dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、自転車(マウンテンバイクとかではなく普通の自転車です)で、300kmぐらい離れたところまで行くのですが、途中でパンクしちゃわないか心配しています。(金銭的な面も含め)
そこで質問なのですが
・自分で簡単にパンク修理できるやつってありますか?
・噂によると簡単に直せるスプレー状の道具があると聞きましたが本当でしょうか?
・パンクしないようにするにはタイヤの空気はどのくらいがいいのでしょうか?
・パンクしないためのコツとかがあったら是非教えてください

たくさんあって申し訳ないですが、どれかひとつでもいいので、知っている方教えてください!

A 回答 (7件)

・自分で簡単にパンク修理できるやつってありますか?



ホームセンターなどに
 タイヤレバー
 パッチゴム
 ゴムノリ
 やすり
 虫ゴム
がセットになったパンク修理セットが1000円前後から売っています。この他に携帯空気入れ(フレームポンプ)と雑巾があれば(金槌は無くてもその辺の石拾っても良いので・笑)パンク修理は出来ます。(水もバケツも要りません)

・噂によると簡単に直せるスプレー状の道具があると聞きましたが本当でしょうか?

たとえば自動車修理小物で有名なHOLTSなどからパンク修理剤というものが出ていますが(自転車用もあります)、試しに使ってみましたが他のパンク修理跡のパッチゴムが修理剤のせいで全部剥離してしまいました。
あくまであれは自転車用としては応急処置にしか使えないと思っておいたほうが良いと思います。ちなみに私も自転車で長距離走りますが、パンク修理は携帯工具でその場で10~15分(これが自転車乗りの標準タイム)で出来ますので、パンク修理剤の恩恵って無かったです。(むしろ害しかなかった…)

・パンクしないようにするにはタイヤの空気はどのくらいがいいのでしょうか?

極端に高かったり低かったりしなければ、あとは乗り方です。ちなみに私は私の使っているタイヤ(27寸11/8)の推奨値の3kg/cm2で乗ってます。なお、普通の英式の虫ゴムでは空気圧は計れないのでミリオンバルブと言うものを使っていますが、別にそんなに神経質になる必要も無いです。(ミリオンバルブは虫ゴムより長寿命なので使ってます)
3kg/cm2とは指でタイヤを強く押して少し凹むくらいのカチカチな感じです。
空気圧が高いと走行抵抗が小さくなる変わりに衝撃吸収は悪くなります。ただ、自転車で細いタイヤの場合低い空気圧というのはグリップが悪くなったりパンクしやすくなったり、余り良い事は無いですので3~3.5くらい入れておいたほうが良いと思います。もちろん入れ過ぎれば破裂しますので注意ですが。

・パンクしないためのコツとかがあったら是非教えてください

わざと歩道の段差などに乗り上げたりすればタイヤの凹みがリムに達してパンクします。(蛇に噛まれたような穴が開くのですぐわかります)
小さな段差でも避けて通る、徐行で通る、小さくジャンプするなどで越える必要があります。
路面を善くみて走るのがパンクしない、自転車を壊さない走り方の基本です。


あと質問に無いですが、自転車のエンジンは0.5馬力しかないので整備不良はすぐに燃費の悪化につながります。チェーンが錆びていたり油が切れていたり伸びていたりしたら駄目です、ちゃんと整備しておきましょう。
あとは発電式ライトですが、これもよくペタルが重くなるからと無灯火で走る人がいますが、単に整備不良で軸がずれているだけの場合が多いです。先ほども書きましたが、自転車のエンジン出力は0.5馬力程度ですが、そのうち発電に使うエネルギーは単純計算で僅か0.8%です。発電効率が3割だったとしても所詮3%程度のもののはずです。ちゃんと整備されている自転車では苦痛なほど発電によってペダルが重くなったりはしませんので、ちゃんと整備しましょう。
ついでですが、市販車についている発電ライトは大概タイヤドライブというものですが、ほぼ同程度の値段でリムドライブというのもあります。こっちの方が少し負荷が小さくて、音も若干静かです。なお、高いものですとハブドライブとか最近発売された『マジ軽ライト』なんてのもありますが、しっかり整備してればそのような高級品を使わなくとも十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2004/03/05 21:14

回答はお役に立ちましたでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

役に立ちました!
これからもよろしくお願いします!

お礼日時:2004/03/05 21:18

パンクしないためのコツ


段差を乗り越える時、前輪が段差に当たる時に、後ろに荷重移動する。
後輪が段差に当たる時は、前に荷重移動する。
その時、軽くジャンプする感じでペダルの足の荷重も抜く事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家の周りを徘徊しながら練習しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 21:16

300kmの長距離はご苦労酸です。


#1.2さんの回答は応急処置の応急処置のようなものです。
新品のチューブと携帯用空気入れ、タイヤの取り外し用具を携行する方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無難な方法を教えていただきありがとうございます。
荷物の方にちょっと余裕があったらその方法も検討しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 21:12

・自分で簡単にパンク修理できるやつってありますか?


これは、慣れが必要ですね。また工具を多く必要としますので、必要とあればまた書き込んでおいて下さい。一応修理の方法の載っている所を貼っておきます。
http://www.royal-hc.co.jp/diy/life/bicycle/

・噂によると簡単に直せるスプレー状の道具があると聞きましたが本当でしょうか?
http://www.holts.co.jp/b1/b000c019.htm
などありますが、応急措置です。この方法で直した場合、次はチューブを交換しなければならない事だけ覚えておいて下さい。

・パンクしないようにするにはタイヤの空気はどのくらいがいいのでしょうか?
適正空気圧でお願いします。普通のママチャリであれば、指で押しても殆ど凹まず、リムの横からタイヤがあまりはみ出さない感じかな?(説明、難しいです(汗))

・パンクしないためのコツとかがあったら是非教えてください
.空気圧を注意しておく事。
.段差に気をつけて乗る事。(リムにチューブが挟まってパンクする。)
.あまりタイヤを濡らさない事(ゴミがつきやすくなりパンクのもとです。)雨の降りはじめや雨上がりにパンクは多く発生しています。

元自転車店店長のひとり言でした(笑)

参考URL:http://www.royal-hc.co.jp/diy/life/bicycle/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます!!

お礼日時:2004/03/05 21:11

こんにちは。



「タイヤパンドー」という瞬間接着の修理剤があります。
一緒に空気も補充できるそうです。
ホームセンターでも売っていそうですね。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid= …

参考URL:http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ、あったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 21:08

>噂によると簡単に直せるスプレー状の道具があると聞きましたが本当でしょうか?



あります。ダイソーの100円ショップで売ってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度探して見ます。

お礼日時:2004/03/05 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!