dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は6ヶ月間無職で、少しずつ就活はしています。
家族とはあまり仲良くしているとは言えませんが、一応は実家暮しで失業手当を受けているので、生活に困ってはいません。
私はだらしない性格で、もともとお風呂も出掛けない日は入らないとか、ご飯も面倒な時は食べなかったりします。インドア派で家に居る方が好きでした。人混みが苦手な方でしたし。
最近は、ハローワークに月に三回くらい行きましが四社ほど正社員で受けて全て書類選考で落とされていました。短大時代は就活はしていたものの、三社ほどしか受けず、それも全部書類で駄目でした。卒業後はパート半年ごとに二回転職しました。どちらも仕事が遅いなどと言われて自信が持てなくなったり、会社自体に、それでも頑張ろうと思えませんでした。むしろ半年もあんな会社でよく頑張ったと思うことがあります。が、そんなの誰だってそうですよね。

うちは母子家庭ですが母の彼も一緒に住んでいます。(長距離ドライバーでほとんど家に居ませんが)私は彼の、やつの存在が嫌でたまりません。もともと男が苦手だから余計にそう感じます。家族の中ではやつをけ嫌いするのは私だけです。それで母に何度も怒られました。
最近その事も含め、引きこもりになった私を心配したのか、母がもう一度2人でやり直そうとか、クリニックへ行こうとか、色々言ってきましたが結局全部実行しませんでした。私が自立していないのが悪いんですが、その時は少し裏切られた気分でした。それどころか責め立てられました。今は私がもう何も言うなと言ったからか、ほとんど会話もなくなりました。姉は一人暮らししています。姉ともそんなに話しません。そもそも、小さい頃から薄々思っていましたが、家族とはあまり感じないというか、よくわからないのが本音です。
私は友達が少ない方で、色々気軽に話せる人も居ません。むしろ作ろうとした事が無いのかも知れないです。
外に出るとひとがこわくて、みられてる感じがしたり、自分が凄く邪魔になっていないかとか、不安になります。
月に2回くらい友人と遊ぶ約束をする事もあります。普通に笑い、話します。なのにどこか、無感情、というか。家にいれば夜が安心してつい夜更かしして朝起きれません。やる気が起きません。楽しかった事もあまりそう感じられなくなってきました。ただだらしないだけですよね。
居候な状態なわけですから、ずっと罪悪感だったり不安を感じる事が続いています。私は22歳で、当然学校なり、仕事なりをするか、自立していなければいけなくて、今はアルバイトでも良いから働くべきと考えています。
ですが、前職に嫌な出来事があったりしたせいか、ひとがこわくて一歩がだせません。最近の嫌な出来事は思い出せるのですが、少し前の出来事があまり思い出せません。なので何が嫌なのかすらよくわからなくなります。ただ、恐いだけという感じです。今まで少なからず信じていた家族すら信用出来なくなり…今のわたしは、ほとんど無です。死にたいと思ってしまう事もありますが痛いのは嫌で行動力も無いので出来ません。一人が楽だから、誰とも話したくないし近寄らないで欲しいのに、一人はさみしいと思うことがあります。前向きになろうとしてる自分が許せなかったりします。矛盾してますね。ただ、家族には頼りたくありません。
それでも、何か変わらないかとか、どこか期待している自分がいる気がします。
病院に行っても、何も変わらないかもしれない。病院の先生だって結局は…とネガティブな考えしかなくて。でもネットの中で前向きになったひとをみると、わたしも楽になりたいと思うことがあります。最後ののぞみというか、そんな気持ちがあります。
たすけてほしいです。自分に甘くてごめんなさい。
こんな私でもメンタルクリニックに行っても大丈夫ですか?
もし行っても大丈夫なのてあれば、何科に行くべきでしょうか?
何かあれば教えていただけたらとても嬉しいです。どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No2です。

あなたのような人を見つけるとほっておけなくて、お節介。

>やはり私なんて誰も正社員で取ろうなんて思いませんよね。
>ートでさえ厳しいようです。家族とはもうやっていける自信もありません。
>私も、その「また お前か」という目、顔をみるのがとても恐くて、
>病院に関わることに勇気がいります。出来るだけひとりでなんと
>かしたいのですが、何件も探し回る根気も正直ありません

最初に関して
・そんな事は決してありません。ただ、何も無いと就職はラッキーがないと
 相当難しい、とは申し上げた。その為にも長期戦で資格を取りましょう。
 簿記二級なら確実に職がありますから保証できます。
 ホームヘルパーはきつい割には給与が安いから今のあなたにはお薦めしない
 また、女性の職場なので醜い争いもあるようですし、そういう環境は
 あなたを消耗するだけですからね
 ただ、精神的に疲れてくたびれたあなたを見て、採用しよう、となるか、は
 疑問が付くかもしれません。元気がなさそうだったら、「この人、採用して
 大丈夫かな、途中で倒れないかな」なんて人、選ばないでしょう?
 そういう意味では、次の答えの方が優先されます。

二番目に関して
・私が最初に掛かった診療所も1年位は普通でしたよ。ただ、それを過ぎると
 露骨に厭な顔をされましたね。たぶん、新患を取った方が保険点数が上がって
 設けにつながるからだと思います。
 ですので、あなたも心療内科にいかれて、投薬の処方箋を貰い、3ヶ月までは
 様子を見て下さい。変化が無い・もしくは悪化してきた、となったら直ぐに主治医に
 訴えて下さい。優れた普通の主治医なら薬の処方を変えてくれる筈です。
 6ヶ月経っても何のアクションを起こそうとしなかったらセカンドオピニオンを
 して下さい。上手く行ったら私のように数ヶ月後には直るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お節介といいますが、私はとても感謝しています。
そして、行き方がわかって、少し安心しました。薬を使うことに少し抵抗もありますが、頼ってみようかと思います。今は年末年始でお休みのところが多いと思うので、とりあえず近くのクリニックを探してみようと思います。回答者さんのように、出来るだけ早く楽になりたいです。

お礼日時:2012/12/29 16:10

No.1の方ではありませんが、「精神科」と「心療内科」の区別の仕方は人によって違うようですよ。


「心の悩みで身体に症状が出ているときは『心療内科』(だから「内科」がつくのだという説)でそうでないときは『精神科』」、「『精神科』は言い方がきつくて受診しづらいので、ソフトな呼び方にしたのが『心療内科』、内容は同じ」等。明確な決まりがあるわけではないと思いますので、行くのは精神科でも心療内科でも良いんじゃないでしょうか。
それと「精神科」「心療内科」は科名ですが、「メンタルクリニック」は施設の種別です。20人以上入院できる場合は「病院」、入院機能がないor入院できるのが19人以下である場合には「診療所」「クリニック」になります。要するに「メンタルクリニック」は小規模な精神科(心療内科)です。でも、初めての相談でしたら、病院よりもクリニックの方が行きやすいと思いますよ。風邪引いたときでも、大規模な病院より身近な診療所の方が行きやすくありませんか?(^_^;

病院に行って変わるかどうかは、行ってみないと分かりません。いい病院も悪い病院もあります。でも、行こうかな、と思ったのだったらせっかくだったら行ってみて欲しいです。質問者さんが書かれている通り、行きづらいという気持ちは誰にでもあると思うのですが、行ってみれば別に、普通のクリニックですよ!^^
ただ質問者さんの文章を読んでいると、No.3の方のアドバイスにある通り、カウンセリングが向いているのではないかな?とも感じます。基本的に、お医者さんは症状を聞いて薬を出す人で、カウンセラーの方は寄り添って話を聞いてくれる人です。質問者さんには薬ではなく、安心して気持ちを吐き出せる場所が必要なのではないかなと見ていて感じました。もしご興味があれば、クリニックへ行った際にカウンセリングのことも聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんとなく、クリニックや病院は、そんなに恐いところでは無いのかなと思えるようになってきました。行く勇気も少しずつ出てきました。まずは、近所のクリニックへ行ってみようと思います。薬に頼るのはやはり抵抗があります。カウンセリングだけで楽になれるなら、そうしたいです。馬鹿にされたり、おかしな人だと思われないか、少し心配です。

お礼日時:2012/12/29 16:25

 人が怖くて無気力なのは病的な傾向にあると思います。


 その傾向も環境が変わると障害に成らなくなりますが、今当面は、実家のお世話にならないと生活が出来ないのであれば
 不本意な事が多いでしょうね。
 仕事についていないときは、家庭内に自分のするべき分野を決めて、お母さんを安心させてあげられませんか?

メンタルクリニックが良いと思いますが、クリニックはあなたの生活環境を変えるコトは出来ません。
 不安に成り易い神経をおさめる薬の処方や、寝付けないなら眠り易くなる薬の処方であなたの暮らしの質が良くなるような
 サポートをします。あなたの問題はあなたが解決する努力をしない限り誰も解決は出来ません。
 お母さんも心配をしたり一緒に生活をして支援はしても解決は出来ません。

 また、カウンセリングも大事です。
 カウンセラーはあなたが自分の問題を見つめる協力をしてくれます。答えはありませんので、あなたが答えを出し方向を決めて行きま
 すがそうし易いように、カウンセラーはあなたに協力してくれます。

 お母さんの彼が嫌いなのは仕方がありませんがあなたの彼ではないので、その事はあきらめて、お母さんに任せて
 こころの中で彼の事が不満になったら、急いで外の事を考えたり歌を歌って気分転換して下さい。

 良い事もあれば悪い事もあります。
 さあ、クリニックに予約を取りましょうか。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりというか、自分でなんとかしなければならないのは心得ていました。でも、解決の手助けをしてもらえるとは、とても有難いですね。
正直、予約の電話をするのも恐いです。電話をするのにまた何日かかけて心の準備をするかもしれません。
こんな内容を相手にして回答していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 17:14

精神科ないしは心療内科にいって、今の思いを伝えて気楽になった方が良いです。



私も鬱の経験が6年位ありますので、大凡、あなたのイメージは分かります。
私の場合は少しだけ酷かったかもしれません。
自殺企図があったり(ものまね)、タオルで首を。。。(先日、それで容疑者が
自殺しましたけど、本当に出来るんだ、と感心してしまいました)
その時は、ある診療所に通っていましたが、3年間我慢しても改善せず、
薬の変更を訴えても変えて貰えず、挙げ句の果てに受診したら、ろくに見ずに
「また、お前か」というような顔をされて、診療所を変えました。
そうしたら、6ヶ月位で見事、寛解状態になりました。

ですので、あなたも診療所に行って会う薬を処方して貰えれば
改善される見込みがあると同時に、仕事に対する意欲も復活します。
これは、希望ですけど、今のままでは、単にパートや派遣でしか仕事が
見つからないと思います。そこで、資格をとって正社員を目指して下さい。
比較的取れるかもしれないのは、簿記二級とかホームヘルパー二級とか。
今の状態が改善されたら、是非ともチャレンジして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、本当に、ありがとうございました。やはり私なんて誰も正社員で取ろうなんて思いませんよね。パートでさえ厳しいようです。家族とはもうやっていける自信もありません。
私も、その「また お前か」という目、顔をみるのがとても恐くて、病院に関わることに勇気がいります。出来るだけひとりでなんとかしたいのですが、何件も探し回る根気も正直ありません。でも、あなたのように少しでも楽になれた事を聞くと、何故か病院に行ってみたいなという気持ちが出てきます。ただただ楽になりたいだけです。改善できたらいいなと、思ってます。心療内科を探してみようかと思います。

お礼日時:2012/12/28 17:44

心療内科に行ってみてはいかがですか?

この回答への補足

ありがとうございます。精神科と、心療内科、メンタルクリニックと呼ばれるところは、どんな違いがあるのでしょうか?例えば心療内科へ行き、ここでは無いですみたいなことは言われないでしょうか?
普段病院というものに行かないので仕組みがわかりません。すみません。

補足日時:2012/12/28 17:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!