dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春休みに6年生になる娘が、ニュージーランドの小学校に数日間の短期体験留学をすることになりました。クラスの生徒達(約30人)に折り紙とかの簡単なお土産を持っていくと良いと聞いたのですが、どんなものが喜ばれるでしょうか?

条件は、「日本的」「かさばらない」「安い」です。
取りあえず折り紙、千代紙、紙風船あたりは手配しようと思いますが、そのほかお勧めのものがあればお聞かせください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



ヨーロッパの小学校で日本の文化について紹介したことがあります。
ローマ字使用国(こんな言い方ありますかね?)
では日本の文字がめずらしいため、自分の名前を日本語で書いてくれ!とよく頼まれました。

私も小さな小学校でしたが、全校生徒の名前をひらがなとカタカナで書いてあげました。
みんな真似して書いてみたり、大喜びしていました。

物ではないのですが、名刺サイズくらいのカードを用意して、お嬢さんがクラスメートの名前をみんなに書いてあげるというのはどうでしょう。

あらかじめ、お嬢さんの名前と住所やメールアドレスをプリント(もちろん手書きでもよいですし)しておけば、とっておいてくれるでしょうし、帰国後に手紙のやりとりにもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!いいことを教えていただきました。
早速和風のデザインで写真とメールアドレス入りで書き込みスペースのある名刺を作っておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 18:19

カナダ在住です。


昨年の春、息子が日本で、お子さんと反対の体験をしました。

行きに、日本の小学校には、英語の絵本を2~3冊お土産に持って
いきました。

帰りに、カナダの小学校には、日本の小学校の様子を写真に撮って、
それをお土産にしました。日本の学校の担任の先生に、使い捨てカメラ
を渡して、適当に撮っておいていただきました。ちょっとしっかりした
アルバムにまとめれば、学校の図書としても十分に重宝すると思えます。

小学校の様子がかなり違うので、子供達には生活に密着したカルチャー
ショックの様でしたよ。

あやとりなんかが実演できれば、またおもしろいかもしれませんね。

この回答への補足

現在皆さまのご意見を取り入れて準備に取り掛かっております。学校の先生にも写真撮影を快く引き受けていただくことができました。
順位付けなどできないほどどのアドバイスもとても参考になる内容でしたので、申し訳ありませんが今回はお答えいただいた順番で良回答とさせていただきました。
またの機会にもよろしくお願いいたします。

補足日時:2006/02/22 23:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の子供にとってはもちろん新しい体験ばかりですが、向こうの子供さんたちにとっても何かを感じてもらえるといいですね。
早速先生に相談してみようと思います。家庭の様子なんかも入れてみようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 18:11

こんばんわ。


私は市の国際交流協会でボランティアをしているのですが、
姉妹都市から中高生、大学生のホームステイ受け入れや交流会の経験からお話しますね。

まずは、お金もかからず事前準備も不要な#1さんのアイデアすっごくいいと思います!(*^_^*)

私たちは交流会の時に書道、浴衣の着付け、折り紙、ダルマ落し、盆踊りなど
もちろん日本的な体験をしてもらうのですが、この中から選ぶと折り紙(折ったものも持って行く)が
お土産としてあげられる物ということになりそうですね。
折り紙を折るのを教えるのは盛り上がるのですが、中にはうまくできない子がいて、
泣きそうになった子もいました。ですから千代紙などで作ったものを持って行く方がいいと思います。
もちろん紙だけあげても喜ばれると思いますが・・・。

その他には絵葉書をお奨めします。外国の人は絵葉書が本当に好きです。違うものを用意すれば、
一度クラスでまわして見てもらうことにより、日本を紹介することもできますし、
絵葉書の大きさなら外国でも額を見つけやすいので飾ってもらえると思います。
よく6枚位入って400円~500円で売っていますよね?!(これでは高いですか?)
どちらにお住まいかわかりませんが、東京でしたら浅草や都庁、また横浜、鎌倉で買えると思います。
関西でしたら大阪や京都、神戸でしょうか。空港には必ずありますので間違いなく買えます。

#1さんのアイデアを生かして、絵葉書の裏に名前を書いてあげるのもいいと思います。
6年生なら習字をやったことがあると思うので、筆ペンで書けばパフォーマンス度も上がります!
(カタカナであれば、もし習字が得意じゃなくても大丈夫だと思いますよ)

もうひとつのお奨めはお菓子です。30円~50円位の小さな駄菓子ありますよね、あれはいいと思います。
相手も子供ですし、日本のお菓子は案外人気があるんですよ!
キャラクターがついたものでもOKです。ポケモンなどは海外でも有名ですが、「日本から」というのが
特別な感じがするようです。パッケージに日本語が書いてあるのもいいんでしょう。
チョコレートは溶けやすいので避けたほうがいいかもしれませんが・・・。

お嬢さんが楽しい経験をたくさんして、友達を作ってこられるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば3年前に私がNZに行ったときポケモンが流行ってました。日本アニメのカードとかもいいかもしれませんね。駄菓子なども子供受けしそう。
絵葉書なんか日本人として国内にいるとまず気にしませんからね。
大変参考になるアドバイスをありがとうございました。親としてできるだけのサポートはしたいと思ってます。
あとは本人がチャンスを生かしてくれればいいのですが・・・

お礼日時:2006/02/19 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!