
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビオチンは糖・蛋白・脂肪などの代謝に欠かせないビタミンで、皮膚の健康・白髪や脱毛の防止‥といった効果が知られているものですネ。
ビオチンは1日の必要量が0.03~0.1mgですネ。ということは2001ingさんは1ヶ月~3ヶ月の必要量を1日に摂取されているということですネ‥
生卵を大量に食べている場合はビオチンの吸収阻害が強く現れますから、外部からの補給が必要でしょう。或いは、妊娠中もビオチンが不足しがちとなります。
けれども、そういった事情がない場合は、ご質問にあるような大量を摂取することに意味は見出せません。
普通の食生活をしていれば補給されますから‥
舌下錠であるとのことですが、口内粘膜から直接吸収されるのは一部です。実際には溶けたものを呑み込まずにずっと溜めているわけではありませんよネ。溶けるのを待って呑み込んでおられるでしょう。
ビオチンは現在のところ過剰摂取による健康被害報告はだされていません。
おそらく輸入先はアメリカだと思いますが、PL法が徹底しているアメリカでは安全性は日本で考えられない程、考慮されます。
ご質問のケースで健康被害が発生することは考えにくいのですが、もし、どうしてもご心配ならば、製造元の業者に安全性シートを要求されるとよいでしょう。
以上kawakawaでした
No.1
- 回答日時:
ビオチンの許容上限量は決められていないようです。
多量(10~40mg/日)摂取の場合の毒性や副作用はないとのことです。参考URL:http://www2.saganet.ne.jp/chl/joho1/biotin.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR 猫のステロイド投与について 1 2022/08/01 12:13
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 17:54
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 18:15
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/05 18:24
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/06 18:43
- 妊娠 薬に詳しい方教えてください。 妊娠をしたかもしれないのですが、薬を服用していました。赤ちゃんの体、大 2 2022/06/13 08:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ウルソデオキシコール酸錠の副作用で悩んでいます。 2 2023/06/04 10:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 婦人科の病気・生理 1ヶ月後に卵巣嚢腫の摘出手術を控えています。 手術前の説明の際に、現在服用していたりする予定のあるお 1 2023/05/27 07:20
- 食生活・栄養管理 ビタミンB6(サプリメント)について 体調が優れないので一ヶ月ほどサプリメントを飲んでみようかと思う 2 2022/04/24 16:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
核酸は消化酵素でどのように分...
-
「HPLC」ってどんなものですか?
-
吸収されないもの(人間)
-
スポーツ飲料の水分補給
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
青魚に含まれるDHAやEPAの効能...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
夜中のおやつ
-
サプリなんですがビタミンCと一...
-
摂りすぎたたんぱく質が脂肪に...
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
女子は中3でも身長伸びますか?
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
全糖とショ糖の違い
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報