
当方、30台の男性です。
職場の私語についてアドバイスをいただきたく投稿しました。
勤務中の男女二人(20台、仲がいい)の私語が非常に目に付くので(一度、話が始まると15分以上、それが日に何度も)その二人の上司に報告し、注意してもらいました。
しかし、上司に注意されたのにも拘わらず無視して話続けているので、
自分が「私語が多いんじゃないか」と注意したところ、
「さっき注意されたからわかってます!」と逆切れされました。
(自分の言葉もきつかったと思います。)
本人達は仕事の話をしていたと言うのですが、二人はそれぞれ違う部署の平社員で二人の采配で仕事が回っているわけではありません。
また、毎日そんなに話し込む仕事の話があると思えませんし、話している雰囲気も大声で笑っていたりと、とても仕事の話をしているようには見えません。
自分は二人とは違う部署なのですが、立場的に職場内を定期巡回しているのでどうしても目に付き、気になります。
二人は仕事のミスも多く、度々、自分がそれをフォローしたり、仕事の相談をされた時もできる限り協力してきました。(大きい会社ではないので違う部署の仕事もできる事はやります。)
ですのでダラダラとした姿勢が感じられると、余計に腹が立ってしまいますし、
一度、注意されただけであんな態度を取る彼らにもあきれてしまいました。
正直、今まであんなに協力してきたのに・・・・と残念でなりません。
また、今日のことで嫌われたと思います。
自分は間違っていたのでしょうか?
自分はどういった行動をするべきだったのでしょうか?
今後、彼らとどう接していいかわかりません。
諸先輩方、アドバイスお願い致します・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経営者です。
確かに度を超えた私語は厳禁ですよね。
しかしチームプレイの職場なのでコミュニケーションとしても私語は役立つことも多いので
ある程度は放任にしてます。
それで定時に仕事が終わらないことも無いしミスも少ないからいいのですが
質問者様の会社の人はミスもするとゆうことなので問題です
未然に防ぐのも管理者のしごとですが、仕事に影響した時にそのミスについて注意し、ついでに私語が多いけど影響ないかい?
相談乗るよとやんわり言うのがよいですね。
僕は私語の仲間に入り、(仕事の話から発展することが多い)ので付き合います
頃合いを見計らって業務に戻るよう乗せて行きます。
勤めてる人はある意味いくつになっても子供のようなものです
目線を下げてあげることで質問者様も見えてくるものがあるはずです。
どこかで一度、歯止めをかけなければと思い、注意しましたが、
確かに、自分の目線で、自分の理想を押しつけるような注意の仕方でした。
これでは言われた方も腹が立ちますね。。。
今後は目線をさげて、どうのように伝えるのがいいのかよく考えて行動します。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
基本的には他の職場の人に, 注意することはありません, なぜなら職場によって雰囲気が
まるで違います, 戦場のような職場だと, ちょとした油断で身体障害者になってしまうよう
な職場もあるし, だらだらと世間話で盛り上がる職場とか, 研究部門だと, 仕事には関係
ない話をしていたりと, まるで雰囲気が違います, 仕事は結果が全てです, とある職場に
応援にいけば趣味の話をしていたりと, 私語し放題という感じですかね, それに合わせないと
仕事を教えてもらえませんから, その話題をしたりでコミュニュケ-ションができ, 仕事も
楽しく出来るという感じですかね
それに, どこかの職場から依頼があれば, その職場に貢献したりと, それには他の職場
の人を勝手に使うということも平気でしていましたね, なぜかというと, その人の特技に
合わせてそれを解決してもらう, 職場の長の了解なんてとりませんよ, それには, あっちこっち
の職場にいって問題を解決してあげるという事は, していましたけどね
間違っていると思いますよ, 私語でもそれが結果的に 仕事の貢献につながるのでしたら
問題ないですよ , つまり, その人に合わせた, 働きやすい職場にすることが貴方の仕事です。
人を勝手に使う、職場の長の許可を取らないといのはおかしいと思います。
また、度が過ぎているのなら問題ですし、ある程度の節度は必要なことだと思います。
今回は他の回答者様も教えて下さったように、注意の仕方、タイミング、アプローチ、
コミュニケーションの方法に問題があったと思います。
ですが、仰るとおり、職場ごとの雰囲気に合わせるというのも大切なことですね。
参考になりました、ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マネジャーをしています。
私の観察では2つ意見があります。
まず1つは、この二人の上司でないのに、いきなり前触れもなく彼らに注意をした事。そういうダイレクトなアプローチは、監督指導する権限がある人がする事だと思います(お酒を飲んでいたり、タバコでも吸ってリラックスしているときに、雑談で「君たち私語が多いよ」というのはソフトなアプローチ)。そして、あなたには監督指導の権限はありませんよね。
もう1つは、私語がゆるせないというあなた自身の個人的態度だと思います。文章からすると、「彼らのミスを助けているのに、私語をしている場合か?」という事なのでしょうが(だから彼らの態度に腹が立った)、彼らの立場からすると、あなたにミスのフォローしてもらっている事にそれほど感謝をしていないかもしれません。あるいは、「確かに助けてもらっているけど、そんなに強く注意する事はないだろ」って思っているかもしれません。
>自分は間違っていたのでしょうか?
>自分はどういった行動をするべきだったのでしょうか?
間違っていません。あなたとしては、その時はベストな選択だと思った事をしただけです。でも、同じようなケースが将来起きた場合には、もっといいアプローチがありますから、それを実行すればいいだけです。
>今後、彼らとどう接していいかわかりません。
彼らも逆ぎれしたなら、少しは反省しているかもしれません。どちらにしても、もう過去に起きてしまった事は仕方ないです。あなた自身はもう悩まずに、年末ですからお酒でも飲んで、2013年はいい年になると思って過ごされればいいと思います。
監督指導権限がなく、しかも頭ごなしに叱るように注意したので、
注意されたほうは自分が悪いと思ったとしてもムッとしてしまいますよね・・・
確かに自分もアプローチの仕方が悪かったです。
今後、また今回のようなケースに出会ったらタイミングや言い方をよく考えて行動するようにします。
勉強になりました、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 会社・職場 商社勤務で、良く仕事をしてくれる女子社員が居るのですが 半年前に仕事の注意をして仲違いしてその後2回 1 2022/05/11 17:08
- 会社・職場 職場で顔も見たくない声も聞きたくない人がいる場合どうしたらよいですか 6 2023/02/07 08:58
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- 大人・中高年 クビになった人を再雇用しますか? 9 2022/12/26 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) この判断ってどう思いますか? 4 2022/04/06 17:05
- いじめ・人間関係 職場の先輩との付き合い方 2 2023/07/08 15:04
- 会社・職場 仲違いした女子社員について 商社勤務10人の長です。半年前に仕事ミスを注意した事から仲違いしました。 1 2022/06/08 17:33
- 会社・職場 職場の男性が疲れている時に言われて嬉しい言葉はなんですか? 6 2022/08/27 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報