
現在、国内金融機関の派遣社員として勤務中。キャリアアップ転職を考えています。
先日、米系金融機関での派遣の仕事を見つけました。まだスタッフ登録していない新規の派遣会社でしたが業務内容を問い合せてみました。すると内定後に「バックグラウンドチェック」をするとの事。チェック後問題が発覚すれば内定取り消しもありうるとか。チェックはその金融機関が専門の業者に依頼するらしいです。
非常に興味のある案件でしたが、バックグラウンドチェックが気になり今回は辞退しました。
でも今回の案件は辞退しても今後外資系に転職する時、また同じ事を言われるかもしれないのでご存知の方、教えてください。私が知りたいのは「調査の方法」です。
(1)学歴
大学に行って在籍確認するのでしょうか?昨今の個人情報保護の時代に、大学側は聞かれれ ば簡単に答えてしまうのですか?
(2)職歴
正社員、派遣、外資系など数社職歴あります。大学卒業からどうやってすべての職歴を調べる のでしょうか?当時の上司はとっくにいませんし、外資系は統合を繰り返し社名が変わっていま す。
履歴書に書かない職歴もわかってしまいますか? 実は派遣で研修期間の1,2ヶ月で職場が合 わなくて辞めてしまった所もありますが、それまで履歴書に書くと職歴が増え過ぎて履歴書として 体裁が悪いので書かないつもりですが…。
一番心配なのは現在仕事中なので、現勤務先に照会の連絡が行ってしまう事です。「就活」が バレてしまいます(笑)。「今の勤務先には連絡しないで欲しい」なんて言えるのでしょうか?
(3)その他、犯罪歴や借金、近所に聞き込みまでしますか?
「たかが時給○○円の派遣の仕事」で色々詮索されたくはないですが、よりよい仕事に就くためには「バックグラウンドチェック」は仕方ない事なのでしょうか?専門業者に頼むとそれなりにコストがかかると思うのですが、派遣を雇うのにも米系企業はそういう本社の方針なんでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イメージの違うことをお考えです。
会社がいちいち出身大学に行ったり近所に聞きまわるほど暇だと思いますか。
そういうことには餅は餅屋という言葉があります。
調査のプロがいるのです。それに頼むだけです。
そのプロがどういう手を使ってどのような調査をするかはわかりません。
違法でない調査かどうかもわかりません。
だから、個人情報保護だとか人権保全のようなことを期待できるかどうかはわかりません。
興信所が徹底的に動いた場合は、それこそ縁の下に隠れたり寝室に隠しカメラ付けるまでやるかもしれません。
ただ、ある金額で調査を請け負う以上、その費用限度でこなした仕事でおしまいにするはずです。
あまり法を犯すようなことをするはずもありません。
500円で部屋を見回ってほしいと頼まれたら、どこの釘が錆びている、まで調べる人間はいないでしょう。
人を一人雇いたいと考えるとして、その人を雇う費用、その人が初期的に会社に貢献する程度を考えた場合、探偵に払える金額の多寡は想像できますよね。
その金額に応じた費用しか調査には払わないでしょう。
調べる価値のある情報しか調べません。
だから、探偵に完全に業務委託して、何であっても怪しいことがあったら調べてくれなどというわけはないのです。
こことここをしらべてくれ、ということになります。
外資系の気にする点を言いますと、
・ライバル会社にかかわったことがあるか
・自社の不利益になる情報を漏らす経路があるか
・犯罪歴があるか(起訴されていなくても警察に拘束されたことがあるか)
ということです。
それに抵触することがもしあるのであれば気にしてください。
なければ、あまり気にする必要はありません。
なお、犯罪歴は近所に聞く必要はなく、警察OBを通じて警察から情報は手に入ります。
この回答への補足
ベストアンサーに選ぶ理由を書く欄がないので、ここに入力させてください。
回答をつけてくださった皆さん、ありがとうございました。それぞれ参考になったのですが、まずは「調査方法」が知りたかったので、回答の早かったhue2011さんにしたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
いえ、プロの調査会社がバックグラウンドチェックを行う事は、もう派遣会社から聞いているので知っています。質問文中にも書きました。すみません。
知りたかった「調査方法」についての詳細、ありがとうございます。もちろん前科や借金などないのですが、「あれこれ調べられる事」自体にちょっと不快に感じたのです。
警察OBですか。調べようと思えば調査ルートはなんでもあるんですね。
No.3
- 回答日時:
外資金融は、知人でも勤務経験者が何人かいますけど、話を聞く限り、かなり厳しいですよ。
どう厳しいかは割愛しますけど…
日本の採用では、個人のプライバシー保護の名目で、そこまでエグいリファレンスはとりませんが、米系金融の場合は、事業における様々な面に置いて日本とは異なる法律が適用されるため、それに則ると身元照会も詳細・多岐にわたるのだそうです。
ただ、身元照会は「内定後」ということですので、今の質問者様の身が潔白であれば心配無用なのではないでしょうか。
職歴や学歴については、詐称していなければ大丈夫でしょう。
退職理由や転職回数も、外資ですのであまり気にしないと思います。
問題は、カード破産したとか、住宅ローンなど以外に多額の借金があるなど、お金周りの話メインかと思いますね。
日本の銀行も、採用にあたっては厳密に身元調査しますので、その辺りは金融という括りであれば変わらないはずです。
ご回答ありがとうございます。
>外資金融は、知人でも勤務経験者が何人かいますけど、話を聞く限り、かなり厳しいですよ。
どう厳しいかは割愛しますけど…
そこが聞きたかったです!!(笑)
外資金融のお話、参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
職歴をごまかせるか
-
イオンのパート合格するのは難...
-
履歴書の職歴の欄について。 ト...
-
社会保険を国民健康保険に切り...
-
新聞奨学生は職歴か?
-
職歴期間1ヶ月(1日) 伸ばし...
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
投資家の職歴
-
資格がない35歳高卒フリーター...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
公務員の社会人採用試験の職歴...
-
“職歴”について
-
公務員の職歴詐称
-
転職時の履歴書の職歴の欄なの...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
公務員試験 履歴書 職歴が書き...
-
就職、転職できるでしょうか
-
職歴無しで教員採用に合格した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
履歴書をPCで作成する時
-
職歴をごまかせるか
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
公務員の職歴詐称
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
ネクストレベルという派遣会社...
-
外資系企業のバックグラウンド...
-
転職活動中ですが過去の職歴っ...
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
職歴証明書と休職・病気休暇
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
履歴書の職歴の欄について。 ト...
おすすめ情報