dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は30m手前から出していますが、
友達から遅いと言われています。
実際のところはどうでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

30メートルに固執しても意味が無いと思います。



30メートル手前と言っても、その時の車速によってはもっと早くウインカーを上げなくてはいけませんし、
早い車速で入って、30メートル手前でウインカーってなっても、曲がる1、2秒前って事になりますから、
それだといくら30メートル前と言っても、直前にウインカーを出していると変わりません。

なので、30メートル前ってよりは、曲がるなりの行動の3秒以上前と思います。

友人が遅いと言っているのなら、それは車速が出ているが、あなたが30メートルに固執しているので、曲がる直前に出していると変わらないためだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに30メートルに固執していたと、最近感じるようになりました。教習所でしつこく30メートルを意識しろ、と言われてから、ずっとそこにこだわってしまった気がします。

他の方もおっしゃるように、他の車と互いに落ち着いたコミュニケーションできて、その上でできる確かな安全というのが、よくわかるようになりました。

実際に柔軟な対応がとても大切ですよね。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 16:46

あいまいなことになるかもしれませんけど、


交差点は30m手前、進路変更(車線変更)は3秒前という意識で運転してました。あとは状況によって臨機応変?に。

気になったので少し調べてみると、どうも、30m手前では左折なら左に、右折なら右に寄せ終わっているタイミングになるようです。
なので、右左折の合図は30m手前ということで合っているけど、その前の寄せるための進路変更(車線内の)があるので、ウィンカーとしては30mよりも早めになるのが合ってくるような気がします。
距離がとれないような交差点は除外される部分もあるようです。

合図の出し手は、30mという感じだけでは全体的に短くなりやすいかもしれませんし、
受け手は、早合点しないように常に気をつけることが大事になるのかもしれませんね。

間違っているところがある((^^ゞ)かもしれませんので、要確認?、してみて下さい。
    • good
    • 1

何の為にウインカーを出すんですか?


道路交通法で決められているからですか?
理由を考えれば悩まずに済むはず。
回答者の答えがバラバラになるのも同じ理由からです。
    • good
    • 2

教習所で教わったのは、30m手前の3秒前です。

30m手前は車線変更(同じ車線内でも右折なら右に寄る。左折なら左に寄るのが30mまえ)。60キロで走行していれば約80m手前となります。
私の感覚ですとブレーキを踏むまえに3回ぐらい点燈させたいので50から100m位手前です。
    • good
    • 1

一応基本は有りますが、回りの交通状況により、適切に行えば、良いのでは、右折、左折、進路変更その時のスピードが速い時は早めに、通常は後続車が急ブレーキならないように合図を出せばいいんでは、要するにウインカーは、後続車に自分がどちらに行きたいかの意識表示です。

ウインカーもそうですが、ブレーキ踏むタイミングも人によって違いが有ります。
    • good
    • 0

30メートルで問題ないですね。



交差点、横断歩道手前に菱形マークがありますが、二つ手前が30メートルですから、そこで合図を出しますね。

曲がる為に合図を出すのですから、減速中と言う事になるわけです。

30メートルでは短いと感じてる場合は速度の出し過ぎです。
    • good
    • 0

  右折、左折及び転回時はその行為をしようとする地点から30M手前、同一方向に進行しながら進路を変える(車線変更)時は3秒前、と道路交通法施行令で定められています。


 交差点付近には横断歩道がある場合が多く、「横断歩道又は自転車横断帯あり」の道路標示がある場合が多いですから、その場所付近でウィンカーを出せば、だいたい丁度いいでしょう。
 30Mあるいは3秒、と混同している回答が多いですが、法では使い分けがはっきりと明示されています。
 きっと教える教習所の指導者に問題があるのでしょう。

 実際の道路では皆車間距離が近いから、3秒前では危険、という意見もあるようですが、それは車間距離を適正に確保しない者が悪いのであって、法にしたがってウィンカーから3秒後に車線変更しようとする運転者が非難されるべきではないと思います。
 同様に、右折するウィンカーを出す前に制動をかけたとしても、制動をかける合図は制動をかけるときに出せばよい(=ブレーキランプ)と決まっているわけで、前車がウィンカーを出す前に制動をかけたからといって、後ろの車が驚くというのは、そもそも適正な車間距離が確保されていないということですので、車間距離をとっていない後続車両の方に問題があります。

 法を守っていれば事故はおきません。
 守らないから、自己中心的な、みんなで渡れば怖くない、という感覚で自分勝手に運転するから、事故が起きます。
 みなさん一緒に法を守りましょう。
    • good
    • 0

免許を取る時に習いましたよね。


それは基本ですよね。臨機応変でいいと思いますが人それぞれ考え方が違いますね。

私は右左折する時に、ブレーキを踏む前に出すようにしてるかな。
車線変更は、ウインカーを出して一呼吸おいて車線変更します。
嫌がらせで加速してくるアホもいますがね。

>僕は30m手前から出していますが、
どこが30mかわかっていますか?
私の個人的な意見は、30mじゃ遅く感じます。

車に乗ってるときは、別にどこで出されても前でブレーキも踏まれて減速もされるからどうでもいいかなと思いますが、自転車に乗ってるときは早めに出して欲しいですね。交差点手前は、車のウインカーはかなり意識して走っています。赤信号で止まってる時にウインカー出さない人も多いみたいです。
    • good
    • 0

単純にご自分が、周囲の車からされる合図で、3秒あるいは、30m丁度が適正か考えればお分かりになるのではないでしょうか。



3秒と言えば、ウィンカーが3回点滅するだけです。
50km/hの速度で走行していたとして、隣接車両のウィンカーが3回点滅後、即座に割り込みしてきたら、適正と言えるでしょうか?
これは、とても乱暴な運転と言えると思います。
つまり、適正な合図があっても、安全な離隔距離と、周囲に恐怖をあたえない移動速度がなければ、危険運転となります。

今日の交通状態は、車間距離を十分に取らない傾向にあります。
その状態で、車線変更や右左折を行うのであれば、周囲への周知と周囲が予測できる移動速度が、とても重要になります。
3回点滅させて知らせれば、後は何しても良いのではないかという考えでは、事故はなくなりません。
    • good
    • 0

ウインカーを出す目的を考えれば 何時出すか 何処で出すかは おのずと判ります


杓子定規な事でなく 安全第一に考えて行動すれば
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!