dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近特にひどいです。
きつくしかっても1日中鳴いています。吠えるではなくキャンキャンと
餌がほしいのかずっと泣いています。
うちの犬は家の裏で飼っていて、日当たりは悪く、じめじめしていて、風が吹くと
裏のビニール袋がバサバサと音を立てます。
一方、家の前は日当たりがよく、リードをもって前につなぐと鳴くのをやめて
寝転がってリラックスします。
しかし、とある事情によりペットの柴犬を家の前で飼うことができません。
ここ1か月ほど天気がいい日が何度かあったので、その日限り
朝から夕方にかけてリードを家の前に持ってきたのがいけなかったのでしょうか?
また、家族が車で帰ってきたり、
家族の気配や餌がほしくなったり散歩に連れてもらいたい夕方時にずっと鳴いています。
しつけがちゃんとできていないのでしょうか?
きつく怒るのもいやですし、甘えさせて鳴けば餌をやったり家の前にリードをつなぐのも
ダメだと思いますし…。
ここはもう少しきつく叱るべきでしょうか?最近はどんどんエスカレートして
犬の鳴き声が収まらないで困っています。

A 回答 (7件)

居心地が悪く落ち着かない、寂しい、運動や気晴らしが十分でない。


うすうすわかっているのに環境改善する気がないなら、室内飼いできるかたに譲ってはいかがでしょうか。犬は孤独に弱いです。しつけができていないのではなく、犬を知らなすぎです、どうしても外飼いなら、落ち着く環境(変な音とか他人や他犬の気配や匂いがない)を整えて、慣れるまで1日何回も散歩に連れ出してあげてください。吠える→連れ出す をすると吠えた→良いことがあった になりますので、吠える前にです。普通の犬は1日3~4回だから、もっとですよ。たんたん歩く散歩でなく、十分ストレス発散させて、くったり疲れるくらいです。普通の成犬は健康な犬なら散歩と食事以外は寝て過ごしますからそれができない(ストレスいっぱい)なら早死にします。
ちなみに、いつか慣れて(あきらめて)泣かなくなる犬もいれば一生無理な犬もいます。絶対に叱ってはいけないです。
    • good
    • 0

#4です。

たびたびすみません。言い忘れたのですが、電気マットを使うときはコードをかまないよう工夫してください。それでも、もし、かむようなら、ゆたんぽをホームセンターで買って、与えてください。かならず効果があると思います。
    • good
    • 2

#4です。

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.j … 我が家では、こちらを使っています。
(山善ミニマットホットカーペット)
    • good
    • 1

去勢避妊手術をしていないと発情期にほえるということは、あると思います。

もし、手術をしていなければしたほうがいいでしょう。ほかには、なにか体にけがや病気の異常があって、痛くてないてるということも考えられるので、病院で診てもらったほうがいいです。上記のいずれにも該当しなければ、犬の無駄吠え、という言葉で検索すれば、いくつかサイトがでてきますので、そこでわんちゃんに合った対策を探してください。
それと、ほかの回答者さまも言っていますが、寒い、という可能性も大きいです。我が家では、電気ミニマットを延長コードを使って敷いてあげています。
    • good
    • 1

はじめまして(^-^)



もしかしたら寒がりなのではないでしょうか。

檻に毛布を引いたり風除けなどしてみては。
    • good
    • 0

犬は、寂しがりやです。


なぜ泣くのか、わかってあげなきゃ。
なんぼしかっても、無駄です。
犬の目線に立ってみてください。
あなたも、裏のじめじめしたところで
ひとりでいたら・・・楽しいです?
もっと飼い方に一工夫してやってください。
    • good
    • 0

犬がワンと鳴く時とキャンと鳴く時では事情が異なるのではないかと私は思っているのですが、特にキャンと鳴いている時は飼い主に何かを訴えている事があると思います。



答えはもう出ていますが、家族の目の届くところに置いてあげるのがベストです。
何かあった時にすぐに気づいてあげられますし、なにより犬も家族も安心できます。

家の前に行ける日と家の裏にいなければいけない日を犬自身がおそらく理解していないために混乱して家族に訴えているのではないでしょうか。

ご自宅の都合で仕方ないのかもしれませんが、なんとか良い場所を探してあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!