dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「常に画面に表示する編集記号」で「スペース」に,
チェックを入れています。
行頭でスペースを押すと,□が表示されます。

しかし,行頭に文字が入っている状態で頭にスペースを入れると,
文字は右に移動しますが,□は表示されません。
どこかの設定でできるようになるのでしょうか?



あいうえお

文頭にスペースを挿入
 あいうえお

以下のようにしたい
□あいうえお


なお,行頭文字がないところにスペースを入れ(□を表示させ),
エンター記号を削除し下の行の文字をもってくるとか,
どこからか切って貼ってくるという方法はナシでお願いします。

A 回答 (1件)

入力後に入れた行頭のスペースが字下げになったためですね。


インデントの一種ですから編集記号として表示されません。

[ Ctrl+Q ]キーで段落書式を解除すれば、字下げは戻ります。
このままでは行頭のスペースが常に字下げになるので、以下のサイトを
参考に、オートコレクトでの入力オートフォーマットを解除します。
http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Word2007/faq …

[Office]ボタン→[Wordのオプション]→[文書校正]を選択。
[オートコレクトのオプション]ボタンを押します。
[入力オートフォーマット]タブにある
[Tab/Space/BackSpaceキーでインデントとタブの設定を変更する]の
チェックを外します。

ちなみに、[行の始まりのスペースを字下げに変更する]のチェックでも
外しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまくいきました,どうもありがとうございました。
ちょっと,感動いたしました・・・。

紹介いただいたページも見てみましたが,enunokokoro様の説明の方が,
とてもよく分かりました。

ちなみに,「行の始まりのスペースを字下げに変更する」のチェックは外れていました。
触った覚えがないので,最初から外れていたのかもしれません。

お礼日時:2013/01/11 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!