dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代夫婦です。小学校3年生を筆頭に幼稚園児二人、2歳一人、合計4人の子供がいます。

私は21歳で夫と結婚して、高校を卒業してから勤めていた事務職の仕事を辞め、一子目を産みました。正直、働くことが嫌でたまりませんでした。もともと考え込む性格で、人付き合いが下手で、神経質な性格だと自分でもわかっています。
子供が出来るたびに夫はより給料が多く貰える職場に転職してきました。店員もやりましたし、板前もやりました。今は工場勤務で3交代で肉体労働をして働いています。

私の実家は両親が離婚していて、私は父と暮らしてきました。父は大手の会社で技術職として勤めていて、家事も育児も出来る人だったので私に子供が生まれてからもとても助けてもらいました。
でも、その父が再婚しました。若い外国人の奥さんが来てからは、私は父をアテにしずらくなりました。
母とは一緒に暮らしてこなかったのもあり、疎遠です。母がうつ病を患っているのもあり、私の子を連れて行っても子供に何かされるのでは・・・という心配の方が大きくて、距離を縮めようとは思いません。

頼りにしていた父が再婚し、正直子供4人との生活は、病気などの時にはやはり大変です。
一台所有している車は、夫が通勤に使っているので、日中私は車が無い状態で徒歩で幼稚園のお迎えなどをしています。自転車も3人未就学児がいるので一度に運べないので乗れません。
夫は車がないと交通手段がない地域の工場で働いているので、車を置いて行ってくれとは出来ない状態です。

買い物などは日曜に夫が車を出しみんなで出かけたりして、1週間分家族6人分の食料を買ってきています。

正直、家計は火の車で、毎月やっていけていません。。

足りないお金をどうしているかというと、夫の母から仕送りをしてもらっています。
家賃6万プラス4万円ほど、毎月助けてもらっています。
今まで子供が産まれるたびに部屋が狭くて暮らしていけなくなったり、泣き声がうるさいと隣人の方に怒鳴りこまれることもたびたびあって、引越しを繰り返しましたが、その費用も義理の母に出してもらってきました。。

出して貰う事は、私と夫の夫婦で話し合いましたが、本当のところは、私が
「お義母さんにまた頼めない? どうするの? お金はないよ?」と夫に言わせたのがあります。。

義理の母は、再婚しています。。
そして今の住いは再婚した男性の持ち家です。
もともと裕福な家系の方で、不動産所得があり、持ち家も土地もその方が自分の両親から相続したものであり、義理の母と働いて築いた共有財産ではありません。。
今は義理の母はほんの少し再婚された方の事業を手伝っていますが、私から見てもお金のある方の日々の暮らしで何かやることが欲しいから・・・という理由程度のもので、儲かっているようには全く見えません。。実際「営利目的ではないから」と話しを義理の母からも聞いています。

義理の母が私たちに仕送りしてくれるお金は、義理の母が働いて作ったものでも、母名義の財産でもなんでもなく、再婚した方から義理母がもらっている生活費の一部のようです。。

再婚した男性には私と同じ年の娘さんがいて、うちと同じ年の子供がいます。
その娘さんにとっては義理母が後妻に入った家は生まれ育った実家です。

先日、その娘さんと鉢合わせしました。
彼女は子供を連れてきていて、お父さんにまたおねだりに来ていました。義理母が再婚した男性のことを私達夫婦は「おじさん」と呼んでいますが、おじさんは実の娘と孫が可愛くて仕方がなく、なんでも買ってあげています。
娘さんは
「子供は一人しか産む気はないよ。うちの夫と私の収入だと、今いる子供を大学まで出すので精一杯だから。家族計画だから」
というスタイルのようです。(本人の口からは聞いてはいませんが、うちの子供たち4人を目をぱちくりさせながら見て「すごいね・・・」と何度か言われました。義理の母に会いに住いに行ったら娘さんも来ていて・・・という状態が何度かあったので)

鉢合わせした日、義理の母とおじさんのいない隙に、娘さんから言われたのですが・・・
「ここは私の実家であって、貴女の夫は私の父の養子でもないし、うちの財産をアテにして毎月たかりにくるのはやめてほしい。

義理の母だけでも父に一生お金に困らない生活をさせてもらっているのだから、貴女が同居することがなくなった、それだけでもよかったと思ってほしい。

私は義理の母を嫌っていないし、父を大事にしてくれて感謝している。でも、義理の母にとって、今の生活が出来るのは父のおかげだし、私の父と貴女方夫婦は親戚でもない。

子供がたくさんいるから大変だ、生活できないのなら、貴女が働くことをしたらどうか? うちの実家に経済援助を求めてくるのはおかしい。

それから私と子供が来たときに、貴女の4人の子供たちが図々しくうちの子のおもちゃで遊び、『よく来たじゃん』とうちの子に言うのはおかしい。どういう教育をしているのか。ここはうちの子にとっては祖父の家であり、父の唯一の孫はうちの子。貴女の子供たちに『よく来たじゃん』扱いされる覚えはない。赤の他人の子供たちが実家を占領し、私が遠慮して居ること自体がどうかしている。私が来たらさっさと帰ってほしい。来るなと言われないだけ、考慮していると思ってほしい」

とのことを言われました。。

夫は義理の母が親権を持って育てた子ではありません。。借金まみれで夜逃げした夫の父が親権を持っていた為、姓も父方です。(今の私と子供4人も夜逃げした夫の父と同姓です)
義理の母は、この夫の父から逃れて、夫を置いて家を出て、お金持ちの今のおじさんと再婚しました。

おじさんの娘さんは大学も出ていて、共働きだそうで、子供も一人です。
言いたいことはわかりますが、うちは子供4人。。
夫が工場勤務するだけでは食べていけません。
私は21で仕事を辞めて以来、社会に出ておらず、仕事をしなくては今後子供たちが成長して暮らしていけないこともわかっているのですが、怖くて何も出来ず、子育てが私の仕事だと思うようにしています。
お義母さんさえ、ずっと仕送りしてくれたら・・・
私は働かないで暮らしていけます。
できれば、子供たちに習い事もさせたいし、進学もさせたい。。
上の子だけはかわいそうなので4人とも進学させる資金を、裕福なおじさんに出してとお義母さんにお願いしたいのです。。

おじさんはとてもいい良い人で、良い人すぎるくらい良い人で、頼めばこれからも助けてくれるんじゃないかと思っています。
本当に豊かな方って私達夫婦のような貧乏子沢山の家族を助けてくれる心のゆとりのある人なんだと思いました。

でも、おじさんの娘さんが嫌で仕方がありません。。
子供を一人しか産まないっていうのも私達と真逆で、嫁いだんだからもうおじさんの家には来ないでほしい、私達夫婦がおじさんの家に義理母に会いに行くときにいないでほしいといつも思ってしまいます。

そして、義理の母も私の夫にべた惚れなので、それも嫌な時があります。。
経済援助をしてもらっているので、嫌な顔は出来ませんが、怒れる時はどうしても夫にヒステリックに怒ってしまう自分もいます。。
義理の母はとてもおとなしい人なので、腹が立った時は私は義理母からの電話にも出ないし、メールも無視してしまいます。しつこくしないでそっとしておいてくれる義理母に、困るとまた電話して、
「子供が熱を出したから一緒に病院に来て!」
とかお願いしてしまいます。。
車の免許がない義理母にお願いする時は、おじさんが車を出してくれるのですが、おじさんの娘はそれもよく思っていないようです。

「うちの父を足に使うな。貴女が思い通りにならないと、旦那さんにヒステリックに怒って追い出したりするから義理母はとても辛い思いをする。それを見て、父も可哀そうだと思い、関係ない貴女と子供まで助けてあげている。事あるごとに父と母を呼び出し、物を買って持ってこさせるのも、足に使うのもやめろ。父が先に死んだとしても、義理の母には母が暮らしていくための分しか財産は残さない。それをアテにしているとうちの父もわかっている。父はそんなにバカじゃない。また、私がいることで貴女方は思い通りには出来ないから」

とまで言われました。

私達は図々しいのでしょうか。

4人子供を育てるって図々しくなきゃやっていけないです。助けてもらわなくては生きていけない。子育てしている人はみんな周りに助けてもらって暮らしているのに、この娘さんが憎くてしかたないです。

お前こそ、財産放棄しろ、働いているんだから自分と旦那で家を建てろ、おじさんが大事なのはあんたじゃない、義理の母なんだと、本当に言ってやりたくて我慢しています。

この娘さえいなければ・・・娘の子供がいろいろ買ってもらっているのを見るとものすごく真っ黒な気持ちになり、また引きこもって夫と一番上の子に当たってしまいます・・・

ずっと援助をして貰うには私はどうしたらいいのでしょうか・・・ 
すぐに働けとか厳しい意見はご容赦下さい。
まだ2歳児がいて、何も出来ない私に仕事がすぐに見つかるはずもなく、病児保育してくれる保育園も近辺にないので、一番下の子が小学校に上がるまでは専業主婦でいりつもりです。
それまでもそれからもお金がかかるので、もっと援助してもらいたいのです。

A 回答 (32件中31~32件)

なんかもう、この手の質問を見ると「ネタ」にしか思えないんですけどね(汗)。



>私達は図々しいのでしょうか。

今回の質問文を読んで「質問者はずうずうしくない」と言えるのは、
「質問者以上に図々しい人」だけですね。

そういう方がそうそういるとは思えませんが。
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございました。悪いなとは思っていましたが、娘さんに「図々しい」と言われて心外でした。。そうなのかもしれません。。

お礼日時:2012/12/07 09:44

図々しいにも程がありますね



娘さんの言うことが最もだと思います

援助してもらう気満々、助けてもらう気満々なのがすごくいけ好かないです

よく経済力もないのにポンポン子供を無計画に作りましたね?子供が可哀相

そりゃあ子育ては他人の援助がないとキツイですよ
ただ貴方のは、はなから他人任せばっかりじゃないですか
働きたくないばっかりに他人の家の財産食いつぶす
    • good
    • 103
この回答へのお礼

ありがとうございました。辛辣なご意見でしたが、受け止めて考えます。

お礼日時:2012/12/07 09:42
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています