dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沸騰した時の泡って?

即席ラーメン等を作る時。
沸騰したお湯に麺を入れますが、その時にブクブクと泡が鍋からこぼれそうになるんですが、なんでですか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



まず、沸騰した時の泡ですが、これはお湯が火で熱せられた鍋底に接している事で100度以上になり、水蒸気になったものです。

次に、ラーメンを入れると泡がこぼれそうになるのは、お湯の中にわずかに麺が溶け出して
お湯に粘り気が生じます。それによって、シャボン玉の様になり、水蒸気が逃げにくくなるのです。
下からは、新たな水蒸気が発生し、泡が積み重なっていきます。
だからこぼれそうになるのです。

ソーメンをゆでる時の
「びっくり水」は水を入れて温度を下げ、水蒸気の泡を消す事で吹きこぼれを防ぎます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

なるほど!
自分は火を弱めるか、口でフーフーしていました(笑)

お礼日時:2013/11/27 23:34

原因としては



鍋が小さい
又は
お湯が多すぎ
又は
この両方
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

お礼日時:2013/11/27 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!