重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一般的な対面キッチンです。
IHヒーターの目の前は壁があり、上にはレンジフードが取り付けてあります。
リビング側からみるとレンジフードの裏側がまっさらな壁で、キッチンの幅と同じカウンターがあります。
レンジフードの裏側にあるカウンターには電話と写真が飾ってあり、この壁にカレンダーや時計・ちょっとしたグリーンを飾れたら素敵だなと思ったのですが、壁に穴をあけることを家族が許してくれなかったので、90cm×150cm×2cmのベニア板を買い、表面に壁紙を張り付け、思う存分写真やシェルフ、棚を取り付けたのですが、重みに耐えきれず壁とカウンターの接続面に透き間が空いてきてしまいました。(当然ですね)。
そこで、90cm×150cm×2cmでネジも使えてベニアより軽い素材はないでしょうか。
ファルカタが一番かな、と思ったのですが、この大きさがなかなか見つかりません・・・・。

A 回答 (4件)

それなら 突っ張りポールを天上と床で2本を掲示板の間隔突っ張って


突っ張りポールに現在使用中のベニヤをそのまま取り付けると良いですよ
    • good
    • 0

日曜大工大好きなオッチャンです。



いいのがあるのですが、名前がわからないのです。

えーと、発泡スチロールの目の細かいの・・・と表現すれば近いかな。
量販店のベニヤ板があるところに並んでいます。
色は肌色に近い白ってとこかな。
大きさはベニヤ板と同じ大きさです。

私はこれで壁いっぱいの掲示板を作りました。
このまま画びょうを差すと、保持が弱そうなので、壁の色と同じような壁紙を買ってきて袋状にして両面テープで壁に貼り付けました。
結構重宝します。
    • good
    • 0

状況がいまいちわからないですが、



>カレンダーや時計・ちょっとしたグリーンを飾れたら
  ↓
>思う存分写真やシェルフ、棚を取り付けたのですが
だいぶ最初の予定より重量が増えている?

板にかかる力は、写真やシェルフ、棚の重さ
壁にかかる力は、前記の重さ+板自体の重さ

なので、壁に板をつけるときは、板にシェルフ、棚を取り付けた以上に強力に取り付ける必要があります。

>ネジも使えて
とあるので、シェルフ、棚をねじで板に止めているなら、板も壁にねじで止める必要があります。
それができないなら、板は軽いコルクボード程度にして、写真を画鋲でとめる程度であきらめるしかないでしょう。
    • good
    • 0

20mm厚が重みに負けて反ったってことじゃなく、両面テープか何かで壁にくっ付けていたのが重みで剥がれてきたってことですよね?



シナランバーコアなどの集成材なら同厚のべニアよりは軽いですし、写真や紙程度までならいっそスチレンボードにコルクシートを貼るなどでも対応できるのでしょうけど、棚を支えるとなるとそれなりの強度が必要ですね。
ファルカタや桐の集成材ってのもありますが、棚の重量によってはネジ穴強度不足になるかもしれません。スリット入れて、アルミLアングルを埋め込むなど、金属で補強して接合強度を稼ぐ事もできるでしょうし、ネジ穴に接着剤を染み込ませて強度UPする手もありますがね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hokurei/305207 …
http://www.paint-koubou.jp/kiri.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!