アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

舅との関係についてアドバイスを頂きたく投稿しました。
長文になりますが、よろしくお願いします。

私と主人は年の差15才で、舅は高齢です。
同居はしておらず、主人の営む会社の隣で
一人暮しをしています。姑は他界しています。
舅は週に何度かは介護職員の方がお夕飯を作って下さるのですが、
マズイなど文句が多く、次回来られるまで
冷蔵庫に入れたままにしています。
私も週に何度かは舅のお夕飯の用意をしますので
料理の文句を聞くと、とても不愉快な気持ちになります。
実際、私が作った料理も文句こそ言いませんが
残される事もしばしばです。
たまに主人と三人で外食に行くと
『久々に美味しい物がたべられた』という
デリカシーがない発言をします。
また批判されると思うと、献立を考えるのが
日を増すごとに億劫になり、
遂に主人とケンカした際に、上記の気持ちを
言ってしまいました。

主人が何か伝えたのか、買い物や病院の付き添いも私ではなく
他の従業員に頼むようになりました。
そんなつもりで話した訳じゃないのに
明らかに舅がよそよそしい態度になりました。
私はただ、作る側の気持ちも考えず文句を言うのが
イヤなだけだったのに…

相手の親の文句は絶対に言わないでおこうと
思い続けてきたのですが、自分のストレスに負けてしまいました。
それは反省していますが、それ以降主人とも少し距離ができてしまい
辛い毎日です。
できれば仲良くやっていきたいのですが、
これからどう向き合えばいいでしょうか?

ご意見お願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>相手の親の文句は絶対に言わない



これってほんとですよね。
僕も、これで、えらいめにあったことがあります。
自分は、自分の親の事言われても、ほんとに親の方が
悪ければ平気な人なので、何の気なしに、言ったことが
えらいことになりました。

普通の人って、いいとか悪いとか関係なく、自分の親は
全肯定なんだと思いました。

とにかく謝りましたよ。

それからは何があっても、何も言いません。
骨身に染みました。

あなたも、ご主人と仲良くやっていきたいのであれば、
とにかく謝ることです。
それしかありません。
ほんとこの問題だけは理屈じゃないんです。

じいさんが、ワガママだろうが、なんだろうが、そんなことは
割り切るしかないんです。
食事を残そうが、文句言おうが、放っておけばいいんです!
自分が責められないように、あなたは自分の責任を果たせば
それでいいんです。
きちんと向き合おうなんて考えると、えらい目にあいます。

なんだかなーって感じがしますが、
それが夫婦円満の秘訣です。

あなたもいい勉強しましたね。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文にもかかわらず、読んでくださり、貴重な体験をお聞かせ頂きありがとうございました。
そうですね、理由は何であれ身内の話は尾を引いてしまうものだと思います。
言ってしまった事は取り返しがつかないので、以後いわないように気をつけます。
親身になって頂きありがとうございました。

お礼日時:2012/12/08 21:16

15歳年齢差の結婚。

舅がいる事。わかってたんでしょ!貴女の年齢がわかりません。
旦那が親の肩を持つ人かそうでないかもわかっていたのでしょ?
言うてからではもう遅いです。言いすぎた事を謝りましょう!
誰も同じだと思いますよ、自分の親を悪く言われていい気はしませんよね!
でも旦那さんも自分の親がワガママなのはわかっているはずです。貴女に言われて言い返す言葉がなく考えた事だと思います。社員さんもワガママなお舅さんと知っていると思いますよ。

旦那さんに素直に謝り、しっかり話し合いしてください。きっと貴女の気持ちわかってくれますよ!

これは主人の先輩が話してくれました。お母さんがワガママな人で結婚して敷地内別居でスタートしました。
親父がいたから上手くやれてた。親父が他界して食事を作ってもお母さんは文句ばかり言う始末、あげく嫁に行った娘を呼び文句を言い出したそうです。姑・子姑二人が嫁をいびりだしたそうです。
彼は「嫁を守るのは俺しかいない」宅配弁当にしました。お年寄りに介護弁当があるでしょ。それにした!
妹二人には「文句あるならおふくろ連れて帰ってくれ」といったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、またご主人の先輩のお話ありがとうございました。
確かに舅がいる事も、ややワガママな部分がある事もわかっていたつもりです。
結婚当初(一年前)は何を作っても美味しいとか、ありがとうとか言ってくれていたので、次は何を作ってあげようかなという気持ちで接していましたが、料理を残されたりする度に、舅を思いやる気持ちも減ってしまっていたように思います。
離婚はしたくないので、もう一度仲良くなれるように考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/08 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!