アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳4ヶ月の次女のことですが、生後4ヶ月くらいからガラガラなどのおもちゃを持つときに、左手で持つ力のほうが強いと感じるようになりました。

お姉ちゃんがいるのですが、上の子(4歳)は右利きです。また、お姉ちゃんのときから、何かを渡すときは右でもたせるようにしてきました。

次女のときも同じようにしてきたのですが、なぜかすぐスプーンやえんぴつを持たせても左に持ち替えてしまいます。何度もやり直ししても左なので、これはもう生まれつきなのかな?と思い始めました。

でも、根気を出して右に直していけば、右利きになると思うのですが、同じようなお子さんがいたら、どんな感じだったか教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

私ももともと左利きの人間です。


日本語が右利きに便利なように作られていますから書く時は右ですがそれ以外は左。
昔は「ぎっちょ」という差別用語があり親戚から欠陥品扱いされていましたが、今は考え方が違います。
左利きを右利きに矯正するのは「吃音」いわゆるどもり症になる可能性があります。
だから最近では無理に矯正させないように保育園でも指導されています。
育児本のすみにちょっと書いてありますからもしお嬢さんを右利き矯正したいのであれば少し考えてみてください。
    • good
    • 0

こんばんは。

3歳の息子がいるおかんです。
#1の方がおっしゃっているようにこの時期はまだ利き手が定まっていないので、何度も訓練していけば利き手が右になるかと思います。
(私が聞いたところ、大体5~6歳くらいで利き手の左右は固定されるそうです)
ですが、#4の方もおっしゃっているように生まれつき左利きだとしたら、左利きを無理やり変えるということになりますね。
最近は左利きの子供でも右利きに矯正せず、そのまま利き手の能力を伸ばしていく傾向にあるようです。
ですので、freeasyさまもそのまま見守られてはどうでしょうか。

ただ、ご年配の方ですとまだ左利きにマイナスイメージをもたれている方もいらっしゃいますので、もしそのことについて辛口の発言を受けられたら、
「左利きには天才が多いんですよ」
とでもおっしゃればいいのではないでしょうか。
(実際、アインシュタイン、ダーウィン、ピカソ、ナポレオン、ポール・マッカトニー、ベートーヴェン、この人たちはみんな左利きだそうです)

ちなみにウチの仔ザル息子は、2歳過ぎまで左で箸などを持つことが多かったので、
「こりゃ左利きかな?」
と思っていましたが、3歳9ヶ月の今はすっかり右利きです。
つたない意見ですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんばんは。


2人の子の母です。

早速ですが、上の子は左利き(5才)、下の子はよく左手を使っていますけれど、
まだ利き手は分かりません(もうすぐ2才)。

私自身としては上の子に関しては、もう諦めてしまいました(笑)
無理に治しても、その後の精神状態への影響の方が心配ですし、
今の所はたいして本人も不便さを感じていないからです。

ちなみに私の場合、お箸を持つ時は左、後は字を書くのもハサミを持つのも、包丁を持つのも全て右です。
ご飯を食べる時だけが左です。
自分でもとても不思議なのですが、
母が言うには、どうしてもお箸だけは治らなかった、と・・・(^_^;)

以前テレビを見ていて、左利きの方が食事をしているシーンがありました。
それを見て、「あぁ、私もこんな風に食事しているんだ、なんだかおかしいような感じもするなぁ」
と思いまして、右で食べようと試みたところ、
見事に失敗してしまいました(笑)
もちろん、その時もはなから右に変えようとは少しも思っていなくて、
試してみようかな、と思っただけですが。

とはいえ、上の子の左利きに関しては、
就学するとどうしてもハサミなどは右利き用に作ってあることが多いですし、
その時に不便を感じるのではないか?と思ったりしています。

まぁ、それでも本人が例えば「友達が皆右で、自分だけ左で恥ずかしい」だとか、
そういう風に思えば、なんとなく努力してでも右手を使えるようにするだろうし、
自分自身大人になって、困ったことは何もないので
息子もそうだと思っていますけれど・・・

まだお子さんも小さいですし、
自分で何か考えるようになるまでは、
好きな方を使わせてみてはいかがでしょうか?
あまり親がこだわりすぎて、お子さんが萎縮してしまうようになったら、
そちらの方が私には気にかかりますが・・・

左にすぐに持ち替えてしまう、ということは左手で持つことが、
お子さんにとって1番ベストで1番心地よい使い方だと思いますよ^^

今の時代、左利きの方はたくさんいらっしゃいます。
ご存知だとは思いますが、左利きの方の方が、
右脳(だったけかな?左脳だったかも??)が刺激されてよい、ということを聞きますし。

お姉ちゃんが右だとどうしても妹ちゃんのことが気になると思いますけれど、
人生、右か左か、利き手で決まるわけではありませんので、
今はのんびりと待ってみては?
そのまま一生左手でも本人が納得していれば、
そしてそれが使い勝手がよければそれが1番では?


それでは少しでも参考になりましたら幸いです。
長文失礼致しました。
    • good
    • 0

ご質問の回答とは違うのですが、まぁ読んでくださいな。



私は左利きです。
なぜfreeasyさんは右利きを「強制」するのでしょうか?
左利きは悪いことではありません。
男がいて、女がいて、右利きがいて、左利きがいる。
ただそれだけのことです。
左利きは悪いことではないので、「直す」という言い方はしないでください。
右利きに「変えさせよう」としているのです。

よく、左利きは器用だから両利きになれる、なんて言いますが、あれはウソです。
単に訓練で使えるようになっただけです。
右利きでも訓練すれば両利きになれます。
やる人がいないだけで。

あなたも自分でやってみれば分りますが、利き腕を変えるというのは大変なことです。
ためしに左手で生活してみてください。
子供なら簡単というわけではありません。
幼児期に無理に利き腕を変えさせると、脳の発達に障害が出てドモリの原因になるという話もあります。
左利きでも不自由はないのに、大変な苦労を押し付けることになります。

私の母も、右利きに変えさせようか迷ったそうですが、
保育園の先生に、「naisyodayoくんは両方の手で絵を書くけど、左手で書いた絵のほうが力強くていいですね。」
と言われて、右利きに変えさせるのをやめたそうです。
私は才能を伸ばそうとしてくれた母に感謝しています。

左利きの一人として、書かせて頂きました。
ご参考まで。
    • good
    • 0

息子は左利きです。



ですが、鉛筆は右じゃないと書けません。
ご飯は左、ボールはどちらでも投げれます。

やはり右で持たすようにしていたら両利きになると思いますよ!(右利きにはならないと思いますが・・・)

ただ・・・不器用に見えます(^^ゞ
    • good
    • 0

現在、未婚の為、子供はいませんが、


私自身が左利きの為、経験談をアドバイスさせて頂きます。

私は、えんぴつは右利き、お箸は左利きです。
もともと左利きだったのですが、
文字というのは、右利きの人が書きやすいように
形成されているので、やはり左利きではキレイな字を
かけるようにならないだろう、という親の考えで
小さい頃にお絵かきをしていると、よく直された記憶が
うっすらとあります。
小さい頃というのは、まだ保育園に通う前だったと
思います。
そのおかげか、特に書道などを習わなくても
「キレイな字だね」と言われるようになりました。

お箸に関しては「人に迷惑はかけないから」という事で
左利きのまま大きくなりましたが、
学生の頃の調理実習では隣の子と包丁を持つ手が当たったり、
狭い居酒屋では隣の人と肘が当たったりと
不便な事も多いです(笑)

小学生の時にバレーボールを習っていたり、
中学生の部活動でテニスを始めたりした時には、
始めに「どっちがいいかなぁ」と試したり考えたりしてから
習ったりしていました。

ちなみに弟は初めから右利きだったそうです。

そんな訳で、気になるようでしたら、
小さいうちに矯正されたらいかがでしょうか。

ちなみに、縫い物をする時は、両方OKなので、
雑巾を縫う時に、手が痛くなったら両手を交互に使っています。
これはちょっと便利かな(笑)
    • good
    • 0

この時期はまだ利き手が決まってないようです。



何回も右で持たせるよう促せば、大丈夫だと思いますよ!

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukikite/kik …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!