dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あら汁の魚を投入するタイミングで困ってます。
下処理した魚を水から煮るレシピと
沸騰したお湯に入れるレシピがあって困ってしまいました。
どっちがいいのでしょう?

水から煮る利点とお湯から煮る利点ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (1件)

はじめまして!



 北海道在住の三人の男の子の母です。

下処理はどこまでしたのかな?
 湯をかけただけ?それとも一度湯に通しただけ?そうならばお湯からの方が良いです。
理由は生臭くならないから・・・

お湯に一度軽く湯通しして氷水にあげてからその中で爪楊枝とかで血のりや鱗をキレイに落としたのならば・・・
 水から煮ても生臭くなりませんよ♪
水から煮るとしっかりとアラの出汁が出ます。


 下処理をどこまでかによると思います。

この回答への補足

塩ふってしばらく置いた魚を
水に通して氷水に上げてから
流水でごしごしと洗いました。

鱗は元からついていなかったので水から煮てみます!
すばやい回答助かりました、有難うございます。

補足日時:2010/10/09 16:09
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!