dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約一年前友達♀が婚約をしました。しかしその直後旦那様の白血病が発覚、入院生活となりました。
それでも9年という長い間付き合いを重ねてきた二人は入籍し、夫婦となりました。
ただ生活は看病の毎日、いつ何があってもおかしくない状態であり、彼女も常に緊張状態でギリギリの精神で過ごして居たと思います。
そして昨日旦那様の容態が急変、人口呼吸器を着けて意識が無い状態となり、『覚悟してくれ』と連絡がありました。

今私もパニックです。友達にどうしてあげたらいいのか上手い言葉も見付からず、自分の無力さを感じています。何か力になれる事は無いでしょうか?それとも何も無いでしょうか?分かりません。私はどうしたらいいのでしょうか?

乱文失礼致します。

A 回答 (8件)

不幸を背負っている人が一番重荷に思うのは「同情されること」です。


他人から同情の目で見つめられることです。

彼女は自分の好きでやってるんですよ。
あなたが悩んでもしょうがありません。
あなたは「手助けが必要なときは何でも手伝うから言って」
とだけ言えばいいのです。
そして、葬式のあとに一緒に飲んで苦労話でも聞いてあげて泣かせてあげればいいでしょう。

あと、たぶん質問者さんは若くてこのような生死の修羅場を見たことがないので今回は動転していると思いますが、これはいい経験ですね。
病院では毎日何人も死んでいるし、私たちだって家族だって、いつでも死んでおかしくありません。
人間は当然のごとく、当たり前のように、必ず死ぬんです。 
    • good
    • 0

辛いね・・・


お友達には、またあなたと違う覚悟があると思います。
そっと見守ってあげて。

そばにいて欲しいと言われたら、静かに隣で手を握ってあげる。
電話がかかってきたら、話を聞いてあげる。

相手が助けを求めてきたら、出来ることをしてあげる。
これが一番だと思います。

一番辛いのは本人たちです。
あなたはパニックにならず、いつでも助けられるようにスタンバイする気持ちで、落ち着いてください。
見守っていてあげて下さい。
    • good
    • 0

何も出来ないです。



水垢離をするとか、お百度を踏むとか、自分の気の済むような祈りを捧げることです。
    • good
    • 1

無力でしょうが今は、そっとしてさしあげることでしょう

    • good
    • 0

>何か力になれる事は無いでしょうか?


>それとも何も無いでしょうか?

 友人とはいえ赤の他人です
何も出来ませんし邪魔なだけです

 しいて出来る事といえば
祈る事!と
金銭面ぐらいでしょうか~
 アナタに金銭的余裕があればですが・・・

>私はどうしたらいいのでしょうか?

 常識的に考えれば何もしない
仮にアナタが友人の立場の場合
 友人にアレ、コレしてもらいたいですか?
    • good
    • 0

こんにちは。

 優しい人ですね。

あなたのようなお友達をもてて、お友達は恵まれた方です。

そばについててあげてください。それだけでも全然ちがうはずです。
今の時点では、どんな言葉も届かないと思います。


今こんなことを言ってはいけないですが・・

死が二人をわかつまで愛し合える夫婦は、
それは結婚を最後までまっとうできた、という意味で、幸せなんだと思います・・。
    • good
    • 0

静かにしているのがベストだと・・・・・・。

    • good
    • 0

かえって邪魔になるので、首を突っ込まず今はそっと見守ってあげてたほうが良いですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!