dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

3ヶ月ほど前から仕事関連で非常に悩んでおります。以前勤めていた会社がつぶれた後、転職先が見つからずに、現在は不本意ながら派遣の適当な仕事でお金をかせいで生活する不遇の日々です。

それに加えて、同じ時期より私生活の人間関係でも非常に悩んでおります。これは婚約者が結婚前に留学したいといい、アメリカへ旅立ったことです。彼女の夢は応援してあげたいし、帰ってきてほしいし、葛藤の日々です。

そんな仕事での悶々とした不遇の日々、彼女のことを考えて心を病む日々が続いて1ヶ月もたったころから、少しづつ体がおかしくなり始めました。

まずなかなか夜寝つけなくなりました。以前なら布団にはいれば数十分で寝息をたてていたのが、今は1時間以上も寝付けません。無心になろうとしているのですが、、、どうも難しいです。

次に手に異常な量の汗をかくようになりました。この時期はかなり寒く、手の平も含めて全身が冷え切っているのに、手の平にだけは常に手を洗った後のようにベト~っと汗がでているのです。

そして最後に、将来の仕事のことや、彼女のことを考えると不整脈がおこり、胸がギュ~っと苦しくなり、しばらく動けなくなります。このときには手がブルブルと震えます。

このままいくと、いつか突然プツンと糸が切れたように、心臓をやられるか、精神がやられて大きなダメージを負いそうで怖いのです。考えついたのはどこかでカウンセリングか病院で診てもらうことです。こんな状態の私は果たしてどういったカウンセリング、もしくは病院の何科にいけばいいのでしょうか?心療内科で正解なのでしょうか?

またその場合、東京でおすすめの心療内科はありますでしょうか?当方渋谷から電車で20分ほどの距離に住んでおりますので、渋谷、新宿から電車で1時間以内でいいところがあれば伺いたいと思います。どなたかご存知のかた教えてください。

A 回答 (6件)

補足です。


東京大学の医学部出身の精神科の女医さんです。初台の先生とは異なります。初台の先生は、あまりにも有名すぎます。
受付は15分前でないとドアがロックされています。特に水曜日は患者さんが多く混雑します。

精神衛生法で、各冶自体からの補助があり、医療費が5パーセントの支払いですみます。新薬が使われることも多く、心療費が高いです。これが、俗に言う、32条です。私も、その内容は正確には把握しておりません。

現在の世の中、あまりにも物事が複雑です。極めて、多くの人たちが明日の不安を持って生活しております。なにも恥ずかしがらずに、なるべく早く通院されて、最善の道を探ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後まで丁寧に説明ありがとうございます。本当に詳しく説明していただき助かりました。時間が取れる来週ぐらいに伺ってみようと思います。

ojinさん、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/19 18:06

>初台関谷クリニック



内科,心療内科,神経内科,神経科,精神科
〒151-0061 東京都渋谷区初台1-7-7

失念していました。其の通りです。渋谷から、バスで初台行きなのですが、往路と復路で異なります。初台から、渋谷方面で、たした、1つか2目の停留所ぐらいだったと思います。ただ、かなり有名な先生ですので、すぐにカウンセリング可能なのかは不明です。

あなたの回答履歴を見ました。几帳面で大変優秀な方と想像いたしました。
これだけは、先生と受診者との信頼関係で、合う人と、合わない人があると思います。それと、3分診療はだめです。悩みを良く聞いてくれる先生からのカウンセリングが必要です。
田園都市線、つくし野駅下車、1分。○○クリニック。駅前に交番があります。あるいは、駅前に東急ストアがあります。さらに、20メートル、つくし野薬局前。
水曜日(9:30-12:00)、木曜日(15:00-19:00)、金曜日(9:30-12:00)、同じ先生です。木曜日の、14:45までに訪問することをお勧めいたします。もちろん保険診療です。合わせて32条の申請も忘れずに。ネットで紹介を受けたなどとは決して言わないでください。私は、あなたに惚れたから、意を決して書き込んだのです。保険証を忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの情報、非常に感謝しています。

回答履歴を見られるとは、、、なんともこっぱずかしい気分です。優秀なんてとんでもないです・・・ojinさんの回答こそこまかく丁寧に答えられていると思います。

現在田園都市線のとある駅近くに住んでいますので、紹介していただいたつくし野のクリニックを一度訪ねてみたいと思います。その初台にいらっしゃる先生がこちらにも週に数度、出張診療に来ていらっしゃるということですね?

32条というのがちょっとわからないのですが、ネットなどで調べてみたいと思います。

本当に情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/19 13:29

 この場合は「心療内科」ですね。

カウンセリング+薬物療法(抗うつ剤、抗不安剤(安定剤)、β遮断剤等)でよいと思います。

参考URL:http://www.zero-dr.jp/clinic/013/pf013ct113dp022 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

心療内科ですね。教えていただいたURLや治療方法などからいろいろと調べてみたいと思います。

お礼日時:2002/11/19 08:41

こんばんは。


なんだかお辛そうですね。
仕事をなくされ、婚約者の方も留学をし、ToshiJPさんは不安定なのですね。
様々な要因が今のToshiJPさんをそうさせたのでしょうね。

身体的な症状を伴っておられるようなので、心療内科は考えられますね。しかし、私は素人なので判断できませんので、その辺は病院にお尋ねください。
ToshiJPさんに合うかどうかわかりませんが、私が高校時代に通っていたことのある精神科・神経科のURLを以下に記します。
場所は錦糸町です。渋谷からだと乗換えがありますが1時間以内でなんとかなるのではないかと思います。お住まいとは区も違うし、かえっていいのではないかと考えます。
私が通っていた頃とは少し違っているのですが、今は北口よりほど近いところにもあるようなので電話で聞いてみてください。
ここでは私は思春期外来のような感じで行っていたのでカウンセリングのみでした。ケースワーカーさんもいい方でした。ドクターはあまり印象がないのですが、ケースワーカーさんにずいぶん助けてもらったので満足していました。
心療とは別にカウンセリングも受けていましたが、これは自費なので45分\8,000でした。保険内診療でも短いかもしれませんが話を聴いてもらえるはずです。
料金面やご自分の症状などを電話で問い合わせの上、よければ尋ねてみてください。
こういう精神科・神経科は相性があるので合わないということもありますのでよーく判断してくださいね。

身体的な症状も伴うとなるととても辛いでしょう。そんな症状まで見てしまうと、それを見てさらに不安定になる、という悪循環かもしれません。
でも、なるべく心穏やかになれるよう深呼吸してみてください。
こんな不安定な時代ですもの。不安定になるなというのが無理なのかもしれませんよね。

参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~kubocli/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れました。

教えていただいた診療所、一度問い合わせしてみたいと思います。

前向きに、、、と思うようにしているのですが、生活の中で、ふとしたときに不安が心を塗りつぶします。そして気がつくと胸がつまり手がべったりです。以前は感動していた本なども今読み直すと無感動です。今までの人生でこんなことはなかっただけにとまどっています。

情報ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/19 08:38

No.1の方申しわけありません。



精神科というより、まずは、心療内科(あるいは、心療クリニック)をお勧めいたします。初台に有名な心療内科があるのですが、思い出せません。

この回答への補足

#4のかたが書かれていたURLに初台のものがありました。
以下はそのサイトからの貼り付けですが、これでしょうか?もし心あたりがあるなら教えていただければ幸いです。

--------------------------------
初台関谷クリニック

内科,心療内科,神経内科,神経科,精神科
〒151-0061 東京都渋谷区初台1-7-7

---------------------------------

補足日時:2002/11/19 08:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れました。

初台にですか?いろいろとネットで検索してみたいと思います。情報ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/19 08:30

お悩みの事、お察し申し上げます。


何故ならば、私も同様の時期を過ごしたからです。
いや、過去形のように申し上げましたが現在進行形でもあります。
月並みな「頑張って下さい」とか「気にしないで下さい」とか言う
つもりはありません。

>病院の何科にいけばいいのでしょうか?
精神科が相当かと思います。私の経験ですが、今は普通のサラリーマンの
方々もたくさん受診されております。
また、アメリカではサラリーマンの方々が精神科の主治医を持つのは
常識になっていると聞いた記憶があります。
それだけ、ストレスの多い社会になってきたという事でしょうか。

>まずなかなか夜寝つけなくなりました。以前なら布団にはいれば数十分で寝息をたてていたのが、今は1時間以上も寝付けません。
いいじゃないですか。逆に言えば1時間以上経てば寝付けるという事が。私は一晩以上、ただ横になっているだけで寝付けない事がしょっちゅうです。
どうすれば、それくらいの時間で寝付けるのか聞きたい。羨ましいです。

>彼女のことを考えて・・・・・
今時、心配する、悩むに値する彼女がいらっしゃるだけでも幸せのような気が
するのですが・・・

まず、気軽に精神科医の門を叩かれてはいかがでしょうか?
道は開けると思いますよ。
尚、私の知る範囲では、保険証等に受診した記載はなされません。
また、他に知られぬような配慮がなされているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような症状ということで、大変なのにさっそくの回答ありがとうございます。

私は寝るにも自然には寝れずに今は「メラトニン」を毎晩飲んでいます。ハルシオンとかよりは、ましかな?という気持ちからですが、飲まないとやはり眠くはなりません。週末だけはメラトニンを飲まずに、酒をたらふく飲んでベロベロになって、その勢いで寝ています。

彼女のこと、、、いっそいなければ、と悩むこともあります。いればいたで悩み、いなければいないでさみしくて悩む。難しいです。

精神科、私のイメージでは心療内科よりも心の病み方が強いかたが行くようなイメージがあるのですが、やはり精神科のほうがいいのでしょうか・・・自分ではまず、軽いところから訪ねてみようか?と考えていました。

お礼日時:2002/11/18 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!