dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリスマスツリー自体がLEDで光るタイプの電源アダプターを紛失してしまい、アダプターだけを手に入れるため、秋月電子さんのサイトを見て、DC5V400mAの本体側に対応できるものを見つけましたが、問題が。
電源アダプター側かの出力プラグが、クリスマスツリー側の接続プラグと同じ形状(オス?)をしています。
サイトをよく見ると、いわゆるメス側になるジャックなるものがありますが、すべて基板用に見えます。
私は女性ですが、手先は器用な方なので、車のデッキを自分で取り付けたりするタイプではありますので、多少の工作は可能です。
こういう場合、どう対応、どういう部品が必要か、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

プラグ径が合うならこんなのが便利だけどね。


http://eleshop.jp/shop/g/gCBJ362/

この回答への補足

なるほど~
配線剥いて、ここに入れれば良いのですね?
ハンダ必要なしですよね?
これかな~?

補足日時:2012/12/10 12:29
    • good
    • 0

メス型のコネクターをジャックと言います。


ACアダプターのコネクターはプラグ(オス型)の物しか
ありません。
ACアダプターのプラグをカットしてジャックに取替え加工しなければなりません。
・接続は半田付けになります。
・プラグの外径に合ったジャックを選びます、現物を測った方がよいです。
 3.5mm,5.5mm が主な種類です。
・+とーの極性を間違えないように、外側がグランド(-)で内側が電源(+)です。
・半田付けの接続部の絶縁を確実に、ビニールテープを巻き、更にグルーガン
 で廻りを覆えば完璧。
・ジャックはホーム店でも売っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.as …

この回答への補足

やっぱこれですかぁ~
古い車を廃車した時に外した時計を家庭用置き時計に作り替えた事があって、
その時にこれを使ったので慣れてはいるのですが、ベースの無いところにこれをどうやって??
と思ってました。
結構厳しい作業そうですね。。。。あたしじゃ無理かなぁ~

補足日時:2012/12/10 12:33
    • good
    • 0

確かにジャックは基板用が多いですね。


基板用でも短絡(ショート)にさえ注意すれば、空中配線で何とかなるのですが・・・

この手の質問は、プラグ径によって当然ジャック径も違ってくるので、購入予定の電源アダプタをリンクした方が確実。
その方が”これを買えば良い”というダイレクトな回答を得やすいです。
また、ツリー点灯用の電源アダプタ類はAC出力タイプも多いので、今一度ツリー側の定格を調べましょう(DC5V/400mAで間違いないか)

この回答への補足

アダプターはこれです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06096/

元々のツリー側での表示は
R12+R12CA11 DC5V400mA となっています。
プラグ経は外側5.5mm内径2.1mmです。
プラグには何の記載もなく、Eという刻印だけあります。

補足日時:2012/12/10 12:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!