dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高圧受電設備にて高圧側に避雷器を取り付けた場合、低圧機器も保護されますか。教えてください。

A 回答 (4件)

誠に失礼ながら、このご質問はあまりにも漠然とし過ぎており、保護できるともできないとも言えません。



低圧側に避雷針などはありますか?接地は1点、2点、それとも分離ですか?各接地インピーダンスはいかほどですか?
高圧側接地極と低圧側接地極の離隔はどれくらいありますか?大地ρはいかほどですか?高圧側に架空地線はありますか?引込柱にLAはありますか?ある場合、そのサージ処理能力はいかほどで、接地インピーダンスはいかほどですか?周辺建物との関係はどうでしょうか?お伺いしなければならないことは他にもまだまだあります。
    • good
    • 0

結論から申し上げますと、「保護できるときもあり、保護できないときもあります」。



最適な避雷器の使い方は接地の良し悪し、建物の電気設備の状況などによってさまざまで、
高圧受電設備に避雷器を取り付けて雷害が収まる場合、低圧側にも必要な場合などあります。

最近の避雷器は、ギャップ放電を利用したもののほかに、酸化亜鉛という素子を使用した
半導体の特性を利用したものが使われるようになり、UL・JISなどの安全規格で
雷対策の理論は確立されてきました。しかしながら、個々の避雷器をどう適用するかは
幅広い分野の専門知識が要求され、海外では雷対策の資格制度があるところもあります。

避雷器についての詳細は、下記のwikipediaが中立で詳しいですので、
そちらもあわせてご参照ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E9%9B%B7% …

また、雷対策施工業者の社員blogで、有用なことを書いているものもあります。

http://ameblo.jp/a-snarling-old-man/

ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

残念ながら高圧受電設備に取付られた避雷器では変電設備以降の低圧幹線への異常電圧混入は防げません。



通常は高圧受電柱に取付られたPASの二次側に避雷器は設置しますが、避雷器が雷害による異常電圧を検知すると商用電源を含めてA種接地に逃がします。
それによってPASのGRが動作してPASを開放します。
PASのGRの動作時間は0.何秒かに設定されているとは思いますが、問題は避雷器が異常電圧を検知してからどれだけの時間で高圧受電設備を接地できるかです。
通常は異常電圧がかかって1秒以内には内部のエレメントが放電してA種接地に逃がしますが、雷による異常電圧は変電設備の変圧器では変圧されません。
変圧器の巻線比は60:1であり、一次側の入力電圧は変圧されて二次側に出力されるのが変圧器ですが、雷はそのまま変圧器コイルを越えて二次側設備に混入します。

ここまで言えば理解できるかと思いますが、異常電圧がアースに逃げるまでの0.1秒やそこらの時間であっても、とっくに高圧受電設備における高低圧電気設備のほとんどには雷害による異常電圧がかかってます。
耐電圧の低いOA機器類等の中でも、大きな電力を使用しないような回路はほとんどが焼損します。
案外高圧機器類は雷が直撃しない限りは無事な事は多いですが、低圧幹線以降の電気設備は焼損する事が多いです。
そのために変電設備の変圧器二次側に設置する低圧用の避雷器もありますし、低圧幹線以降に取付する避雷器もありますが、完全確実に防ぐ手立ては皆無です。
受電設備に取付された避雷器では変電設備以降の異常電圧の侵入を未然に防ぐ事は不可能です。
それが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2012/12/22 07:07

低圧側の電圧は、高圧側の電圧に左右されますので、瞬時でも高圧側の電圧変動が低圧側へ影響します。


そして、避雷器が引込口付近に設置を求められているのは、異常電圧の侵入を未然に防ぐ理由からです。
以上の理由から、低圧側も保護されます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。弱電用の避雷器が発売されているので、高圧側のみだと効果が薄いのでは
と思い質問させてもらいました。

補足日時:2012/12/16 16:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!