重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
自作でPCを組み問題なく起動してOSもインストールすることが出来たのですが、先ほどHDDが100GBしか認識していないことに気づきました。

OSをインストールするときにシステムドライブ用に100GB作りインストールしたのですが、どうやらそれだけしか認識しなくなったようです。

HDDは1TBを使用しています。

どうすれば残りの900GBをデータ用(Dドライブ)として使用することが出来るでしょうか?

説明が下手ですいません><

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

コントロールパネルから「ディスクの管理」を探して残りの900MBをフォーマットしてやれば使えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やってみたところ無事出来ました。
焦ってしまいこんな質問をしてしまい申し訳ございません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/01 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!