
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
> FRS515/23A
CPU が Core i5-2320 であり、チップセットが Intel H61 ですから、
その内蔵表示機能において、Blu-ray を再生する性能を備えています。
しかし、そのパソコンに標準の光学ドライブは Blu-ray に未対応のため、
もし、これからそのパソコンを購入するつもりなら避けた方が賢明です。
素直に、標準で Blu-ray 対応の光学ドライブを備えているパソコンを買いましょう。
そして、既に、そのパソコンを所有しているなら、
USB 接続型の外付け光学ドライブ(Blu-ray 対応機)を購入することで、
Blu-ray を視聴再生できる性能が整います。
ただし、例えば、下記のようなパッケージ品を購入しましょう。
Blu-ray を視聴再生するプレイヤーソフトには、基本、フリーソフトはありません。
Blu-ray に再生対応しているバージョンの PowerDVD 等を購入するなら、
アプリ単品で 10,000円を超えてしまいます。
下記のようなパッケージ品を購入すれば、Blu-ray 対応のプレイヤーソフトが付属しています。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10909 …
ありがとうございます。
外付け機を足せば観られそうなのですね。
良かったです。
パッケージ品はだいたいどのBlu-rayドライブにもついているものなのでしょうか。
No.11
- 回答日時:
ANo.1 です。
> パッケージ品はだいたいどのBlu-rayドライブにもついているものなのでしょうか。
「パッケージ品の Blu-ray 対応光学ドライブには、
Blu-ray 再生対応のプレイヤーソフトが付属しているのか?」という意味ならば、
概ね、標準で付属していますが、やはり、例外もあります。
事前に、購入対象の光学ドライブについて、
そのメーカーサイトを確認したり、ショップの店員さんにしっかり確認して下さい。
パッケージ品の Blu-ray 対応光学ドライブには、概ね、標準で
Blu-ray 再生対応のプレイヤーソフトが付属しているようですね。
No.8
- 回答日時:
>・HDCPに対応したビデオカード(オンボードでも可)は、グラフィックアクセラレーターは、intelHDグラフィックス2000と書かれていますが、これがそれにあたるのでしょうか。
ご回答いただけると嬉しいです。はい、IntelHDグラフィック2000が、それにあたります。
>無料のプレーヤーなどで使いやすいものはご存知ですか。
無料のプレイヤーはなかったかと思います。
IntelHDグラフィック2000が、オンボードで、HDCPに対応したビデオカード役を果たしてくれることがわかりました。
ブルーレイ 無料プレーヤー で検索すると何かしら出てきますが、こういったものでは再生できないということになりますか。
No.6
- 回答日時:
そもそもpc環境によってはオンボードでも余裕(←言い過ぎかな?)です。
ただし、ギリギリの環境で再生するよりもグラボを刺したほうが綺麗です
まあ、古いグラボより最新の内臓GPUのほうが性能が高かったりします
今この回答を書いているのはNECのノートで第二世代i7ですが標準でBDドライブが搭載されておりBD再生中は動作が重くなるもののちゃんと再生できます。
一応数値的にはWIN7のエクスペリエンスでは「グラフィックス」、「ゲーム用グラフィックス」共に6.2です。
No.5
- 回答日時:
内蔵グラフィックにBDの再生支援機能があれば再生可能です。
こんなPCでもその機能があればハイビジョンの動画やDVDの再生も綺麗にできます。
http://zigsow.jp/review/135/190126/
http://aspchart.seesaa.net/category/11759368-1.h …
No.4
- 回答日時:
一定の性能を満たす事ができればいいだけで、グラボが必要かどうかは
質問者の今所持しているPCの環境次第とも言えます。第一、最新モデルの
機種に関しては、BD再生可能な機種が勢揃いしていますが、大半はオンボードです。
また、グラボが必要と言っても、グラボだけでは無駄な場合がありますし、
ここに質問するグラボ増設関連の投稿者の大半は、グラボを増設できない
PCを使用しています。
まずはグラボ増設だけで解決できるかと投稿する方が建設的ですな。
その為にも、自分のPCの品番ぐらいは記載しておきましょう。
最後に、グラボ搭載のPCなんて大昔からありますが、もちろん10年前の
最上位機種ではBD再生はできません。グラボの問題だけではないからです。
これです。
FRS515/23A
http://www.frontier-k.co.jp/contents/pickup/yama …
どうでしょうか?
お願いします。
期待してます。
No.3
- 回答日時:
下記のソフトをインストールして、テストしましょう。
これは無料でテスト出来ます。テストに合格すれば
貴方のPCで再生出来るハズですよ。。。
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosi …
サイバーリンクさんに感謝しませう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルーレイ買いましたが、再生できません。同じ方いますか? リ 3 2022/07/16 19:18
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRにダビングした番組が全て消えました。 他にも、同じSHARPのレコーダーで録画して 5 2022/10/21 07:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Ultra HD Blu-rayがWindowのPCで再生できなくなるらしい!! ∑(´・ω・`) 2 2023/01/21 15:52
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 1 2022/05/14 00:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 2 2022/05/15 00:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ps2でCD再生できますか?
-
PS2で再生できるDVD
-
ソニーDVDライターからビクター...
-
海外PCでの日本製DVDの再生
-
携帯で撮影した動画ファイルを...
-
DVD再生時の不具合
-
1920×1080の動画は解像度が1334...
-
書き込み型DVDの互換性
-
3840×2160の動画は解像度が1334...
-
自分で作成したDVDが、車載DVD...
-
VLC media player でDVDが見れない
-
PCでCDは聴けるのでしょうか?
-
PowerBook G4 800 とDVD の再生...
-
外付けノート用TVチューナーで...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
動画ファイルをDVDに焼く際の所...
-
デジタルビデオカメラからPCへ...
-
画層が見えません
-
SDカードに映像を入れデジタル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps2でCD再生できますか?
-
DVDの「HDマスター」って何...
-
DVD-RW(DVD RTAV)をP...
-
iPhoneでメールやLINEに添付さ...
-
That is when~ と That was wh...
-
PCでのBlu-rayディスク再生はグ...
-
MediaMonkeyでトラック番号順に...
-
ビデオCD見られる旧ゲーム機
-
DVDがスローモーションで再...
-
今度GALLERIA ZT 8700というパ...
-
VLC media player でDVDが見れない
-
PCでBlu-ray,DVDの再生
-
「windos media player」と 「v...
-
借りたDVDが傷だらけでした…
-
DVDを再生すると音声は問題ない...
-
Core2Quad q8400 4M Cache, 2....
-
フルハイビジョン1920x1080の...
-
PCでのブルーレイの再生方法が...
-
WILLCOMの携帯で動画を撮影して...
-
AVCHD再生&編集について
おすすめ情報