

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は首都圏育ちですが子供の頃、今からざっと40年も前になるでしょうか、その頃は時々結構な積雪がありました。
まだ温暖化なんて誰も言ってなかった時代です。
家のまわりは空き地が多く雪が降ると文字通り銀世界、誰も足を踏み入れてない新雪の上で遊ぶのがそれは楽しかったです。
雪国育ちの母が遊び方を教えてくれました。
まず「おうちごっこ」をするんです。
足で踏み固めて行きながらここは玄関、ここは囲炉裏のある居間、こっちは台所、なんて真っ白の新雪の上に住居の平面図のごとく「おうち」を作るんです。
そこでしばらくおままごとやごっこ遊びをしてある程度雪が荒らされた状態になると雪だるま作りや雪合戦です。
最後に雪うさぎを作って家に持ち帰って飾ります。南天の葉を耳、赤い実を目に見立てたやつです。
寒いのも忘れて半日もそうして遊びました。
面白かったのは飼っていた猫が玄関先で数十cmも積もった雪を前に立ち往生していたこと。
踏みだそうとすると新雪に前足がもぐってしまい後ずさり。
その様子が可笑しくてどうするのかとじっと見ていました。
しばらく雪を眺めていた猫は意を決したように勢いよく雪に飛び込み走って行きました。
行き先はもちろんトイレです。
今ではそんな雪は降らなくなりましたし、降っても交通事情とかの心配ばかり先立ちます。
子供の頃の思い出は宝ですね。
おうちごっこは聞いたことがありませんが、回答者様に、それだけ鮮明に記憶されてるんですから、いい思い出なんでしょうね。
楽しそうな家族の姿が目に浮かびます。
目に浮かぶといえば、雪におびえる猫の姿も。
楽しい思い出を聞かせていただき、ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
お早う御座います。
今朝も、北海道地方、大雪です・・・。
「今日も、雪ハネかあ・・・」
と、聊かゲッソリ・・・。
(苦笑)
>雪にまつわる楽しい思い出はありますか?
↑
少しは、ありますね。
確か、小学校1~2年生の終業式。
「猛吹雪」だった記憶が有ります。
40年以上も昔の田舎街ですから、親が自家用車で「お迎え」に来るなんて時代じゃ、ありません。
そこで、子供なりに考えた「集団下校」。
6年生の体の大きな生徒を先頭に、1列縦隊で「道を作って」歩いて帰るのです。
膝の上まで積もった雪。
向かい風の「猛吹雪」。
これだと、1~2年生の私は、列の最後尾で、それほど「苦」にならないのですね。
(笑)
学校に一番近い家は、「牧場」をやってる同級生の家でした。
家が広いので、吹雪が酷い時は、この家で小休止。
その時に出される「熱い、絞り立て牛乳」。
コレが、実に美味しいのです。
♪
実は、私は「牛乳嫌い」なのですが・・・。
ここの牛乳は、「最高」でした。
集団下校は僕も経験あります。
下校途中で、雪に埋まった車を皆で救出したら、ドライバーの方から学校にお礼の電話があったようで、全校集会で校長先生から誉められました。
数少ない、誉められた思い出です。
それにしても、牛乳おいしそう。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
アナライザーの森雪へのセクハラでしょうか。
※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
No.3
- 回答日時:
今は暖冬のため、積もるほどに降る事は少なくなりましたが、二十年以上前の高校時代、どっさりと積もった事がありました。
野球部の屋内練習の合間に、みんなでふざけて、雪にヘッドスライディングをしたら、ザーッと気持ちよく滑るはずが、前日に積もっていた雪がシャーベット状になっていて、滑る事なく「ドサッ」と雪に衝突…。痛いやら情けないやら…。
雪の上に、私の人型ができていました。
おバカな思い出です。
あまり雪が降らない地方の方にとっては、雪はある意味楽しい思い出なんでしょうね。
すごく楽しそうな思い出、聞かせていただきました。
これも青春の一ページですね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その北海道でも豪雪な地方に住んでいます。
今日もJR止まりました。。。
雪にまつわる楽しい思い出はやっぱり雪まつりなどのイベントですね。
もう終わっちゃったけど、札幌の大通公園で毎年やっているクリスマス市も大好きで、何年か前に雪がちらほら降る中、ホットワインを飲んでちょっと幸せな気分になりました。
できれば彼と一緒に行きたかったけどね。。。
小樽の雪あかりの路というイベントも大好きです。
暗くなる前にイタリアンでちょっと早めのディナーをいただいて、堺町通りから運河と手宮線跡地を歩いて行って。。。
小樽ってお土産屋さん早めにしまっちゃうですよね。。。
遅くまでやっていればいいのに。
小樽って泊まるイメージがないから、あまりゆっくり見てこれなかったけど、いつかは泊まって見てみたいです。
朝里川温泉の方もやっているそうですし。
地元でもそういった雪にまつわるイベントはやっていますが、スキー場でイベントやっていた時が楽しかったな。。。
仮装そり大会があったんですよ。
途中で分解してしまうのが楽しくって。
駅の方の広場に会場を移してから行ったことがないですね。。。
回答ありがとうございます。
今年の北海道は、ものすごい雪のようですね。
小樽の雪あかり、ネットで見てきました。
綺麗な上に風情がありますね。
いつか行ってみたいです。
仮装そり大会も楽しそうです。
厳しい冬を乗り切るための北国の知恵なんでしょうか。

No.1
- 回答日時:
暖かい地方の出身なので、地元に住んでいたらほとんど雪を見ません。
ところが、私が小学生の時、記録的な積雪とやらがあって、休校になったことがあります。
電話連絡網で連絡が行っていたらしいのですが、私の場合は連絡が間に合わす、
登校してしまいました。
学校に着いてみると、私のように連絡が間に合わなかった子ども達が登校していて
折角だからと雪合戦なるものをしようということになりました。
見慣れた景色が白い!とか、雪が冷たい!とかいうことにみんな興奮してました。
雪を食べようと口をあけて上向いて・・・、でもなかなか食べられなかったです。
楽しかったなあ!
回答ありがとうございます
僕も幼稚園の時、同じような経験をしました。
当時は、園児なのにバスで通園していまして、猛吹雪の中、登園したら、臨時休園で。
親の付き添いもなく通っていましたので、貼り紙に書いてある文字も読めずに、開かないドアを恨めしく眺めた記憶もあります。
今となっては、ちょっと悲しいけど、いい思い出です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキアルト。雪道。 10 2021/10/26 09:37
- 東北 北東北の豪雪地帯に住んでます。来月も土日関係なく不定期な休みで、3交代勤務なので28日に新しいスタッ 4 2021/10/31 14:01
- 東北 こんばんは。北海道はもう雪降ってのでしょうか? 所で、来週、東北でも雪の予想が出てる。来週青森市に行 3 2021/11/15 21:34
- 車検・修理・メンテナンス 雪の予報が出るまでタイヤ交換しようとしない人って・・・ 4 2021/11/23 19:02
- その他(災害) 今日の日本列島はこの冬一番の冷え込みだった様ですが、青森市ではこの冬最も多い積雪が観測と言われてます 3 2021/12/05 17:55
- 宇宙科学・天文学・天気 積雪の予想が分かりやすいサイト 2 2021/12/25 09:02
- 東北 冬に東北に旅行に行きたいと思っています。 仙台と山形など。 雪道を運転したことがありません。 公共交 11 2021/10/26 08:34
- その他(暮らし・生活・行事) 除雪についてクレームを受けましたが 3 2022/02/06 09:51
- 北海道 北海道はもう雪降ってますか? 4 2021/11/24 22:01
- 宇宙科学・天文学・天気 ここ数年、日本海側、北海道の雪が凄すぎです。関東は奇跡的に寒気がある時、降ってないだけです。 1 2021/12/18 20:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雪だるま
-
関東の人冬タイヤは?
-
一番、好きな時季
-
【しんしんと・・・・】
-
皆さんの今冬の楽しみは?
-
暑さにも寒さにも強い人種って...
-
正月早々、ショッキングなこと...
-
皆さんの自由な意見を聞きたい...
-
戦争は嫌いだけど、ミリタリー...
-
なんで姫路では雪が降らないん...
-
雪が、あればどのような遊びを...
-
寒過ぎ???この寒さいつまで続く...
-
あなたの上品・下品なところは?
-
今年中に関東地方に大雪が降る...
-
今夜から明日は大雪でござる(´...
-
皆さんのとこ、雪はどうですか。
-
車のバンパーに取り付けること...
-
ゴールデンウィークの天気
-
JR六地蔵駅から京阪六地蔵駅...
-
西東京でまったりデート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「大粒の雪」という言葉を使い...
-
乾雪と湿雪。 溶けやすいのは...
-
同じ九州でも梅雨入りが違うっ...
-
外出しようとしたら、雨が降っ...
-
皆さんの冬の定番曲
-
九州は雪が降らない?!
-
質問です。雪、が付いた曲を教...
-
しんしん
-
上空約5000mで平地降雪の目安の...
-
What time is it now?今何時で...
-
しょーもないことだけど、「勝...
-
北海道って?
-
青森 青森にはどんなイメージが...
-
雪
-
あなたが感じる、白い恐怖・・・
-
ほんとにここは九州なの・・?
-
雨戸がある家を良く見ますか?...
-
今も北国では雪が降っているの...
-
雪の日の思い出
-
実話だったと思います。 映画の...
おすすめ情報