dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今日、うちの近くのチェーン展開している割と大き目のコーヒー専門店に母と行きました。
コーヒーを頼んで、ほかにケーキも頼みました。

ケーキ到着。
「あれ、中が硬い。凍ってる。」
そう思いました。
アイスケーキ(?)のようでした。

ああいうところでは冷凍のケーキを解凍して使うのですよね?
そのまんまでした。

そんなに高いものではないし、
なんだか言いにくくて黙ってたんですけど、
なんだか、損した気分でした。

皆さんこういう経験ありますか?
前に軽井沢の洋食のお店でグラタンを頼んだら、
中が冷凍で出て来ました。
これはレンジでチンしてもらったのですが、
結構、冷凍ものを使っているのには驚きました。

高いお店ではそういうことは
ないのでしょうが・・・。

皆さんだったらクレームつけますか?
今後のためにアドバイスをください。

A 回答 (2件)

その場ですぐに分かる状態であるのでしたら、クレームを言います。


ただ「こういう保存状態ですので」とお店側は言うかもしれませんが、それがアイスケーキでなければ、きちんと解凍してから出すのがお店側の義務だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>きちんと解凍してから出すのがお店側の義務だと思いますよ。

ですよね・・・・。
やっぱり、遠慮しないでちゃんと言うようにします。

上のほうは解けてて中が凍ってたから、
ちょっと食べちゃったんです。
だからなんだか、言いにくかったのですが、
言わないでいて、他の人が頼んで
やはり凍っていたら
嫌ですものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 22:39

私は「凍ってるんだけど・・・」って言っちゃうタイプですよ(^^ゞ



お金を返してくれたりまではしないかもしれませんが、何かおまけをしてくれたりしますよ。(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>何かおまけをしてくれたりしますよ

笑。今度からはちゃんと言うようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!