
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>今のHD放送は、60フレーム/秒で画像が送信されています。
違います。30フレーム/秒です。(60フィールド/秒でもあるが)
>家庭用BDレコーダは、コマーシャルの立ち上がり検出にバラツキ
が有り、メーカ差も大きいです。40~90フレームの差があります
パナソニックのDIGAを使ってますが、
完璧に1フレームの誤差も無く検出するのが7~8割。
1フレームの誤差が1割程度。
数フレームが時々。
全く検出しないのが1~2割。
CMや、番組内容によってこの割合は変わります。
例、あるCM(これ一本で良いんです。。)は、かなりな割合で検出しないなど。
CM検出ポイントがずれている、見つからない時は、コマ送り、早送りなどを織り交ぜて
カット部分を指定することで、1フレーム単位できっちりCMカットできます。
意味は無いと思いますが、1フィールド単位でのカットも可能です。
No.5
- 回答日時:
それが出来ないブルーレイレコーダーはないと思って下さい
従ってほとんどのメーカーのレコーダーで出来ます
こういう質問をする人は編集作業をほとんどしたことがないと思います
(したことがある人、得意な人というのは編集機能にすぐれたレコーダーを熟知しているので)
従って、パナソニックのディーガをオススメします
初心者からベテランまで幅広く支持されていて一番売れているレコーダーです
操作がとにかくシンプルで扱いやすく、こちらを買えばまず問題ありません
すごく細かく編集したいなら東芝のレグザがオススメ
こちらは編集機能においては他メーカーの追随を許さないほど優れていますが、高機能すぎて初心者には扱いづらいです
CMカットについてですが、ディーガなど通常のレコーダーの場合、どう編集してもどうしても一瞬CMの映像が残ります
それが嫌なら、CMに入る直前に一瞬早めに番組を削るしかありません
レグザを使えば一瞬もCMの映像を残すことなく、番組も一瞬も削ることなくキレイに編集することができます
神経質で、ほんの一瞬でもCMが映り込むのが許せないと言う性格ならレグザ、そこまで細かくなくていいならディーガがいいです
No.4
- 回答日時:
今のHD放送は、60フレーム/秒で画像が送信
されています。
家庭用のBDレコーダは、人間の感覚で操作するため、
きちっとこのフレームからこのフレームまで抜こう(削除)は、
出来ません。(大体この辺が抜ければ良しとするのが家庭用です)
(家庭用BDレコーダは、コマーシャルの立ち上がり検出にバラツキ
が有り、メーカ差も大きいです。40~90フレームの差があります。)
本当にきれいな編集にはプロが使う機材が必要で、1フレームずつ、
削除指示ができますが、当然高価なため、私は、神田のソニー
業務用機材販売店で、中古機を購入しました。
No.2
- 回答日時:
細かな方法や位置の精度の違いはありますが、国内5社(パナソニック、ソニー、東芝、シャープ、三菱)の販売しているBDレコーダーには、不要部分を除く機能があります。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
35歳のオッサンです。私の持ってるアクオスブルーレイ(シャープ製)は可能です。けっこう手軽にできます。
ただ、ブルーレイレコーダーなら、メーカー問わず出来るんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOSのレコーダー 2 2022/05/02 16:02
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REで録画保存したテレビ番組をPCで観たい。 8 2023/07/14 19:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーへのダビングについて、 4 2022/09/18 01:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 昔録画したBDが再生できない! 6 2022/08/19 16:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- フリーソフト 多数BDメディアに記録されたタイトルを、一覧表化できるアプリケーションソフト 1 2023/08/14 20:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーについて 5 2022/05/15 16:20
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BDレコーダーで撮り溜めた、多くの映像タイトルの記録されたBDメディアを、PCの光学ドライブに入れる 2 2023/08/13 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝ブルーレイ DBR-Z420 Z32...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
予約録画でいません。
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
HDDによるテレビの予約録画が途...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
テレビ番組をHDDに録画中、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
CSの無料放送を録画したい
-
CS放送を2回以上ダビング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
ブルーレイレコーダーの購入を...
-
VARDIA RD-S303
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
液晶の倍速とリンク機能
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
ブルーレイレコーダーでの編集...
-
DVDレコーダーはブルーレイで決...
-
東芝のレコーダーで焼いたBDを...
-
ブルーレイ・DVDレコーダーの選...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
3Dのブルーレイ
-
ネット経由で予約可能なHDD付DV...
-
1080/60P
-
DTCP-IPソフトについて
おすすめ情報