
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、固形燃料ではなくて、燃料用アルコールを使っています。
アルコールランプ等に使う液体です。1本380円 500ml入りで、年に2,3回しか使わないのですが、5年近く経っていますが、1/3くらい残ってます。薬局で買えます。
液体なので、適当にフォンデュ鍋の燃料を入れるところに注ぎたして、もし途中で切れたら、また足せばいいので、手軽です。
(アルコールを注ぎ足すときは、火を消してから!
消さないと、アルコールのボトルに火が移ってしまいます。火を消すときは、専用のフタをすればすぐ消えます。アルコールランプの火を消す要領ですね。参考URLの写真は、燃料を入れるところにフタがしてある状態です。)
火加減は、穴がいくつかあいていて、簡単に調整できます。下記サイトのフォンデュ鍋は、ル・クルーゼのものなので、かなり高級ですが、私が持っているものは、5,000円(フルセット)と7,000円(鍋だけ)のもの。2人用、4人用と使い分けています。デパートで買いました。ごく普通に売られています。
液体のアルコールは、1本あればすごーく持ちますので、固形燃料を切らしちゃった、買い忘れた、なんて心配もなく便利かと思います。
電気のものは使ったことがないのですが、お店でフォンデュを食べたときも、どこのお店も液体燃料でした。
電気は、熱を弱めたいとき、即、弱くならないので、難しいのではないでしょうか?それと燃料の方がフォンデュの雰囲気があるような気がします。
それから、陶器のフォンデュのお鍋は、鍋の外側が素焼きのようになっていると思います。濡れていると割れやすいので、しっかり乾いている状態で使うか、洗うときは、外側の素焼き部分に水がかからないように、です。私は、過去2個も割りました。ル・クルーゼはホーローなので割れないでしょうね。
参考URL:http://www.fukuji.net/nabe/re-creuset/1103-9.htm
No.1
- 回答日時:
燃料別で一式980円と安かったので、トステムビバというホームセンターで買った燃料式のフォンデュ鍋を使っています。
小さな固形燃料でも、すぐに暖まり食べ頃になります。しかし、チーズの量が減ってくると、焦げないようにかき回すので大忙しです。電気なら細かな調製が利きそうですが、そう頻繁にやらないのなら、お手軽な燃料式で十分だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バーベキュー・アウトドア料理 1人用焼肉鉄鍋コンロを3人分買って焼肉したのですが、キャンプで1回の焼肉で固形燃料を2個使いました。 3 2022/11/18 11:56
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- 節約 貴方の光熱費、節約技は? 食費節約技は?教えてください。 圧力鍋や、今は、鍋に材料を入れただけで料理 4 2022/06/11 23:41
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- レシピ・食事 アナタがよく「寄せ鍋」にいれる具材は? 12 2023/01/14 17:30
- その他(行事・イベント) 草刈り機用の混合燃料について 3 2022/08/11 23:18
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- その他(料理・グルメ) ロバート 馬場 料理 ロバートの馬場さんのYouTubeで、フライパンや鍋を使わず電子レンジのみで調 3 2022/05/08 09:17
- 料理教室 最近、土鍋料理がマイブームです。 おでん、鍋物、蕎麦、おじや等に使いました。 皆さんは土鍋でどんな料 2 2022/11/14 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
めかぶの調理法
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
電子レンジで温めると不味くな...
-
テイクアウトの天津飯を おはし...
-
お米 24時間水につけっぱなしで...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
アムウェイの電磁調理器と同様...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
路上のゴミを拾う時によく用い...
-
鍋のふたはどこに置きますか?
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
もつから出る脂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
電子レンジ 壊れない?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
おすすめ情報