
私は今の職場に就いて3年目になりますが、先輩から1年半キツい事を言われてきました。
仕事覚えの悪い私もいけなかったのですが、私のミスに対しての罰は"仕事をさせない"事でした。
調理の仕事なので正直時間に追われていつもバタバタしていたのですが、何かミスをするとその場に立たされてミスに対しての反省を言わされます。
しかもその反省はその先輩が考えている文章でなければ許されませんでした。他人である私にそれが言えるはずもなく、長いときには何時間も立たされました。酷い時には袖を引っ張られ、邪魔と背中を押されてロッカー室に押し込められた事もありました。
反省を言おうとしても、今忙しいからそんな下らないこと聞く暇ない、2人しかいないから大変ね(私を入れて3人)と新人の子に言ったりしています。
早く辞めたら、仕事が本当に出来ないのねなど、毎日のように怒鳴られ続け、夏休み明けに仕事に出ると仕事が出来ない人が休むと出来る人が大変になって迷惑、インフルエンザだろうがなんだろうがもう休ませないなど嫌みを言われます。
初めは私と同期の人が1人と、2年目に入った子が1人いたのですが、今は私以外辞めてしまっています。今年新しく入った2人も、もう辞めたいと言い出している状況です。
その今年入った1人は私の友人なのですが、父親が余命3ヶ月で病院に行くために定時より30分早く帰らなければいけなくなった時には、社会人なら本当は親が倒れても帰らないものだ、と言っていたそうです。
でもその先輩はよく定時前に帰ったりするのです。自分は仕事出来たから、と。
先輩に対して段々恐怖心のようなものが出来始めて、最後にはその先輩が居るだけで何も考えれなくなり、声も出なくなってしまいました。
精神科で診てもらうと、心因反応という診断を受け、医者からはその人と仕事をしていたらずっと治らない、と言われ、いま療養休暇をとっています。
先輩に言われてきた事全ては書ききれませんが、これはパワハラになるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずはごめんなさい。
知識が不足しているかもしれません。「パワハラ」を調べてみました。
職場での地位が高い方からの、、、とありました。
質問者様は社員であったとしてこの先輩は役職のある方でしょうか?
社員であってもパートであっても役職がないなら「上司」では無いと思えます。
であればただの「同僚」です。 パワハラというより弱い者虐めではないかと。
雇用者に「彼女は上司になるのか、同僚(ただの先輩)になるのか」確認してから意義を唱えるのが良いかと思います。
パワハラであるなら解雇理由になるでしょう。
同僚であるなら改善させるよう雇用者に申し出ましょう。
ってか、こんな方を放置している職場って?と思いますが、、、給食調理とかでしょうか?
私も調理の仕事をしていましたが、厄介な方が多いという印象があります。
どちらにしてもこの方、相当な方です。 まぁあまり逢える方では無いと思います
質問者様がお心を痛め通院が必要になってしまったこと、本当にお気の毒に思います。
強迫観念を植えつけられてしまっていると感じます。
いくら仕事が有能であったとしても、やっていいことと悪いことが分からない人間は人として無能だと思います。
そんな方が職場にいて仕事効率が上がるとは思えません。
過去に努めておられた方も強迫観念から何も言わず辞められたのかもしれませんね。
質問者様に最後の勇気があるなら物申して下さい。
このような方と共に働ける方はいないでしょう。
その結果、この方が職を追われ質問者様が残れることが正しい道です。
ですが、仕返しを心配しなければならない程の方なら黙って辞められることをお勧めします。
とても的確なアドバイスありがとうございます!
一応、調理場の責任者なので上司、、、と言うことになると思います。
そうです、給食調理です。私の勤め先は保育所なのですが、子どもから今日は喧嘩してないね、と言われた時はドキッとしました。
子ども達はよく聞いているんだな、と驚いたのと同時にとてもショックでした。
私が子どもの頃大好きで、いつか同じ仕事をしたいと憧れた給食の先生はこんな風なものだっただろうかと思いました。
でも、質問には書ききれませんでしたが、実は療養休暇をとる時に園長先生に少しだけ話しをしていたんです。
先生もちょっとおかしいと思ってたけど、そこまでだったなんて、、、と言っていました。
今は裏で色々してくれているようで、時々先生から連絡も取り合っています。私も大分落ち着いてきたので来春位には復帰できそうです。
休み初めはうつ状態が続いて引きこもってしまっていましたが、今なら全部吐き出せる気がします。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の上げ方 社会人5年目の女性です。 3年目の時に、直属の上司から強烈なパワハラを受けて、か 1 2022/04/28 03:29
- 会社・職場 仕事を辞めたい 5 2023/05/15 12:22
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- 就職・退職 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 1 2023/06/16 04:53
- 会社・職場 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 4 2023/06/16 10:03
- 労働相談 入社してから試用期間があると言われた 7 2023/02/08 10:18
- 会社・職場 夫の仕事について相談です 7 2022/06/13 05:40
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報