの同軸ケーブルで利用可能なんでしょうか?



これの先には、インピーダンスが75Ωのケーブルと、分配器とブースターが繋がっていて、その先にBS/CSアンテナが繋がっている筈です。

分配器とブースターは、BS/CSアンテナからの同軸を屋内に引き込んでいる場所の屋根裏にある筈です。

この先に付いている同軸ケーブルのインピーダンスがマッチしないので、BCLでは利用出来ません。

>「Ω数なるものが違う」みたいな記述を読んだことがあり

そうですね。

TV用のアンテナ線は、インピーダンスが75Ωで、5C-FBとか3C-2Vとかの同軸ケーブルが使われてます。

一方、BCL、アマ無線のアンテナ線は、インピーダンスが50Ωで、5D-FBとか3D-2Vとかの同軸ケーブルが使われてます。

・303WA-2に使われているBNCコネクタ

通常、1.5D~5Dの同軸ケーブル、つまり、50Ωのケーブル(ケーブルの型番の2文字目がDのケーブル)に取り付ける。たまに例外的に75Ωでも使う事がある。

・壁にあるBS/CS用のF型コネクタ

テレビの受信用に用いられるコネクタ。特性インピーダンスは75Ω。つまり、75Ωのケーブル(ケーブルの型番の2文字目がCのケーブル)に取り付ける。

もし、無理矢理に取り付けたとしても、間にある分配器とブースターで電波が遮断されて何も受信できません。

屋根裏の分配器とブースターを撤去してアンテナを直に繋いだとしても、インピーダンスが合わないので受信できないでしょう(送信はしないので受信機が壊れる事はありませんが、何も聞こえないでしょう)
    • good
    • 0

この手のアンテナのインピーダンスは50Ωであり



「ふと未使用の「BS/CSアンテナ引き込みコンセント?」みたいなのを」は75Ωであるため

厳密には「整合」を取る必要が生じます。しかしロスが発生するだけでアンテナの意味をなさないわけです。
せっかくアンテナを上げたのなら簡易なベランダアンテナとはいえ完全にしたいところです。

参考URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/apexradio/303WA-2_ …
    • good
    • 0

先の型が述べておられますが、通常のTVようの同軸ケーブルは75Ωのインピーダンスですから、インピーダンスの不整合で反射などによるロスが大きく出る可能性があります。




もともとの電界強度が弱いとところでここでの減衰はいたいですよね。
    • good
    • 0

基本的には、BS/CSアンテナを含む通信系のインピーダンスは75Ωです。



303WA-2について検索してみたら、インピーダンスのことは何も書いていませんね。
ラジオ周波数の受信では、少々インピーダンスが違っても大して変わらないため、インピーダンス整合は取っていない様です。
取っていたら、まず謳っているはずですから。

まあ、その引き込みコンセントを通して、問題ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!