dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍のシュトレンを自然解凍したのですが、食べきれず保存方法がわかりません。
パッケージには「常温で3時間解凍して、薄くスライスしてお召し上がりください。開封後はお早めにお召し上がりください。再冷凍はお避けください。」しか記載がありません。
食べきるまであと2日ほどかかりそうなのですが、冷蔵庫に入れたほうが良いですか?それとも常温で保存でしょうか?
室温は1日通して15~25度くらいです。

A 回答 (4件)

毎年シュトレンを自分で作っている人間です。


11月から2月まで何本か焼き、室温で約3週間ほったらかしです。

ちゃんとバター(あるいはショートニング)が使われてる、粉砂糖がきちんとかかっていて洋酒が効いている、そういうシュトレンでしたら2日なんて十分もちますよ。もう少しもつと思いますし、その室温でしたら常温でも大丈夫です。

少しだけコツがあって…。
そのご様子だと、たぶんはじっこをスライスなさいましたね。
シュトレンは真ん中から切って食べ、断面同士を合わせてラップできっちりくるんでおくのです。
次はぜひ真ん中から召し上がってください。
参考:私、今までシュトーレンの食べ方を間違ってました・・・というお話ー34-45 Woman
http://35-45.net/gourmet/stollen

ラップの上からアルミホイル、あるいは清潔なナプキン等でくるんでおくとなお良いです。
それに切るときに素手で触らない、とくに断面を避けるとより長持ちします。
今回は粉砂糖とラム酒の層がシャットアウトしてくれるから大丈夫かと思いますが、よろしければ次は保存しておく分は極力素手を避けてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の行動を見てましたか(笑)
素手で端から切って「端っこ美味しい~」って悠長に言ってました・・・。
次からは真ん中から。
でもそんなに長く保存できるとは知りませんでした。
教えていただいたとおり、ラップ+アルミホイルかナプキンで常温保存して、チビチビたべます。
ご自身で作れちゃうなんて、羨ましいです。

お礼日時:2018/11/22 20:26

本来2ヵ月近くもつ物で熟成を楽しみながらチビチビ食べていくのが本格的です。

シュトレン保存方法、食べ方も調べると出てきます。
私も大好きですがカロリーが…食べられない私の代わりにうんと食べてください
    • good
    • 1

涼しめのところだったら、一か月くらい放置しておいても大丈夫

    • good
    • 0

ラップして冷凍してください



スライスしてあるんだったら、冷凍のままでオーブントースターで焼くと、おいしいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!