No.8ベストアンサー
- 回答日時:
時計が凄く遅れるのなら、マザーボードの電池の消耗の為でしょう。
時刻合わせは
1)スタート→コントロールパネルを開く
2)時計言語及び地域をクリック
3)日付と時刻の設定をクリックして日付と時刻のプロパティを開く
4)インターネット時刻タブから設定の変更でサーバーにntp.nict.jpと入力して
5)OKボタンをクリックで終了
以上で時刻あいませんか?。
永い間では何秒かは進み、遅れはありますがね。
No.7
- 回答日時:
コンピュータの時間なんだから、コンピュータで時間を計算し、
誤った時間を表示することなんてないと思っている人が以外に多いです。
時計だけで言うならその辺で売っている、やすい時計のほうが正確ですw
No.6
- 回答日時:
パソコンを起動したままにしておくと時間がずれないならマザーボードの電池でしょう。
交換するしかないので、"[機種名] [型式] マザーボード 電池 交換"などで検索すると方法は出てくるでしょう。
また、時計関係のアプリを入れて置くと良いです。
私は
⇒Atomic Clock Sync( http://www.worldtimeserver.com/atomic-clock/ )
で起動時、常にインターネット上のtimeserverで修正しています。(バックグラウンドで動作する。)
またデスクトップ用に
⇒ClocX - Free analog clock for Windows desktop( http://www.clocx.net/ )
を使ってます。好きなデザインの時計を好きなサイズで好きな位置に・・
No.3
- 回答日時:
今ではネットに繋がってないPCはマレ、だから時刻のセットアップ機能には、ネット上の時刻サーバと同期(時刻を補正)する機能がある。
だからこれが正常に働いていれば、定期的(標準では1W?)に時刻は補正される。時刻が狂う原因としては、電池の消耗、時刻サーバとの同期処理が機能していない、このどちらかでは??
時刻サーバとの同期アクションはログをみれば確認できる。当然失敗も判る、、、
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
どれくらい遅れるのかわかりませんが、一般にパソコンに内蔵されて
いる時計はそれほど正確ではありません。1日に数秒くらいの狂いは
普通じゃないでしょうか(1ヶ月で分単位のずれは普通だと思います)。
1日数分以上遅れるという事なら内蔵電池が切れかけていて不安定に
なっているか(パソコンの電源が入っていない時でも時計を動かすた
めにボタン型電池が入っています)、時計回路(メインボードですな)
の不具合かもしれません。
遅れるという次元なら毎日定時に時間調整してくれるソフトを使えば
良いと思います。
狂うという次元なら修理すべきかもしれません(ファイル作成時に最
新ファイルがわからなくなるなどの害が起きえますし、オンライン・
ゲームなどで異常感知される可能性もあります)。
No.1
- 回答日時:
多少は遅れても誤差の範囲ですが、一日に5分以上遅れるならハードウェアの故障ですよ。
もし修理がでkない場合は、時刻補正のソフトを使うと良いです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se41 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- その他(開発・運用・管理) 時間給の計算方法をお教えください 2 2022/06/01 12:21
- 物理学 重力加速度について 7 2022/10/19 08:28
- Google Drive パソコンの画像データを削除したら軽くなるか? 6 2023/08/19 09:58
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンが遅くなった時のメンテナンス 9 2023/01/23 10:45
- デスクトップパソコン パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ 12 2023/03/20 14:45
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- Windows 10 パソコンの動きが遅い(重い)時の解消法を教えて下さい。 使っているパソコンはWindows10です。 15 2023/04/04 21:37
- 物理学 物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で 5 2023/01/01 15:52
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンについて 11 2022/10/20 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
ネットウェアからTCP/IPへ
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
Symantec オフライン
-
インターネット時刻にあわせら...
-
PCの時計が進んでいます!
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
正確な時間
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
DNSサーバで逆引きができない件...
-
CPU、メモリ、ディスク容量など...
-
Squidより高性能なProxyサービ...
-
ISサーバについて
-
メンテナンス費用について
-
Cosminexusのログエージェント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
NTPで同期が始まらない
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
Symantec オフライン
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
Windows 7のタスクスケジューラ...
-
BIOS時刻の確認方法について
-
PCの時計が進んでいます!
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
xhostコマンドについて
-
パソコンの時計が狂ってくる
-
[Windows2k]時計のところに日付...
-
インターネット時刻・同期のエラー
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
パソコンの時計は正確ですか
-
Windowsの時間の同期について
-
WindowsServer2003で大容量のテ...
おすすめ情報