dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもありがとうございます。

まもなく3歳になる息子がおります。発達に遅れがあり、療育に通っています。
近々3歳児集団検診があるのですが、多動があり、また言語理解も遅れているので、待ち時間の長い集団検診に不安があります。
このような理由で集団検診を受けなかった方はいらっしゃいますでしょうか。または息子と同じように発達に心配のあるお子さんをお持ちで、集団検診に行かれた方、どのような状況だったのか、教えていただけたらありがたいです。

尚、療育センターにて、内科・歯科・耳鼻科・身体測定は済んでおり、そこでは集団検診にある、尿検査や視力検査はありません。

皆様のアドバイス、ご経験談をお待ちしております。

A 回答 (4件)

集団じゃなくても検診を受けられなかった場合の予備日があるので、


そこに受診できるようにお願いしてみては?
療育センターで検診を済ませているので共通項目以外の検診だけしてもらえればいいですよね。

私も3歳児検診があった時にちょうど下の子が赤ちゃんだったので、子供がいっぱいいるところに連れて行くのは…と
予備日がある日に日にちを変えてもらいましたよ。

集団検診を受けなかったら、自治体からチェックが入るので一応受診だけはしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

予備日ですね!そうですね、予備日の方が人数は少ないですよね^^
そうは考えませんでした。
保健センターに息子の状態を詳しく聞いていただき、予備日にお願いしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 16:16

はじめまして



先月3歳児検診を受けに行った者です。

スレ様のご心配と同じく うちの息子も「待つ」というのが
苦手なタイプ、また場所見知りと人見知りも未だにあり、
歯科医院でも過去一度も口を開いたことがなかったので
足取り重く、不安でいっぱいでした。

何とかなだめ、なだめ順番を待っていましたが
他の子のようにおもちゃなどで遊ぶ余裕もなく
歯科検診では4人ががりで押さえつけ
「もう帰ろうよ。」と泣き叫ぶ始末、、、

でも、そこで「発音」について指摘を受け
発達センターでみて頂けるようになりました。

私は全く気が付いていなかったので
早いうちに見つかり、訓練もできるというので
もし検診を受けていなかったらどうなっていただろうと
ぞっとしました。

トータルで4時間あまりかかりましたが
私的には4日ぐらい重労働をしたようにぐったり、、、
息子も暴れすぎてぐったり、、、。

他のお子さんは殆ど 泣いたりせず時間を忘れておもちゃに
夢中になっていましたよ。

のど元過ぎればですが、親子で貴重な体験をさせていただき
また、発音についても早期にみつけていただき
行って本当に良かったと思っています。

会場で「動き回る」「落ち着きがない」「泣きわめく」ぐらい
へっちゃらですよ。
ベテラン保健婦さんも大勢いますから。

最後に、一対一で口頭質問をしました。
保健婦さんの質問は「今日はどうやってきたの?」「朝ご飯は何だった?」
「何で遊ぶのが一番好き?」などなど・

そして何枚かのカードを使い、日常生活に必要なものや動物、着るモノ
ごあいさつの仕方など名称が言えるかについて問題が出されました。

こんな感じです。

今から思えば、そんなに悩むことではありませんでしたよ。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

検診、お疲れさまでした^^4時間が4日に感じる・・非常に共感できます。
そうですね、動き回ったり泣いたりのお子さんはおられるかと思いますが、我が子の場合は遅れが明らかで多動の程度も酷いので、悩んでしまいました。
言葉も遅いので会話でのやりとりも出来ませんし;;

でも回答者様のように、行ってみなければわからない事もありますよね!
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 14:56

「3歳児集団検診」を主催する保健センター(保健所?)に連絡して、相談されてはいかがですか?



「尿検査や視力検査」だけを別に行ってくれるかもしれませんよ。

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

なるほど!尿検査他療育先では行わない検査があるので、「行かなくては」という思いでしたが、それだけ別に行ってくれるか、という事は考えませんでした。
保健センターに問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2012/12/06 07:47

こんにちは。



質問者様の欲しい回答かどうかはわかりませんが・・・

療育センターに次に行かれた時に、一度相談なさってみてはいかがですか?

正直な話、三歳児検診に行かなかったからといって、どうって事ないのです。
どちらかというと、虐待等がないかとか、発達に遅れがないかとかの確認の様に思います。
(あと子育ての悩み等の相談を受ける)

我が家の次男は三歳児検診に行っていません。
というのも、上の子の帰宅時間にかかってしまうので行けなかったのです。
その際に保健婦さんが電話を下さり、下の子と電話で話していました。
話の内容は、大体の受け答えがキチンと出来ているかだったみたいです。
その受け答えから大人の言葉を理解できているかとか、大人との会話を怖がる等の不審点が見当たらないかとか、そういった内容だったみたいです。

療育センターで全部見ていただけたとすれば、別に検診は行かなくてもいいと思いますし、問い合わせのお電話がありましたら「○○の療育センターに通っているので、そちらで診ていただきました」と説明なされば大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
行かなくても大丈夫なのですね。療育のスタッフに相談してみます。聞いてみようと思っているのですが、忙しそうでなかなか声がかけづらいのと、我が子を追いかけ常にそばについていないといけないので、スタッフやママさん方とゆっくり話せないでいました。なのでまずこちらで質問してみようと思った次第です。

息子さんのお話をありがとうございました。
子供の様子を確認する連絡がくる場合もあるのですね。
行かなかったからといってどうって事ないといっていただいたら、気持ちが軽くなりました。

お礼日時:2012/12/06 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!