
はじめまして。
自宅で、自作マシンにてサーバー構築の勉強をしています。ブート時に表示されているlinuxカーネルは、2-4-18です。
その後、ブートに入ると、
grubの表示(kernel /vmlinuz-2.4.18-14 ro root)
などが表示されたすぐ後に、
Uncompressing Linux...
crc error
--system halted
と表示され、起動できないような状態になってしまいました。
これまでの経緯として、何度かfsckをしないと起動できないような状態が続いていたので、そういうところに原因があるような気がします。
やたら色々なものを勉強がてらソースコンパイルで入れてます。
このサーバーにはjavaVMやTomcatなどを入れて、遊んでいたのでなんかこの状況をリカバリできないかな?と思っております。
とはいっても、スキル的に難しそうであれば、再インストールしてもかまわないと思っております。スキルといっても、viが使えたり、ちょっとしたシェルスクリプトを書いたりできる程度です。
アドバイスお願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Uncompressing Linux...
crc error
--system halted
を起こすの原因は様々があります。
例えば、
ComputerのRAMは問題がある。
OverClockのせい
Diskが壊れた
Kernelファイルの問題(liloする時)
(一応アメリカ人ですから、日本語は変な部分があったら、すみません)
回答ありがとうございます。
>起こすの原因は様々があります
そうなんですね。
原因もよくわかってませんでした。
ハード上の問題であると、対処は難しいですよね。
ハード側の障害調査などは、どのようにやるのが一般的でしょうか?概要だけでも教えていただければ助かります。
と、いっても難しそうですが・・・。
#日本語、お上手ですね!
No.3
- 回答日時:
Linuxの種類を書かれていないのですが、RedHatでしょうか?
カーネルの最新版のパッケージをネットワークまたはcdromなどから
インストールしてアップグレードしたら、
その最新版カーネルで起動できる可能性があります。
回答ありがとうございます。
すみません。
忘れてました。レッドハットです。
cdromからというのは、普通に?インストールしてやればいいということですよね。
ネットワークからというのは、どういった方法でやることになるのでしょうか?
今すぐにはできないのですが、後でやってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
FDかCD-ROMからブートして、ハードディスクをマウントしてカーネルイメージを作り直すのはどうでしょうか?
それか、同様な手段で独立したパーティションにバックアップを取ってから再インストールでしょうか?
なんとなくHDDの挙動も妖しげな気もしますが・・。
あと、複数のカーネルを用意しておけば一方の問題が起きても起動時にカーネルを切り替えるだけで済みます。
#grubはヘルプ読むのが面倒なので設定が簡単なlilo使ってます。grubでもやったことは有るんだけど・・・。
回答ありがとうございます。
>カーネルイメージを作り直すのはどうでしょうか
やはりそういった作業が必要なのですね。
なにやら気が遠くなりました。
カーネルのコンパイルって難しいですよね?
一回、やっている途中でやめてしまいました(汗)
>複数のカーネルを用意
なるほど・・・。
そういうのもアリですか。
ちなみに
>#grubはヘルプ読むのが面倒
この場合、ヘルプとはどうやって読めるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- オンラインゲーム 【至急】Minecraft統合版で、マルチプレイができなくなりました 1 2023/07/01 22:31
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SolarisとLinuxの違い
-
apacheのプロセス数が不安定
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
CentOS5.3はなぜカーネルが2つ...
-
Fedora Core 4でのKernelコンパ...
-
Linux 32Bitと64Bitのメモリー...
-
Daemonの由来、語源とは??
-
CentOS6 の画面サイズの設定
-
Dockerコンテナ(centos7.9)の...
-
CentOSのデスクトップ画面が立...
-
ubuntu 初期化について
-
外部レポジトリとは
-
「クラスが登録されていません 」
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
RedHat & 東芝Dynabookでのマウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パフォーマンスモニタの%Proces...
-
割り込み不可能?なプロセスを...
-
/dev/nvme0n1p2 clean と表示さ...
-
『カーネルとの通信中にエラー...
-
KNOPPIXが起動しない場合の対処...
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
SolarisとLinuxの違い
-
Windows Vistaは本当にゴミOSな...
-
*長文となっております、予めご...
-
/proc/sys/net/ipv4/route/flus...
-
romfsってなんですか?
-
カーネルアップグレード後、una...
-
エラー”Illegal seek”はどんな...
-
linuxカーネルのダウングレード...
-
魔改造版Windows 2000をインス...
-
UNIXとBSDとLinuxの違いを小学...
-
CentOS5.3でNICを認識しない
-
LAMP環境でのパーティション構...
-
Windowsのソースコードって非公...
-
D525MWにCentOS6でLANが繋がらない
おすすめ情報