dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の息子がおりますが、回るものと電気が大好きです。
先日も病院で天井にある換気扇を私よりもいち早く見つけ出し、
くいるように、身を乗り出しじーっとみていてちょっと不安になってきました。
自閉症のお子様ををお持ちの方や近い月齢のお子様をお持ちの方、
ご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
このような行動はよくみられますか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


2歳3ヶ月の息子がいるママです。

男の子は回るものが好きみたいですよ。
うちの息子も大好きでした。1歳半ぐらいまで、車のおもちゃをひっくり返して、タイヤを回して遊んだりしてました。
なので、自閉症の症状で「回るものが好き」というのがあると知ったとき、正直心配しました。
質問者様が心配になる気持ちはよく分かります。
2歳を過ぎた今でも、時々何かを回して遊んでいることもありますが、だいぶ少なくなりました。
成長するにつれて、おもちゃの遊び方も覚えてきますし、遊びの種類が増えてくると、そういう行動は自然と少なくなります。

電気とか光るものも好きでしたね。自動販売機のランプがチカチカするのをずーっと見入っていたことがありました。
今では、そういうこともなくなりました。

ちなみに息子は、言葉もだいぶ発達してきて、毎日よく喋ってくれますし、自分の要求を伝えることもできますし、親の言うことも理解しています。
今のところ、発達に問題はありません。

8ヶ月だったら、いろいろ好奇心が芽生えてくる時期です。
何もかもが面白くて珍しくて、何かをじーっと見ている事は、赤ちゃんにはよくあることです。

私も心配ばっかりしてたので、エラそうなこと言える立場ではないのですが・・・。
今から心配してたら身がもちませんよ(^^♪
だいじょうぶ!気持ちを楽にいきましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
chap_pooさまの回答を読ませていただいて、少し安心できました。
じーっとみているから、本当にこわくなっていました。
そういえば、自動販売機もこの前みてました!!

お礼日時:2009/01/20 23:43

ご心配な気持ちは分かりますが、お腹を痛めて産んだわが子はわが子です。


その子が障害を持っていようがなかろうが、あなたはたった一人の母親です。
母親として愛情をもってあなたのお子様を愛して下さい。
そうすれば、障害を持っていたとしても全てを受け入れられるのではないでしょうか?
ちょっと厳しい意見かもしれませんが、そう感じました。
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、自分の子供ですものね・・。
頑張ってみます。

お礼日時:2009/01/20 23:40

自閉症の診断は、2歳過ぎていないと出来ませんよ。



ネットや、ちょっとした育児書などで得られる、自閉症児の症状一覧は、
2歳未満の子の多くに、当てはまります。
2歳過ぎても、そのような行動や症状が見られる時に、あれ?と思うものです。

私は、仕事柄、多くの自閉症児との関わりがありますが、
それでも、自閉症かどうかの判断は、難しいです。
まだ8ヶ月の赤ちゃんが自閉症かどうかなんて、
専門家が見ても分からないと思いますよ。

そんな事を気にして、心配して過ごすよりは、
今の可愛い時期を大切に、過ごした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、今は、楽しんで育児をしないといけませんね!
頑張ります。

お礼日時:2009/01/20 23:46

心配し過ぎですよ


うちの子供なんて2歳過ぎてもしゃべらなかったけど
全然気にしないで普通に育てていましたが
今はうるさいくらいしゃべってますし(^o^)
よその子供と比べたり、平均的な子供と比べない方がいいです
おむつが取れるのは幼稚園上がる前までくらいの余裕です
しつけ?なんて言葉に惑わされないでね
おおらかな心で育ててあげましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
心配性なもので・・・スミマセン。
そうですね、ほんとにおおらかな心で接したいと思います。

お礼日時:2009/01/20 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!