
鶏がらを煮込んでスープにするつもりです。
ラーメンでも作ろうかな、と思っています。
ところで、鶏がらを煮込むときに
水から入れる派と沸騰した湯に入れる派がいるようです。
湯派(#3さん)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=45522
水派(#6さん)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=595156
どちらがいいのでしょうか?
また一般にどう料理し分けているのでしょうか?
野菜なら…、肉なら…、出汁なら…とか
何か決まったルールがあるのでしょうか?
理由も添えてお答え願います。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スープを使うのなら水から、肉を使うのならお湯からと考えていいと思います。
鶏ガラスープの場合は、もちろんスープを使うのですから、水から煮ることになります。
ただ、下処理として、さっと熱湯に通して汚れや血などをきれいに洗い流してから使います。また、煮るときには臭みがこもらないように蓋はしません。
逆に、煮豚・ゆで鶏などは沸騰したお湯に入れて煮ます。
表面を焼き固めてから煮ることもいい方法です。
表面のタンパク質を固めてうまみが逃げないようにするためです。
私がゆで鶏を作るときは、沸騰した湯の中に長ネギの青い部分・ショウガとともに鶏肉を入れ、2~3分煮ながらアクをとった後蓋をして火を止め、そのままさめるまで置いておきます。さめる間に火が通り、堅く、パサパサにならずにしっとり仕上がります。お試し下さい。(^_-)
なるほど、ようやく理由が分かりました。
スープなら#1さんも仰るように出汁がよく出るように水からなのですね。
肉は煮過ぎてボロボロにならないように沸騰した湯に入れるんですね。
表面を焼き固めてから煮るのはそういう理由だったんですか。
お腹がすいてきました。
早速試してみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
鶏がらスープは水から作るものだと思っていました。
スープとして使う場合、鶏がらを洗って(余分な油や血合いとか除ける)一回湯でこぼすし、水からコトコト煮出します。
いきなりお湯だとダシが出にくいし、アクがたくさん出る、臭みも出やすいと思います。
水炊きとか肉を食べるときも沸騰したお湯から煮て一回湯でこぼして、アクとか臭みを取り除いてから水から煮込みます。
私はこの方法です。
決まったルールは、分かりません。すいません。
参考URL:http://ohpulim.com/kitchen/torigara-soap.htm
鶏がらスープは水からなのですね。
うむ、最初に洗って湯でこぼす過程が大切のようですね。
頑張っておいしいスープを作りますね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 コラーゲンたっぷりの残りのお湯 5 2023/02/24 15:56
- レシピ・食事 烏骨鶏の参鶏湯 2 2022/04/16 20:14
- レシピ・食事 カレーの肉を柔らかくする方法 4 2023/06/05 21:28
- レシピ・食事 鶏ガラとにんにく,生姜,人参,しいたけ,ネギを皮ごと入れ煮込んでスープを作ったのですがこの場合野菜の 1 2022/10/31 15:29
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- レシピ・食事 至急 鶏ガラとにんにく,生姜,人参,しいたけ,ネギを皮ごと入れ煮込んだスープを昼食べたのですが思いの 3 2022/10/31 16:11
- レシピ・食事 カレーに入れる肉について 炭酸で10分ほど漬け込んでから 野菜と一緒に炒めて水入れてルー入れれば 肉 5 2023/06/19 22:26
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか...
-
「煮こぼす」ってなんでしょう?
-
貝の身の取りだし方
-
鶏がらを煮込むとき、水から? ...
-
うどんが塩辛い
-
あら汁の魚を投入するタイミン...
-
加熱用牡蠣について。 何度も洗...
-
火にお湯をかけても消えるので...
-
なめこの味噌汁 沸騰すると泡...
-
ボイルとは?
-
電子レンジで沸かすのと、ガス...
-
うどん 鍋の底にくっつく
-
熱いそばを茹でた後に水で洗う...
-
九条ねぎ なぜかたい
-
ティファールの新品の洗い方
-
ナスのお味噌汁
-
タラの臭みをとる方法を教えて...
-
えんがわ の食べ方について教...
-
インスタントコーヒーとかカッ...
おすすめ情報