dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の人の口に合いそうな日本のお菓子ってなんでしょう。

以前、例えば最中などは、あまり外国人はおいしいと思わない、みたいな話を聞きました。
海外の人にちょっとした日本のお菓子なんかを送るとしたら、どんなものだと美味しいと思って喜んでもらえるでしょうか。

できれば、

・あまり高価でなくて(というか、手頃な値段で)
・高温でも大丈夫で
・軽いもの

が、嬉しいです ^^; 航空便郵送なので。


和菓子、洋菓子(日本独特のスナック菓子)かは問いません。

ポッキーは人気があるみたいですが、外国でもけっこう売られてますし。
干菓子は軽いし見た目がよさそうなんですが、あの繊細な味をわかってもらえるでしょうか。
金太郎飴とか、見た目に面白そうですが、味はただのキャンディですし。
金平糖は結局砂糖の塊なので、甘すぎますよね?


・・・悩みます。

何か提言お願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

ひとくちに外国人といっても、ヨーロッパかアメリカかアジアか…によっても違いそうですし、都会か田舎かにもよるでしょうし、珍しい物好きか保守的か、等々、違いがあると思います。


また、より日本らしい物・珍しい物を狙うか、石橋を叩いてハズす恐れの少ない無難な選択をするかで、変わると思います。

以前アメリカの地方都市に住んでいた時、日本に2年住んでいたことのあるアメリカ人男性は、日本食スーパーで「雪見大福」を買って来ていて、その場にいた人達は好きだったみたいでした。
この質問には全く参考にならない答えで、申し訳ありません…。

>・高温でも大丈夫で
>・軽いもの
に加え、
>航空便郵送なので。
となると、壊れにくくて賞味期限も長くないと、ダメですよね。
高級で繊細なお菓子よりも、スーパーで売っているような普通のお菓子のほうが、却って安全かもしれません。

多くの方が知りたいテーマのようで、検索するとイロイロな情報が見つかりますよ。
こんな感じです。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0817/435411. …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

これを見ると、
・無難な所/クッキー系(サブレやラングドシャetc.が特に人気?)
・冬なら大丈夫か?/チョコレート系(+クッキー、ナッツetc.)
・多少好みが分かれる?/味のハッキリしたおかきやスナック類(柿の種、歌舞伎揚げetc.)
という辺りがよく出てくるようです。
細かなニュアンスがありますので、ご自身でご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

希望としては
ヨーロッパとアメリカと南米の人でもよくて、
日本らしい石橋を叩いたものです(笑)
すいません・・・。

リンク先ありがとうございました。
しっかり拝読しました。
が、たくさんまた様々で、絞るどころかちょっと混乱してきました。


日本製の洋菓子やコンビニ菓子がよさそうですね。
雪見だいふくって、和菓子+スーパーのお菓子でよさそう、と思いきや、
あれってアイスなんでしたっけ・・・。


もう少し悩んでみます・・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 14:31

梅とかこんぶ系のお菓子とかうまい棒とかじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

昆布系、どうなんでしょう。
梅もあまりいい話は聞かないんですが・・・。

うまい棒、考えてみます。


どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 14:49

 和菓子、せんべい、、などはアメリカ人、フランス人、では喜んでは貰えませんでした。


 結局彼らが食べつけているクッキー、チョコ、が人気です。
 海外は日本のお菓子のように美味しく丁寧には作っていませんので、喜ばれています。
 面白いのはコンビニのお菓子はあちらでは美味しい物なので人気です。
 チョコレートも100円くらいのをいつも送ります。
 クッキーは1個が大きめのが喜ばれます。
 クッキー、西洋せんべいみたいな物などです。

 昔は日本で大事にされているお菓子やちりめんの風呂敷を差し上げましたが、全く喜んでもらえませんでした。
 あんこはダメでしたし、おせんべいもダメで、見た目ではのりが巻いていたり醤油の色や味の、茶色、黒、があるとダメでした。
 金太郎飴は金太郎が何者でどんな存在かを知らないと目が黒いしグロテスクに感じかねません。
 あめなら、色の奇麗なイチゴミルクやドロップがどうでしょう。
 ドロップ系はあちらにも良くありますが、日本の味はまた少し違います。
 ドロップは持って行ったりあちらのをこちらに持ってきたり双方のお土産によく使います。

 ホタルイカの干物はゴキブリみたいだと気持ち悪がられするめいかもグロテスクでだと不人気でした。

 個人的な経験です。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

たくさんの実例、大変参考になりました。

和菓子で黒っぽいものはまずやめておきます。

イカはデビルフォッシュですもんね・・・。
お寿司のネタとしてのイカですら、嫌がられたことがあります。
地中海料理にはよく使われるのに、なんでなんでしょうね。

ドロップが味が違うとは知りませんでした。
日本製の綺麗な飴、ちょっと考え始めました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 14:24

きな粉ねじり一択でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

きな粉ねじり、見た目がけっこう良くなさそうなんですが(笑)
どうなんでしょう。
考えてみます。


どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 14:19

外国人でも甘党、辛党が有ります。



私があげて喜ばれたもの(相手は、大人で主として男性、30代後半以降)
1)京 八つ橋(生八つ橋でない)
2)岩お越し(硬い事、噛めば味が出る説明を付ける)
3)海苔巻きせんべい(小型で一口サイズ)の袋詰め
海苔を鮨を食べて知っている方に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

ああ! そういえば八つ橋は覚えがあります。やはり30代後半のアメリカ人男性でした。
あの経皮=シナモン、海外ではよく使われるスパイスですので、馴染みやすいらしいですね。
海苔巻きのものは逆に気持ち悪がられました。海苔=海の雑草で、全くダメだそうです。
岩おこし、なるほど、面白そうですね。

八つ橋がほかの国にも受けそうなら第一候補になりそうです。


どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/31 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!