
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
暴論です。
知能を初めから決定する遺伝子はありません。
「学習能力を左右する遺伝子は、X染色体上にある」と言う説はあります。(あくまで説です)
そして、男の子は母親からしかX染色体を受け取らないので「男の子は母親を馬鹿にしないが、女のこは馬鹿にすることもある」と唱える学者もいます。
ただ、知能は学習能力だけで決定されるわけではなく、出生後の環境・経験・教育で大きく変わります。
ちなみに、知能指数は「同じ年齢の子が8割がた出来ることが出来たら100」とする検査方法から割り出されるものです。あくまで目安としかいえません。
私見ながら。
ありがとうございます。
では、子供の性質、性格などはどうなのでしょうか?
男の子なら、母方の親族に似て
女の子なら、父方なのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
遺伝でしたら、何故知的障碍のある子が健常の母親から
産まれるんでしょうね。あと知能指数がとても高くても
障碍がある場合もあります。知能指数は一つの目安だと
思っています。有名な大学を出て、一流企業に就職しても
???という方はいるそうですよ。又聞きですけどね。
そういえば私の知人のお子さんは自閉症で、知人は
(ご夫婦で)大学で教えている職業です。
確かに、知能指数が高く有名大学を卒業し
有名企業に就職したとしても、今様々な問題が起こってきていますね。
息子には、知能指数が高いにこしたことはないけれど
平凡でも「生きてきて良かった!生きるって楽しい!」と
思えるような人生を送ってもらいたいです。
もっと他に親として今、やるべきことが
たくさんありました。
気付かせて下さって本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
親父です。
私は、人格は四つの要素から成り立っているという説を信じています。
その説は、
1、親からの遺伝。
2、育った環境。
3、自分の努力。
4、運命。
です。
この内の一つだけ優れていても、十分とは言えず、逆に一つが劣っていても駄目では無いという事です。
また一人の力だけでは、何事も上手くいきません。
人を助けたり助けてもらえる優しさや、皆と仲良くやっていこうとする明るさや根性が大切になってきます。
生まれてきた宿命は受け入れて、これから先の可能性に期待するべきと思います。
子供は、親に愛情をもって育てられたことは一生忘れられないもののようです。
貴女が子供に愛を注げば、それで十分だと思います。
ご返答いただきまして ありがとうございます。
本当にそうですね。
親が子に愛情をもって育てるのが一番
その方法がすべてですね。
簡潔、明瞭な内容でとても分かりやすかったです。
No.3
- 回答日時:
#2です。
お礼ありがとうございます。>では、子供の性質、性格などはどうなのでしょうか?
容姿など「女の子は父親似」などと言いますが、経験上(教員です)どちらの特徴も兼ね備えていると思います。
性質・性格に到っては「親と似ている部分もあるが、その子独自の部分も多い」とも。
食生活や生活環境が同じだと、似た傾向になるとは思います。夫婦が似ていたり。親子の体型が似ていたりなど。
これらに関しては、はっきりした説は知りません。
再度、お答えいただきまして ありがとうございます。
お仕事上、よくご存じの方からの内容で信憑性があると
思います。
誕生前、あるいは後の事を今さら悩んでも仕方のない事ですから
今後を考えて子育てしていきたいと思います。
友人から聞いて「えっ?もう遅いんじゃない!」なんて
慌てたものですから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 親が家族性大腸ポリポーシスなんですけど、わたしには遺伝していなかったです。 わたしが子供を産んだ場合 3 2022/06/03 21:12
- 生物学 残念な両親から生まれた「幸薄い子供」の対処法 4 2023/08/17 13:58
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 質問です 高校生です 遺伝について質問なのですが、 自分の母親は数年に一回大腸の検査をして その時ポ 2 2022/04/02 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 結局のところ頭のいい悪いは親の遺伝で決まりますよね? 顔や身長、肥満が遺伝なのに能力や知能が遺伝でな 5 2022/07/03 15:56
- 政治 出来の悪い者は子供をつくるべきではない 2 2022/11/28 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) 以前、子供達が若干トラブルがあり相手のママが大騒ぎし、話し合い、和解したかと思いきや まさかの…うち 1 2023/01/28 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) 理不尽なクレームについて 自由診療のクリニックのコールセンターで働いてます。 成人してる人の予約は本 8 2023/08/27 10:04
- 生物学 身長の遺伝について なぜ身長はほとんどの場合両親の間っこになるのですか? 父由来、母由来のそれぞれの 7 2023/04/15 09:13
- 妊娠 出産経験のない女性は飲酒を全面禁止すべきではないでしょうか? 3 2022/04/12 17:27
- その他(悩み相談・人生相談) なんでも子どもに遺伝する?遺伝子万能主義的思想について。 11 2023/06/25 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
障害の遺伝について
-
子供の利き手
-
ハーフ、クウォーターの次って?
-
ハーフの子供(クオーター)の国...
-
海外への飛行機で出産した場合...
-
ハーフの子供の出生届けと国籍...
-
ハーフ(カナダ&日本)の子の...
-
膠原病の一種
-
登校の断り方
-
70才になって認知症になるのが...
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
1歳半多動と言われました。多...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
預けられっぱなしの子・・・(...
-
中1娘 親しい友達ができません
-
子供の長電話について
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報