
猫を飼った事がある先輩方に質問なんですが
一昨日ブリーダーさんの所から生後3ヶ月のロシアンブルーを引き取りました。
部屋についてすぐ押入れの中に入ってしまいほとんど出てこない状況です。
24時間すぎても御飯もトイレも行かないので心配していたんですが私が寝ている間に
食事とトイレを済ませたようです。
とりあえず一安心はしたんですが何日くらいで出てくるものなのでしょうか?
昨夜までは夜鳴きをしていたのですが本日は昼間でも隠れながらミーミーたまに鳴いています。
実家で猫は飼っているもののそちらは野良で最初から懐いていて初日からソファの上で
仰向けになってました。
不明瞭な点が多々あるかと思いますがなにぶん初めての事でちゃんと慣れるのか心配で・・・ご容赦ください。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
猫さんは、神経質ですので
新しい環境に慣れるまでは
物の陰に隠れたり、様子伺いをします。
なので、特別、困った行動をしている訳ではないので
まずは、ご安心ください。
隠れる場所があるだけで
猫さんにとっては安心できるとも言えます。
なので、しばらくは押入れを開放しておいてあげて下さい。
どれくらいで慣れるかは
その猫さんの性格などにも因りますので
明確な時期はお答えしかねますが
人が居ない隙を狙って、ご飯やトイレを済ませるのなら
心配ご無用です。
場所と人に慣れたら、自然に生活に馴染んでいきます。
夜啼きは色んな意味合いがあるので、状況に因ります。
それと同じく、昼間に啼くのも寂しいとか不安だとか
色んな意味合いがあるので、しばらく様子見して下さい。
(恐らく、慣れたブリーダーさん宅からの移動や
母猫から離されたことで不安になっているためだと思われます。
母猫を探しているのかもしれません…。)
慣れてきて、人の傍に居られるようになれば
落ち着いてくる場合がほとんどです。
参考までに…
我が家の先代の猫さんは元野良で
我が家で保護した時(生後推定2~3ヶ月齢)は人慣れしておらず
2ヶ月ほどは、コタツの中で暮らしてました。
ご飯とトイレだけ、駆け足で(笑)
なので、一番、可愛い時期に撫でたりできませんでした^^;
今、暮らしている3代目は
ラグドールですが、譲り受けた初日(生後2ヶ月齢)は
昼間は、ソファの裏やテーブルの下に隠れていて
でも、その晩のうちに、ご飯もトイレも人が見ているところで済ませ
夜になって寝る時は、迷わず飼い主のベッドに入りました(笑)
このように、猫さんによって
慣れるまでの期間や、行動は様々です。
焦らず様子見してあげて下さい。
元気にスクスク育ちますように^^
何より、早く慣れてくれると良いですね^^
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
押入れの中で鳴く間隔が短くなってきたと思ったら先ほどやっと出てきました。
出てきたと思っても一瞬ですが・・・
物陰からチラチラと見てはすぐ戻って行く感じです。
部屋に来てからちょうど48時間程度です。
ここ数時間で急に警戒心が薄くなったように感じます。
あともう少しで触らせてくれそうなので焦らず付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
猫によっても個性があり、警戒心が強いタイプの子ではご相談のケースのようになかなか隠れて出てこないこともよくあります。
個人的な経験では、洋猫は和猫(雑種猫)よりも警戒心が強い傾向にあるような気がします。1週間単位で今の状況が続く可能性がありますが、安心できるスペースを確保してあげながら放っておいてあげましょう。隠れながらでもごはんもトイレもできているようなので、そのうち慣れてくると思いますよ。No.5
- 回答日時:
里親募集サイトを経由して生後約3ヶ月の子猫の里親になり、3ヶ月半ほど経ちました。
元野良のその子はやたらと警戒心が強いビビリちゃんで、家に来たその日はunderbic様の猫さんと同様に、隅に隠れて出てこなくて、人が寝静まってからトイレ、食事を済ませたようでした。
翌日、翌々日ぐらいまではそのままでしたが、3日目ぐらいから大運動会状態になりました。
半月もしたら膝の上によじ登ってくるようになったし、3週間ぐらいしたらお腹の上でぐるぐるごろごろいいながら寝るようになりました。
最初は寡黙な猫だと思ってましたが、遊んで欲しい時にPCに向かってたりすると「にゃうーん」と主張する甘えっ子になりました。
あんまり心配しなくて大丈夫ですよ。
あっという間にそんなこともあったっけって懐かしく思えるようになると思います(^^)
ご回答ありがとうございました。
もともと家に居ついた野良ちゃんを基準にしてたので心配しましたが大丈夫そうです。
皆様の心温かいご回答に救われた想いです。
bier_und_wrust様のご回答を最後に締めさせて頂こうと思います。
皆様本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
補足します。
ちなみに私は小さい頃から何匹も猫を飼った経験があるので、根気よく慣らして今ではようやく膝に乗るようになりましたが、正直ものすごく大変でした。手がかかるやつほどかわいいものですが、初めて猫を飼うなら、人懐こい子の方が絶対楽です。ただ、今は寂しいだけで、しばらくしたら甘え猫になることもありますので、数日は様子を見てください。
ご回答ありがとうございます。
先ほどやっと出てきてくれ9割押入れ1割チラチラ様子見って感じになりました。
もう少しでやっと共同生活のスタートラインに立てそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
- 猫 警戒心が強い子猫の保護 5 2022/12/08 22:44
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 子猫(生後半年)の子を保護しました 私の家には先住猫が2匹います 3歳メス 年齢不詳(多分そこそこの 2 2023/02/03 22:27
- 猫 子猫について。 初めて猫を飼い始めました。 近所の野良猫が産んだ仔を離乳後に引き取りました。 今生後 4 2023/06/03 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
猫のトイレについて(生後3ヶ...
-
子猫拾いました
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
猫が急にお布団でおしっこする...
-
雌猫が脱走、交尾をしたのかど...
-
猫の発情期ってどんな感じでし...
-
メス猫の避妊手術後【症状】
-
猫砂を食べるのは大丈夫ですか
-
いまアメリカのFOXニュースのみ...
-
猫トイレのオススメと小バエの...
-
猫の流せる砂は浄化槽でどうな...
-
脱走後、鳴き止みません
-
病気で去勢出来ないオス猫が発情
-
夕方から深夜まで野良猫が家の...
-
猫の避妊手術後の傷について
-
ノラニャンを飼うためには...
-
野良猫の妊娠はレイプによるもの?
-
生後2ヶ月の子猫ベンガルが、ト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
猫2匹 成猫 年収いくらなら飼育...
-
昼間のお留守番での注意点は?
-
アパートの駐車場にネコのウン...
-
保護した猫がおしっこをしない...
-
猫と長時間移動する際の注意点...
-
猫と来客の宿泊
-
猫の排泄について
-
猫の飼い方について。
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
飼い猫のお尻歩きについて
-
普段殆ど甘えてこない雌猫が、...
-
猫を飼おうと思っています 1年...
-
小学生です。 今 外で飼ってい...
-
引っ越し
-
今朝から猫が、尿がでなくて2~...
-
猫が嘔吐したものをトイレット...
-
猫は洗剤のにおいが好き?
おすすめ情報