dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の上司が、来週からフィンランドの方にいくのですが、フィンランドの友人へのお土産で困っています。

フィンランド(北欧)の方に何を持っていったら喜ばれるでしょう?
かかれているHPや皆さんの経験から、教えていただければ幸いです。

A 回答 (10件)

以前、主人が北欧に良く出張していました。



相手の方の年齢や性格にもよりますが、
もし、多少ユーモアの効く方でしたら、
北斎や歌麿風の絵のついたGoodsの中で、
ちょっとエッチっぽい絵のついた小物が喜ばれていました。
(江戸時代風女性のハダカ絵のついたトランプとか)
飾り扇なども差し上げたことがありますが、
実際に使えるものの方が、やはり喜ばれた様です。
(仕事で良く日本人と交流している方の場合、
ありきたりな土産は既にもらっているケースが考えられる)
ライターなどは最初は避けたほうがいいでしょう。
海外では喫煙に対して非常にシビアな場合が多いですから。

ご家族のいらっしゃる方でしたら、
絶対、奥様向又はお子様向のお土産も。
奥様には京都風手鏡とか、油とり紙とか。
他、意外に喜ばれたのは、英語で書かれた日本食レシピ本。
イメージわきやすいよう写真のたくさん入った本がいい。
お子様にはやはりキャラクターものが喜ばれました。
ピカチューやキティちゃんならば、万国共通です。
(海外ではそれらのGoodsがとても高く種類も少ないので)

幾つか違う小物を買って用意し、
相手を見ながらあげるものを選ばれたらいいのでは?
成田空港に行くと、そんな外国の方の喜びそうな小物が、
お土産屋さんで容易に手に入りますよ。
    • good
    • 0

先程のお土産に追加です。



もしお菓子類を持って行かれるならば、
結構喜ばれたのは「柿の種」。
お酒のおつまみにもなるし、
ピーナツが入っているとこが、親しみ易いよう。
最近はチョコレートがけ柿の種なんかも売っているので、
(↑無印良品や100円ダイソーにもあります)
そんな小袋ものも良いのでは?
余ったら、自分の胃袋に入れればいいんですものね。

「ライスクラッカー」と言って、米菓には抵抗ないようです。
が、海苔巻せんべいだけは、一応避けたほうが良い。
海苔の部分が、海外の方は非常に好き嫌いあるようです。

この回答への補足

皆様に一つ一つお礼すべきですが、ここに代表して書かせていただきます。
皆様のお陰で、無事おみやげを選ぶことが出来ました。
とりあえず、扇子とピカチュウのぬいぐるみを選びました。

また、お世話になることがあるかも知れませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
皆様ありがとうございました。

補足日時:2001/03/23 18:39
    • good
    • 0

すみません。

相手はフィンランド人だったのですね。つい日本人と勘違いして書いて送ってから気がつきました。そうなると、1)2)3)は全く駄目で、4)がかろうじてというところですね。
外国人は日本らしさを感じるものであれば、基本的にはOKと思いますが、日本の技術、文化を感じさせる品物は喜ばれると思います。
5)デジタルカメラ(高すぎる?)
6)「漢字」の書いてある色紙(文字が美しく見える)
7)日本のフォトスタンド(家族の写真を飾れる)
    • good
    • 1

相手の好みによりますが、最小公倍数となりそうなものは次のようなものでしょうか。


1)うなぎの蒲焼とか、こんぶ巻きとか、フィンランドでは入手しにくそうな食べ物(和食の類)
2)最近の日本の民放のテレビ番組を録画したビデオ(NHKは海外でも見られる)
3)自分が飛行機の中で読んだ雑誌(相手も気楽に受け取れる)
4)日本のお菓子(例えば「ゆかり」煎餅とか「ひよこ」とか「文明堂のカステラ」とか、なかなか手に入らないと思います)
相手に子供や奥さんがいれば、その方向けに準備するのも一つの方法と思います。こう書いてみると自分があったら良いなと思うものばかりです。
    • good
    • 1

私事で恐縮ですが、雑誌がいいのではないかと思います。

mari_yaguchiさんの友人の年齢と興味によりますが。

ファッション誌をドイツの友人に上げたことがありまして、日本語のヴィジュアルと、右から左に呼んでいくという形式がうけました(例えばANANがそう。VOCEは逆ですよね。)日本に興味を持ってもらえますし。写真が多いのもいいかも。読者写真とか、日本人の日常はおもろいのでは?
    • good
    • 0

スウェーデンに行った時にどなたかも言われていますが


風呂敷やハンカチは大変よろこばれましたよ。
特に派手な絵柄のものが・・・
扇子も持参しましたが、いまひとつでした。
    • good
    • 0

お祭りで使うような手ぬぐい、半纏などもアメリカ、ヨーロッパの方には


喜ばれますよ。

また、相手の方が家族的な付き合いをするような方だったら、
折り紙を持っていって目の前で1つ2つ折って上げ、残りの紙を上げる
なんてのも有ります。
    • good
    • 0

政治経済の先生がいってました。

100円ライターと風呂敷がいいそうです。
100円ライター
むこうでは意外とライターというものは高価なモノらしいためあげると喜ぶそうです。
風呂敷
日本独特の模様が気に入られるそうです。首に巻いてスカーフにする人もいるそうです。
かなり力説していたので信じていいと思います。
    • good
    • 0

飾り扇はいかがでしょう?土産物やさんなんかで売っている,大きな扇子です。

北欧ではないのですが,一昨年アメリカのホームステイ先に持っていたらとっても喜ばれました。日本の色使いって独特ですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

扇子というのも喜ばれるのですね。
最初は、邪魔にならないか心配しちゃいましたけど、独特の色合いは喜ばれるのかもしれませんね!

お礼日時:2001/03/16 15:13

少し前になりますがヨーロッパを旅行したときに同じツアーにいた人がいろんな色のお箸をそろえておいて、お店の人にちょっとワインの名前を聞いたり写真を撮ってもらったりしたら御礼にと渡してらっしゃって、お店の人もとても喜んでいたようでした。


今はどこの国でも割り箸はありますが色の綺麗なものはあまりないと思います。それに女性は髪の毛にさしたりとか使い道があるようです。
あともう一つはこれも古い話ですので今はあるのかもしれませんが、使い捨てカイロです。ドイツ人の友達にすごーく感動され、是非ともケースで送ってほしいとのことでした。あれは日本だけにしかなかったようです。フィンランドはきっと寒いでしょうからどうでしょう?
これは1993年の話ですので今現在向こうで売ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お箸が、喜ばれるんですね.でも、お箸を髪の毛に挿すっていうのは、すごいですね。

それと、カイロも喜ばれるのですね。早速上司に伝えます(^^)

お礼日時:2001/03/16 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!