dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3cm丸くらい、タイヤが内側から盛り上がっています。
初めて自分で組み替えたのですが、それには原因がないと思います。

長期保管していたタイヤなので、劣化が原因なのでしょうか。
タイヤは最低5年は経過しています。保管はラップでグルグル巻きし密閉した状態で行っています。

何が原因でしょうか?
画像のとおり、MICHELANのMの部分が盛り上がっています。
来週サーキット走行を予定しており、大丈夫だろうと思っていますが、気になるので教えて下さい。

「タイヤの一部が7mm前後、盛り上がってい」の質問画像

A 回答 (4件)

http://www1.bbiq.jp/rd-tire/kihonntisiki.html

サイドウォール部分のカーカスが切れていると思います、私個人的には一番危険な状態だと思っていますから一般道の使用すらしない方がよいとしか言えません。

サイドウォールの部分はラジアルでは一番弱い部分と入っても良いしその部分のカーカスが切れていれば何時瞬時にしてバーストしても不思議はないです。

タイヤは生ものですからどちらにしても5年も保管していたものだとトラブル覚悟で装着されているかも知れませんが見た目で解らない劣化もゴム部分に有るはずですし使用はしないこと、どうしてもと言うならタイヤのプロに聞いてください私と同じ事を言うと思います(言い方は違うかも知れないが)

結論はカーカスがサイドウォールで切れているタイヤはスペアにも使用しない方が良いです、見た目全くすり減ってなくてもです、おそらくサーキットだと独自の車検があるので(レース前の)跳ねられると思いますよ(走行させてくれない)なお、そのような事になる原因までは私も知りませんが劣化も原因の一つの可能性として有ると思います。

URL見て色々と用語を入れて検索してみればトラブル事例もヒットするかも(流石に私は検索してません)質問者が車を全損にしたり大けがをする前に使用しないことを・・・・もちろん他人を巻き込むことも有りますから。
    • good
    • 0

サイドから肩に掛けての部分を強くぶつけた。



その為にコード類が縒れたか切れた可能性有り、強度を支えているコードが切れたので空気圧に耐えられなくなったゴムが膨らんでいる。

って可能性はある。

サーキットに行く前に、タイヤショップで見て貰っても良いんで無いのかな
    • good
    • 0

知らないうちに何所かでヒットしたか?


もしくは、経年による内部構造の破損でしょう。

普通に使っていてもなんともないと言う物もありますし、
そこからバーストする物もあります。

サーキット走行をするならタイヤを変えておいたほうが良いでしょう。
途中でバーストしてバリヤに突っ込む覚悟があるなら、試しに使ってみても良いと思いますけど・・・
    • good
    • 0

接地面等なら危険ですし


走っていて大きくなるなら止めてる方が

うちは、タイヤを一本だけ変えたら接地面が膨れてきて破裂前までいきました。一日でハンドルで判るぐらいなので一週間でゴルフボール以上で怖くなり新品に変えました。
その後は新品と少し新品でバランスがよくなり問題ありませんでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!