dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代夫婦です。小学校3年生を筆頭に幼稚園児二人、2歳一人、合計4人の子供がいます。

私は21歳で夫と結婚して、高校を卒業してから勤めていた事務職の仕事を辞め、一子目を産みました。正直、働くことが嫌でたまりませんでした。もともと考え込む性格で、人付き合いが下手で、神経質な性格だと自分でもわかっています。
子供が出来るたびに夫はより給料が多く貰える職場に転職してきました。店員もやりましたし、板前もやりました。今は工場勤務で3交代で肉体労働をして働いています。

私の実家は両親が離婚していて、私は父と暮らしてきました。父は大手の会社で技術職として勤めていて、家事も育児も出来る人だったので私に子供が生まれてからもとても助けてもらいました。
でも、その父が再婚しました。若い外国人の奥さんが来てからは、私は父をアテにしずらくなりました。
母とは一緒に暮らしてこなかったのもあり、疎遠です。母がうつ病を患っているのもあり、私の子を連れて行っても子供に何かされるのでは・・・という心配の方が大きくて、距離を縮めようとは思いません。

頼りにしていた父が再婚し、正直子供4人との生活は、病気などの時にはやはり大変です。
一台所有している車は、夫が通勤に使っているので、日中私は車が無い状態で徒歩で幼稚園のお迎えなどをしています。自転車も3人未就学児がいるので一度に運べないので乗れません。
夫は車がないと交通手段がない地域の工場で働いているので、車を置いて行ってくれとは出来ない状態です。

買い物などは日曜に夫が車を出しみんなで出かけたりして、1週間分家族6人分の食料を買ってきています。

正直、家計は火の車で、毎月やっていけていません。。

足りないお金をどうしているかというと、夫の母から仕送りをしてもらっています。
家賃6万プラス4万円ほど、毎月助けてもらっています。
今まで子供が産まれるたびに部屋が狭くて暮らしていけなくなったり、泣き声がうるさいと隣人の方に怒鳴りこまれることもたびたびあって、引越しを繰り返しましたが、その費用も義理の母に出してもらってきました。。

出して貰う事は、私と夫の夫婦で話し合いましたが、本当のところは、私が
「お義母さんにまた頼めない? どうするの? お金はないよ?」と夫に言わせたのがあります。。

義理の母は、再婚しています。。
そして今の住いは再婚した男性の持ち家です。
もともと裕福な家系の方で、不動産所得があり、持ち家も土地もその方が自分の両親から相続したものであり、義理の母と働いて築いた共有財産ではありません。。
今は義理の母はほんの少し再婚された方の事業を手伝っていますが、私から見てもお金のある方の日々の暮らしで何かやることが欲しいから・・・という理由程度のもので、儲かっているようには全く見えません。。実際「営利目的ではないから」と話しを義理の母からも聞いています。

義理の母が私たちに仕送りしてくれるお金は、義理の母が働いて作ったものでも、母名義の財産でもなんでもなく、再婚した方から義理母がもらっている生活費の一部のようです。。

再婚した男性には私と同じ年の娘さんがいて、うちと同じ年の子供がいます。
その娘さんにとっては義理母が後妻に入った家は生まれ育った実家です。

先日、その娘さんと鉢合わせしました。
彼女は子供を連れてきていて、お父さんにまたおねだりに来ていました。義理母が再婚した男性のことを私達夫婦は「おじさん」と呼んでいますが、おじさんは実の娘と孫が可愛くて仕方がなく、なんでも買ってあげています。
娘さんは
「子供は一人しか産む気はないよ。うちの夫と私の収入だと、今いる子供を大学まで出すので精一杯だから。家族計画だから」
というスタイルのようです。(本人の口からは聞いてはいませんが、うちの子供たち4人を目をぱちくりさせながら見て「すごいね・・・」と何度か言われました。義理の母に会いに住いに行ったら娘さんも来ていて・・・という状態が何度かあったので)

鉢合わせした日、義理の母とおじさんのいない隙に、娘さんから言われたのですが・・・
「ここは私の実家であって、貴女の夫は私の父の養子でもないし、うちの財産をアテにして毎月たかりにくるのはやめてほしい。

義理の母だけでも父に一生お金に困らない生活をさせてもらっているのだから、貴女が同居することがなくなった、それだけでもよかったと思ってほしい。

私は義理の母を嫌っていないし、父を大事にしてくれて感謝している。でも、義理の母にとって、今の生活が出来るのは父のおかげだし、私の父と貴女方夫婦は親戚でもない。

子供がたくさんいるから大変だ、生活できないのなら、貴女が働くことをしたらどうか? うちの実家に経済援助を求めてくるのはおかしい。

それから私と子供が来たときに、貴女の4人の子供たちが図々しくうちの子のおもちゃで遊び、『よく来たじゃん』とうちの子に言うのはおかしい。どういう教育をしているのか。ここはうちの子にとっては祖父の家であり、父の唯一の孫はうちの子。貴女の子供たちに『よく来たじゃん』扱いされる覚えはない。赤の他人の子供たちが実家を占領し、私が遠慮して居ること自体がどうかしている。私が来たらさっさと帰ってほしい。来るなと言われないだけ、考慮していると思ってほしい」

とのことを言われました。。

夫は義理の母が親権を持って育てた子ではありません。。借金まみれで夜逃げした夫の父が親権を持っていた為、姓も父方です。(今の私と子供4人も夜逃げした夫の父と同姓です)
義理の母は、この夫の父から逃れて、夫を置いて家を出て、お金持ちの今のおじさんと再婚しました。

おじさんの娘さんは大学も出ていて、共働きだそうで、子供も一人です。
言いたいことはわかりますが、うちは子供4人。。
夫が工場勤務するだけでは食べていけません。
私は21で仕事を辞めて以来、社会に出ておらず、仕事をしなくては今後子供たちが成長して暮らしていけないこともわかっているのですが、怖くて何も出来ず、子育てが私の仕事だと思うようにしています。
お義母さんさえ、ずっと仕送りしてくれたら・・・
私は働かないで暮らしていけます。
できれば、子供たちに習い事もさせたいし、進学もさせたい。。
上の子だけはかわいそうなので4人とも進学させる資金を、裕福なおじさんに出してとお義母さんにお願いしたいのです。。

おじさんはとてもいい良い人で、良い人すぎるくらい良い人で、頼めばこれからも助けてくれるんじゃないかと思っています。
本当に豊かな方って私達夫婦のような貧乏子沢山の家族を助けてくれる心のゆとりのある人なんだと思いました。

でも、おじさんの娘さんが嫌で仕方がありません。。
子供を一人しか産まないっていうのも私達と真逆で、嫁いだんだからもうおじさんの家には来ないでほしい、私達夫婦がおじさんの家に義理母に会いに行くときにいないでほしいといつも思ってしまいます。

そして、義理の母も私の夫にべた惚れなので、それも嫌な時があります。。
経済援助をしてもらっているので、嫌な顔は出来ませんが、怒れる時はどうしても夫にヒステリックに怒ってしまう自分もいます。。
義理の母はとてもおとなしい人なので、腹が立った時は私は義理母からの電話にも出ないし、メールも無視してしまいます。しつこくしないでそっとしておいてくれる義理母に、困るとまた電話して、
「子供が熱を出したから一緒に病院に来て!」
とかお願いしてしまいます。。
車の免許がない義理母にお願いする時は、おじさんが車を出してくれるのですが、おじさんの娘はそれもよく思っていないようです。

「うちの父を足に使うな。貴女が思い通りにならないと、旦那さんにヒステリックに怒って追い出したりするから義理母はとても辛い思いをする。それを見て、父も可哀そうだと思い、関係ない貴女と子供まで助けてあげている。事あるごとに父と母を呼び出し、物を買って持ってこさせるのも、足に使うのもやめろ。父が先に死んだとしても、義理の母には母が暮らしていくための分しか財産は残さない。それをアテにしているとうちの父もわかっている。父はそんなにバカじゃない。また、私がいることで貴女方は思い通りには出来ないから」

とまで言われました。

私達は図々しいのでしょうか。

4人子供を育てるって図々しくなきゃやっていけないです。助けてもらわなくては生きていけない。子育てしている人はみんな周りに助けてもらって暮らしているのに、この娘さんが憎くてしかたないです。

お前こそ、財産放棄しろ、働いているんだから自分と旦那で家を建てろ、おじさんが大事なのはあんたじゃない、義理の母なんだと、本当に言ってやりたくて我慢しています。

この娘さえいなければ・・・娘の子供がいろいろ買ってもらっているのを見るとものすごく真っ黒な気持ちになり、また引きこもって夫と一番上の子に当たってしまいます・・・

ずっと援助をして貰うには私はどうしたらいいのでしょうか・・・ 
すぐに働けとか厳しい意見はご容赦下さい。
まだ2歳児がいて、何も出来ない私に仕事がすぐに見つかるはずもなく、病児保育してくれる保育園も近辺にないので、一番下の子が小学校に上がるまでは専業主婦でいりつもりです。
それまでもそれからもお金がかかるので、もっと援助してもらいたいのです。

A 回答 (32件中21~30件)

厳しい意見しか出しようないんじゃない?



甘ったれてるし、図々しいにも程がある。

そもそもあなたのお父様だってお父様の人生があるんだから、お父様頼りに子育てしてるのもおかしいし、

>貴女の4人の子供たちが図々しくうちの子のおもちゃで遊び、『よく来たじゃん』とうちの子に言うのはおかしい。

おかしいでしょ。赤の他人の私でも「躾のなってない悪ガキ。親も親なら子も子だわ。親は私の親の金を自分のモノのように使い、子供は私の子供のおもちゃを自分のモノのように使う図々しい寄生虫」って思うわ。
ホント、敷居をまたがせてもらってるだけ感謝しろって感じ。
「嫁いだんだから来るな」はぁ?だったら義母に捨てられて赤の他人同然のあんたたち一家がむしろ来るなって感じでしょ。
そのおじさんとやらが言うんならともかく、あんたがそんな事言う権利ない。勘違いもいいかげんにしろ。

>仕事をしなくては今後子供たちが成長して暮らしていけないこともわかっているのですが、怖くて何も出来ず、子育てが私の仕事だと思うようにしています。

何夢みたいなこと言ってんだか。子供を不自由無いように立派に成長させるのが親の仕事でしょ?
何責任放棄して開き直ってるの?

>腹が立った時は私は義理母からの電話にも出ないし、メールも無視してしまいます。しつこくしないでそっとしておいてくれる義理母に、困るとまた電話して、「子供が熱を出したから一緒に病院に来て!」とかお願いしてしまいます。。

最低だね。金だけ絞りとって、自分の都合が悪くなったら知らんぷりかよ。それで都合のいい時だけは甘えて?

>4人子供を育てるって図々しくなきゃやっていけないです。

冗談じゃないよ。知り合いでも4人子育てしてるママさんいますけど、あんたみたいに守銭奴で図々しくプライドもない人間じゃないよ。ちゃんと生活のこと考えて、自分でも時間のあるときにバイトしたりして努力もしている。
あんたみたいな人間と一緒にされたら、子沢山のママさんが本当に可哀想。

>お前こそ、財産放棄しろ、働いているんだから自分と旦那で家を建てろ、おじさんが大事なのはあんたじゃない、義理の母なんだと、本当に言ってやりたくて我慢しています。

お前が言う権利などない。
おじさんが娘の孫に何買おうが、娘の家を建てるのに援助しようがあんたがどうこう言う権利などない。

ポンポン産んどいて親に援助してもらおうなんて図々しいのもいいところだね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。。厳しい意見で読んでいてグサッと刺されるものがありましたが、最後まで読みました。

寄生虫とご回答いただいた方が数名いて、すごく辛いし、ちゃんと書けていなかったんだなと思いました。


うちの夫はおじさんにとっても息子です。私は息子の嫁です。
おじさんと義理の母が再婚したのだから、おじさんの家は夫の実家でもあります。
嫁いで出て行っている娘にそんなことを言われる筋合いなどないし、義理母のくれる毎月の仕送りにも娘さんは関係ありません。なぜそのことを娘さんに言われるのか未だにわかりません。
仕送りも月に1回であって、足りなくなったら催促に・・なんてしたことはないし、義理の母から夫にされているものであって、娘さんには無関係のお金です。


夫の実家であるおじさんの家ですが、もしもおじさんが義理母より先に亡くなったら、義理母が相続し一人で住むので、それをまた相続するのは一人息子の私の夫です。娘さんには2度と来てほしくないと思っています。
中心地の一等地で、200坪もあり、4階建てのエレベーター付き、屋上では子供がゴーカートが出来るような作りになったすごいおうちです。3階には、小さいですが屋内プールがあり、おじさんが孫に作ったものだそうですが、私達の子供たちがほとんど使わせてもらっています。(私達が使い始めたら娘さんとその子供がプールを使わなくなりました。ほっとしています)
土地も家だけでは余るので、駐車場にして貸していますが、駅近の中心地なのでそれだけでもすごい収入になります。
売るにしてもすごいお金になるので、気持ちを新たに売って、私達家族の家を別の場所に建てたいねと夫と話しています。


娘さんには悪いけれど、おじさんがもし先に亡くなったら、今までバカにされた分、仕返しするつもりです。


義理の母がすごいお金持ちと再婚してくれたということは、私達夫婦にとって棚からぼた餅でした。
義理の母、おじさんが本当にいい人で私達夫婦は運が良かったと思っています。
4人の子供たちもみんな進学させようと決めています。



今は辛くても、この先どんでん返ししてやる~~!!っと思って、娘には我慢するつもりです。
狭い家や、お金のない生活も、将来は解消されて、義理母のように、しょっちゅう旅行に行って、子供たちにもいろいろしてあげたいと思っています。


今は周りの人の目もありますし、仕事をしないとなと思っています・・・

週に2日くらいから始めれる仕事をしたいなと探し出すつもりです。
その間、義理母宅に下の3人は連れて行ってみてもらおうと思っています。


皆様、厳しい回答もありがとうございました。
ネタとか釣りとか書かれて、驚きましたが、仕事を始めれば、娘もいろいろ言ってこなくなるかなと思いました。

補足日時:2012/12/06 19:23
    • good
    • 103

親のスネをかじるのは、立派な親孝行です。



遠慮する必要はありません。
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夫が自分の母親に助けてもらっていて、母がそうしたくてしていることもあり、ここに書かれているようなひどいことをしているという認識がないです。。
みなさん、自分の親に何か買ってもらったりしますよね?
家を建てる時、マンションを買う時に頭金を援助してもらう人も多いと聞いています。
結納や結婚式の費用も出してもらっている人も多いですよね。
家が裕福なら、孫の学費をまとめて支払ってもらう人もいます。
(私の友達は、祖母が大学の学費を払ってくれたと言っていました)

遠慮する必要はありません。

この言葉で胸が軽くなりました。

お礼日時:2012/12/07 10:11

私は子供二人保育所に朝7時半~夜7時まで預けて働いてるものです。



途中でアホらしくなって読むのやめてしまいました。

働きなさい。

それだけです。

小さい子は保育所に預ければいい。小学生の子には学童か鍵っ子。そして、夜ご飯を作る事を覚えさせて、お手伝いさせればいい。

〉働くのが怖い?

母親というのは、子供を守るためなら怖いものはないのではないでしょうか?

あなたは、誰が見ても図々しいですよ。
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も小学生の頃、学童(昔は放課後児童会って名前でした)に行かされていましたが、上級生の下級生いじめがすごくてとても辛かったし行きたくなかったです。今も小学校によってまちまちで、荒れている学童も多いそうで・・・とても預けれないし、大切な子供たちに自分が嫌だったことをさせるのは出来ないです。。
2番目はテンカン持ちで、今までも何度も入退院をしています。私がテンカンを持っていて、子供が生まれてからも2回呼吸困難と引きつけで救急車を呼んでもらったので、働くのにためらう気持ちがあります。。
4番目はまだ2歳で。。2番目と3番目が通っている幼稚園のママ友からも「当然うちの幼稚園に入れるんでしょ」と言われていて、ママ友付き合いも難しいですね。。幼稚園の役員に無理やりさせられてしまい、しょっちゅう集まりがあって今はそれで精一杯です。
すごく人気のある幼稚園なので、ママ達の子供への関心もすごくて、習い事をしていないうちは肩身が狭いです。。

お礼日時:2012/12/07 10:05

>お前こそ、財産放棄しろ、働いているんだから自分と旦那で家を建てろ、おじさんが大事なのはあんたじゃない、義理の母なんだと、本当に言ってやりたくて我慢しています。




何故お金の出所であり、おじさんの本当の娘にあなたが言うのでしょう?
あまりにも図々しいから本当の娘もハッキリ言葉で伝えるようになったのではないでしょうか。


確かに図々しいです。
子供が4人もいるから?冗談じゃないです。
自分の弱さ、計画性の無さ故に今の生活があるんですよ。
20代前半から働いてなくて…私ももう4年のブランクがあってこわいという気持ちがありますが、生活が火の車ならやるしかないじゃないですか!


お金を援助する為に口をきいてくれているであろう義母に対する態度もひどいし、外国人と再婚した実父に対してもひどい。
感謝という言葉が欠片も感じられない…。

行動してダメだったら書き込みしてはいかがですか?何も行動しないうちからぐだぐだ文句を書いているから批判的な回答が多いんです。
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございました。
感謝しています。申し訳ない気持ちと情けない気持ちで、自暴自棄になってしまい、引きこもりやヒステリーがひどくなってしまい、悪循環です。。なんとかしないと・・・と思っています。。

お礼日時:2012/12/07 09:56

長い質問文読ませていただきました。



申し訳ありませんが、私はその娘さんと同じ意見です。

そもそもお金の問題を考えずに子どもを4人も作った質問者様夫婦にも問題があります。
子ども1人にいくらかかるか、将来生活していけるのか、そういった事を考えて子どもを作らなければ、子どもを不幸にします。
そういった考えは全く無かったのでしょうか?
欲望に任せて子ども作って、行き詰まったら周りに助けて。
自分で都合良すぎだと思いませんか?

それから、質問者様が働けないのは「働くのが嫌だから」でしょう?
ただの気分の問題。
確かに育児も大変だろうけど、幼稚園や保育園、小学校などに行ってる間に3時間でもパートすれば大分変わってくるはずです。
パートなんてほとんど能力関係ありませんし、人間関係も単純です。
別に就職しろってわけじゃないんだから、コンビニでもスーパーでも何でもあります。

単純に時給700円の仕事を1日3時間で週五日で働けば、月に4万~5万は入りますよ。
私の友人なども子供1人ですが、貯蓄のためと将来の子供の進学のために、それくらいはしています。

結局は働きたくないだけなんじゃないんですか?
ただでさえ自分の気分で働かずに夫の稼ぎだけを宛にしている上に、義理の母にすがり付いて、自分は何もしない。
それでは、その娘さんに言われても仕方ありません。

まずは自分のお父さんに相談してみてはいかがですか?
母親が鬱で会いたくないなら、お父さんを呼び出して2人で話せばいい。
ていうか、鬱だから何かするかも、というのはただの予想でしょう?
何もしないかもしれないのに最初から決めつけて敬遠するのもおかしい。
何かされないように子どもを側においておけばいいのだし、されたら堂々と文句を言えばいい。
ただ単に自分が動くのが面倒だからなんじゃないんですか。

つらつらと言い訳を書いてらっしゃいますが、結局は「自分で何かするのは嫌だから誰かに頼りたい」というだけでしょう。

自分でやれるだけ動いてみて、それでもダメならまた夫と相談しなさい。
何もしないで誰かに頼ることだけ考えてたら、何もできませんよ。

質問者様がこれからすべき事は、自分の父親に相談すること、パートを始める事。
これをやってからですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
読んでいて辛かったです。

ご回答いただいたように、以前新年に義理の母とおじさんのお宅に行った際、娘さん夫婦と子供が来ていて、同じようなことを言われたんです。
「子供、どんどん大きくなっていってるからすぐに仕事を探して、働いた方がいいんじゃない?」
っと4人の子供たちをすごいものを見る目で言われました。
「まだね~、働きたいけど、小さいから・・・」
とその場は濁しましたが、娘さん夫婦の私達を見る目が、さげすんでいるようで殴られたようでした。

おじさんと義理の母がしてくれているのは、私の夫に対しての気持ちからだと思います。
夫も
「あの人(自分の母親)は俺を置いて出てって、知らないうちにおじさんと再婚してたから・・・俺は親父が学費も使い込んだせいで専門学校も中退させられたし、そんな時にも母親は裕福な暮らししてたから。。今、俺に許してもらって、孫も連れて来て会わせてもらえるんだから、あの人もそれが嬉しいんだよ。だから援助してもらうのも、ありがたくもらっとこう・・・」
と言っています。

経済的援助は私が求めてしたものではなく、夫と義理の母の間でされていることなので、たとえ私が
「もういいです。お返ししていきたい」
と言っても断られると思います。

仕事をするのは、勇気を出して、なんとかしなくては!!っと思っています。


娘さんの汚いものでも見るような眼差しと、呆れて話すような感じが、とても腹が立ち、イライラの原因になってしまっていました。


自分の父親ですが、若い女性と再婚してそちらの生活でいっぱいいっぱいになってしまっています。
母親は、離婚してから自分が引き取った子供でもないのに、どうして私が?という態度を貫いています。
母の方は、助けてくれるというより、自分を助けてくれよ、状態です。何度も話しました。


「自分の親が助けてくれないなら、そんなに産まなきゃよかったんでは? せめて2人にしておいて今働きに出ていたらタカリをすることもないんじゃないの?」
と娘さんにも言われましたが、父の再婚前だったし、もうすでに生まれてきている子供たちに対して『産まれてきたのがそもそも間違い』みたいなことを言われて、すごく怒りで震えました。


子沢山の家庭がいいと思う人間だっているんです。
人さまの子づくりのことを関係ない人にそこまで言われて、許せなくて相談しました。

補足日時:2012/12/06 17:53
    • good
    • 103

長文読んで脱力です。

>ネタとしか私にも見えません☆

私もアラサーですが、同じ30代で情けない・・・
>私達は図々しいのでしょうか
図々し過ぎてあほらしさすら感じるわ。
仮に実際の話だったとして、あちらの娘さんの言い分の方が至極まっとうで同情しちゃう☆
いい大人が計画もなしに子供産んで?下の子が小学生なるまでは専業でいたい?
実の親でもない人達から借りて援助してもらって生活していく・・・って何言ってるの?

子育てしていれば確かに色んな意味で周りから助けてもらう事はありますよ。でもね、そんな依存や寄生虫なのような助けでは断じてないし、こんな事書かれる事に子育てママとして怒りを感じます!!

習い事?身の丈にあった生活をしなさい。習い事なんて余裕ができたらすればいい。させたいなら、内職でも何でもして費用をつくるのが親ってもんでしょ!必死で生活費をつくる親の背中を見て育つ方が今の貴女の背中を見て育つよりも真っ当に育つと思うわよ☆

今までの色んな質問(ネタ含めて)を見て回答してきたけど、その中で一番脱力したしあほらしいと思いました。
子供達が可哀想!!
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございました。習い事はとりあえず一番上の子が、小学校でやっているわからないところを教えてくれる学習教室のようなところに行っています。格安なので。。
スイミングをやらせたいのですが、送り迎えが出来なくて・・・車がないので。義理母に相談したら、自分が電車とバスに乗って送り迎えをしてくれると言ってくれましたが、毎週顔を会わせるのはきついので断りました。。
でもやはり、習い事をさせたいので、義理母に来てもらって送り迎えしてもらおうかなと考えています。2番目、3番目も連れて行けばやりたがるし、一番上だけ連れて行ってもらうことに悩んでいます。(一番上が家の中で下の子たちに習い事をしていることをペラペラ話しそうなので・・・)

お礼日時:2012/12/07 09:54

働かざるもの食うべからずって言葉知ってますよね?


あなた、お金はおねだりするもんだと思ってるでしょ。
誰にそんなこと教えてもらったんですか…
お金を手に入れるには働くしかないんです。子供でも分かることでしょ。

経済的に余裕がないのに子供作りたいだけ作って、どんだけ無計画なんだか。
ここで言われている娘さんの意見が普通なんです。経済的余裕がないから子供は一人だけ、自分も家計のために働く…
あたりまえです。
義理のお母さんが援助してくださるお金だって、おじさんが働いたお金なんでしょ?
金持ちだから良いじゃんって思ってるのか知らないけど、努力した人が金持ちになれるわけ。
努力しないあなたは一生金持ちにはなれません。
一生貧乏でいてください。子供たちには、働かないとお金は手に入らないんだってこと、ちゃんと教えてくださいね。
あと、もう二度と子供作らないように気をつけて下さい。
あなたはもう、立派な大人なハズですよ。

って、こんだけ真面目に答えたけど、釣りってやつか??(笑)

この回答への補足

回答していただいて、有難うございます。

辛辣なご意見ですが、受け止めて考えようと思いました。。

私自身、働かないとね・・・と周りみんなに言われて、自分でもそう思っていて、でも10年家庭にいて「働くのが怖い」と思ってきたので、その日が近づいてきているようで焦っては震え、イライラしては怖がって・・・の状態でした。。


おじさんは働いてお金を得ているわけではないようです。
代々の不動産所得で豊かに暮らしています。
とても大きな家に住んでいて、ガツガツ働いていないので、行くと外国にでも行ったかのような感覚になります。
養子縁組していたわけでもない、連れ子でもない私の夫の家族まで助けてくれるおじさんに感謝しています。
まず、感謝の言葉を書くべきでした。。。
娘さんが同じ年、上の子も同姓で同じ年、いろんなことで嫉妬し、妬んでいるのも自分でもよくわかっているのですが。。。

釣りでなく、私は主婦だし、子育てしている者です。

補足日時:2012/12/06 17:11
    • good
    • 103

大変なのはわかりますが、最初っからあてにし過ぎて当たり前だと思ってません?



自分たちの生活は自分達で基本していかないと。

子供に関しても計画的に作るとかもできましたよね。

何もかもが無計画かと感じました。

自分が仕事をして、子供達も巣立っていったら、今まで援助してくれたお金を全て返済する気持ちも全くないですよね?

私は、自分の親から借りたお金は全て返してます。一括では無理なので利息なしで、何回かに分けて。

援助してくれてる温かい気持ちを無駄にしてるかと感じました。

あなたが逆にその娘さんの立場だったら、今自分たちがしていることどう思います?

頑張ってください。
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございました。頂いたお金は夫も自分が貰ったものと思っているのでお返ししていくつもりはないです。。とても返せる額でもないので。。

お礼日時:2012/12/07 09:46

<br /> >>それまでもそれからもお金がかかるので、もっと援助してもらいたいのです。<br /> <br /> 自分の家

て、「他を頼る前提」で考えるのなら、家庭なんか持つな。

この回答への補足

私達は何年もこうして暮らしているし、ありふれた光景の日常をしています。
こうやって暮らすことが悪いことなんて誰にも言えないと思います。

4人目の子供を妊娠した時は、義理の母とおじさんのところに夫婦で言って相談しました。
「産んでもいいかな? 贅沢じゃないでしょうか」と迷っていることも伝えました。
その際、二人とも
「大切な命なんだから産んじゃいけないなんてないよ。助けれることは助けるから」
と言ってくれました。

娘さんにはこのことも
「こうやって二人に聞いたそうだけど、堕胎した方がいいなんて言う人は誰もいない。
命の責任をなすりつけようとする相談だ。卑怯だ」
と罵られました。

このこともものすごく悪意を感じて、未だに覚えています。

夫を置いて出ていき、自分だけ再婚して幸せになったと義理の母は夫に申し訳なく思っていて、
それで今、私達を助けてくれているのです。
夫が辛い思いをした分が今、返ってきているのだと私は思っています。

補足日時:2012/12/06 16:54
    • good
    • 103

コレ本気で言ってるのでしょうか、ネタですか?



>4人子供を育てるって図々しくなきゃやっていけないです。助けてもらわなくては生きていけない。子育てしている人はみんな周りに助けてもらって暮らしているのに、この娘さんが憎くてしかたないです。

何の計画もなく馬鹿みたいにSEXして子供生んだ結果でしょう、情けない。

>まだ2歳児がいて、何も出来ない私に仕事がすぐに見つかるはずもなく、病児保育してくれる保育園も近辺にないので、一番下の子が小学校に上がるまでは専業主婦でいりつもりです。

奥さん、30代ならまだ「何とか出来る仕事」があるんじゃないですか?甘えるのもいい加減にしなよ。
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございました。辛辣なご意見でしたが受け止めます。

お礼日時:2012/12/07 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています